見出し画像

2022の目標100個!

ファッションだったり、健康だったり、家族や仕事のこと…文章にしてみるだけでも違うかな、と100個あげてみました。
楽しくて、笑顔の絶えない1年になるといいな〜〜!

ポケットのないボトムスを買わない
重い服を買わない
肌ざわりの悪い服は買わない
サイズの合わない服は買わない
履き心地に違和感のある靴は買わない
試着してどんなに気に入っても当日は買わない
手持ちのどの服を組み合わせてもいいように制服化する
ニットなしで冬を乗り切る
ファッションの記録をつける
THE ROWの服を試着する
(今まで自分にとっては洋服のリアルプライスじゃないな、と思い手を出していたかったけど最近気になる!)

シャツをいっぱい試着する
ジャケットをいっぱい試着する
13インチのmacbookの入るバッグが買いたい
レースアップシューズを買いたい
ゴールドのごつピアスを買いたい
月に1回かばんのお手入れをする
週に1回靴のお手入れをする
下着を定期的に買い替える
香水のサブスク、ミニサイズなどを活用し好きな香りを探す

月1回のワンカラージェルネイル継続
手持ちの真珠のネックレス、ピアスを使う
(成人した時にもらったミキモトのネックレスとピアスがあるんだけど、冠婚葬祭くらいでしか使ってない…もっと普段使いしてみたい)
ハンドクリームをこまめに塗る
リップクリームをこまめに塗る
朝、寝る前にストレッチをする
日中10分程度のピラティスをする
朝15分くらい散歩する
仕事の日は8000歩、休日は1万歩以上歩く
腹八分目
禁止食を作らず、食べたかったら食べる

食べすぎた後も調整はしないで、腹具合を感じながら食べる
高価でない、普段使いのお寿司屋さんを開拓する
7時間半睡眠(22時半消灯、6時15分起床)
休みの日に寝だめしない
半年に1回ハイフをうける
年に1回溶ける糸リフトをうける
顔の毛細血管拡張の治療を受ける(Vビームなど)
月に1回皮膚科に定期通院して、アトピーの治療をしっかり継続する
ビタミンAスキンケア継続
紫外線対策をがんばる

毎日15分は浴槽に浸かる
寝るときにマウスピースを使う
舌を正しい位置に置くよう心がける
日中歯の接触時間を減らす
婦人科定期受診
乳がん検診を受ける
大腸がん検診を受ける
胃カメラうける
年に1回カラーメイクの更新
リップのアートメイク受ける
(昨年まゆのアートメイクを受けてとても良かったので)
iDECO継続

積み立てNISA継続
手取りの2〜2.5割貯蓄
現在の寄付先への寄付の継続
毎月自動で寄付できるようなしくみを作る
楽天ポイントで投資信託を買う
早めに確定申告を済ませる
教育資金贈与の申告時期まで毎月教育費の明細をまとめておく
家計簿を毎月締める
固定費を見直す
美容費の予算を守る

服飾費の予算を守る
自室の居心地を改善する
自室に会う香りを探す
カーテンを新調する
積読を消化する
スマホのアプリを定期的に整理する
自室にいらないものがないか定期チェックする
月1本は新しい映画(配信サイトでも可)を見る
自分が見たい映画を見に映画館に行く
月々の予算内で新刊書籍を買う

予算以上の読書は図書館を活用する
子供の話に耳を傾ける
休日はなるべく家族で体を動かす
夫にやさしく、譲り合う
夫とふたりで一泊旅行をする
夫と二人の日に楽しめる趣味を見つける
食事メニューのルーティン化
毎朝果物を食べる
惣菜、テイクアウトを活用する
ルンバかブラーバを一つ追加購入

ドライブレコーダーを買う
無事故無違反
年に1セットずつ寝具の買い替え
(家族4人分、4年に1回交換の計算)
棕梠のほうきを1本追加購入
(夫でも使いやすい長めのもの)
感情的にならずに、言うべき意見は言う
(人に合わせすぎない)
生活の変化があるとき、無理に今までしてきたことを継続せず、ゆっくり生活のリズムを整えていく
(3月から子供の塾通いが始まるので、無理しすぎない)
子供をいっぱいぎゅーする
子供を自分とは違う人格として尊重し、子供の将来のことを考えすぎたり、心配しすぎたりしない
月に1回noteを更新する
仕事でストレスを感じたら原因を細分化して考える

ストレスを文章化する
毎日10分(仕事の行きと帰り、運転前に5分ずつ)英語アプリで勉強する
お昼休みに15分仕事の本を読む
通退勤時に音声学習を取り入れる
趣味の小説を書ける範囲で書く
友人の出した本の感想を書く
書けない時も罪悪感を感じない
(すでに十分忙しい生活をしているので、無理をしなくてもいい)
気に入った文章を書き写す
月に1冊小説の書き方の本を読む
1年を楽しく、笑顔で過ごす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?