マガジンのカバー画像

デジタル戦略界隈な個人活動まとめ

25
国内二大ECで10年デジタルマーケティング畑を歩んで来ました。今はデジタル戦略領域で経営層向けの提言策定や戦略策定支援をさせていただてます。プライベートではカスタマージャーニー研…
運営しているクリエイター

#働き方改革

戦略的コミュニケーションでチームを強くする

戦略的コミュニケーションでチームを強くする

自分の隣の席の人がどんな人が知ってるだろうか?
おしゃれ?仕事に熱心?少しおっちょこちょい?なかなか言語化するのは難しいし、表面的な部分しか見えないため、少しの行動や言動が誤解を生む。特に最近はSNSの発達により、表面的に捉える人が増えてきたり、その人の行動を一方的に推察し、結論を出す人が増えてきているように思う。

私はコミュニケーションはポジティブで自分が主体で発するものだと思っていた。人と人

もっとみる
社長の条件〜冨山和彦さん×NewsPicks

社長の条件〜冨山和彦さん×NewsPicks

冨山さんがNewsPicksアカデミアに降臨!!
冨山さんといえば、MBA生にとってはJBCC(Japan Business Case Competition)とか、クラスで発表グループに対して必ずチームに面白い名前をつけるおじさん(爆)でお馴染み。
いやいや、それは冗談にして、経営共創基盤の代表取締役であり、日本大企業の事業再生を何件も手がけてこられた、私が最も尊敬する経営者の一人です。

冨山

もっとみる
村山昇さんの「働き方の哲学」ワークショップに行ってきました

村山昇さんの「働き方の哲学」ワークショップに行ってきました

グロービス・キャリア・クラブ主催イベントにお邪魔しました。(多分キャリアクラブは初参加)
※表紙の写真はグループから拝借しました。

本日の講師は村山昇さん。
「働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える」を執筆された方です。

まず、村山さんから働き方のスタンスとして、『「観」を作ることの大切さ』について伺いました。

「観」とは、物事の事象に対して、自分の言葉で語れるかどうか、ということで、例

もっとみる