harumicina

食べるの大好き♡台湾大好き♡イタリア大好き♡な私が、台湾家庭には必ずあるという電鍋を使…

harumicina

食べるの大好き♡台湾大好き♡イタリア大好き♡な私が、台湾家庭には必ずあるという電鍋を使って作ったお料理や、旅の日記など綴っています。お暇なときにご覧ください^ ^

マガジン

  • 台湾の美味しい記録

  • 2023 イタリア旅行記

    6年ぶりのイタリア旅行。 過去最長の14日間の旅の記録です。

  • イタリア旅行 回顧録 5th visit

  • イタリア旅行 回顧録 4th visit

  • イタリア旅行 回顧録 3rd visit

    2008年1月 イタリア旅行の記録です。

記事一覧

台湾の美味しい記録2018.09.25

何度も台北へ行ったので、この旅では初めて南方面から行ってみることにしました。これまでで1番長い台湾旅行です。 成田空港で出発前の朝食なんと、目的地に台風が近づい…

harumicina
4日前
3

台湾の美味しい記録2018.04.28

とうとう帰国の日。 午後のフライトなので、早めのランチで終了かな。 朝食はホテルでおはようございます。 早くも帰国の日がやってきてしまいました。 チェックアウトし…

harumicina
2週間前
2

台湾の美味しい記録2018.04.27

お腹が空く暇のない台湾旅行、2日目です。 朝食その1は興安五湖豆漿で オハヨウゴザイマス!台湾の朝は早い。 今日は朝食を2回食べる予定なので早起きしました。まずはホ…

harumicina
2週間前
5

台湾の美味しい記録2018.04.26

2016年に初訪台してから、早4回目。 まだまだ食べたいものがたくさんあって、止まるところを知らない台湾旅行🇹🇼 今回の旅のテーマは「海老」🦐「海老」であります。「海…

harumicina
2週間前
4

台湾の美味しい記録2017.09.09

一泊の弾丸旅で、到着日に充実させまくったので、帰国日はわりとアッサリしています。桃園空港から午後2時35分発の便なので、時間もあまりないですね。 朝食は世界豆漿大…

harumicina
3週間前
3

台湾の美味しい記録2017.09.08

前回の旅から約1年。台湾に行きた過ぎて、どうしても我慢できなくて、友人を誘っての弾丸旅。 合言葉は「お茶を買いに来ましたよ」 羽田空港で夜を明かす今回は私たち夫婦…

harumicina
1か月前
2

台湾の美味しい記録2016.09.26

さてこの旅も最終日。 台北は空港が近いので、ギリギリまで街中で美味しいものが食べられます。 朝食はLes Suitesのバイキングで「バイキング」というのは日本独特の言い…

harumicina
1か月前
1

台湾の美味しい記録 2016.09.25

いよいよ自転車で台北市内から淡水まで走ります。 朝食は味鼎で台北市内から淡水までは直線距離でおよそ16km。軽くサイクリングといった距離ですが、海外で車両は右側通行…

harumicina
1か月前
3

台湾の美味しい記録2016.09.24

2016年2月に初訪台したときの美味しさが忘れられず、7か月後にまた行ってますね・笑 自分で思い返してもビックリだ! 初めての飛行機輪行にもチャレンジしました。 初めて…

harumicina
1か月前
1

台湾の美味しい記録2016.02.19

二泊三日はあっという間ですね。 短い連休を利用して来れるのも、おおよそ3時間半というフライト時間のなせる技。日本で温泉に行くのとそう変わりませんね。 この頃はまだ…

harumicina
1か月前
5

台湾の美味しい記録2016.02.18

台湾の白と茶色の食べ物は美味しいです。 これはもう間違いない。 さて、いったいどれだけ食べるのでしょうか。 朝食は佳香點心大王で おはようございます。台北2日目も雨…

harumicina
1か月前
1

台湾の美味しい記録 2016.02.17

長らくnoteから離れていました。 何か心が楽しくなることを書きたいな、と思っていて。そうすると、私の場合はやはり旅行記になりますね。 初めての訪台からこれまで台湾で…

harumicina
2か月前
4

2023 イタリア旅行記 #15 ミラノ→台北→東京 ≪最終回≫

5月30日(火)まだミラノ ミラノ・マルペンサ空港から午前中のフライトなので、早起きしてホテルをチェックアウト。空港直通のバス🚌に乗り込みました。 バスは複数の会社…

harumicina
10か月前
6

2023 イタリア旅行記 #14 ローマ→ミラノ

さよならローマ、また逢う日まで 5月29日(月)☀️ ローマ→ミラノ ローマの宿の素敵な朝食もこの日が最後。 フワッフワのクレーマのカプチーノと果汁100%のオレンジジュ…

harumicina
11か月前
8

2023 イタリア旅行記 #13 ローマ/ジロ・デ・イタリア最終日

5月28日(日)☀️ジロ最終日🚴‍♀️🚴‍♂️ 世界3大自転車レースのひとつ、ジロ・デ・イタリア🇮🇹いよいよその最終日がやってきました。 今回の旅でいちばんの目的は「…

harumicina
11か月前
4

2023 イタリア旅行記 #12 ローマの休日2

旅行でも昼休み 5月27日(土)午後 この日はランチを終えて宿に戻ってくる時に、地下鉄で事件があったので気持ちを落ち着けるため、というのもありますが、今回の旅行で積…

harumicina
11か月前
5
台湾の美味しい記録2018.09.25

台湾の美味しい記録2018.09.25

何度も台北へ行ったので、この旅では初めて南方面から行ってみることにしました。これまでで1番長い台湾旅行です。

成田空港で出発前の朝食なんと、目的地に台風が近づいています。

しかし気を取り直すことはいくつかあって

早朝の空港リムジンバスで早めに着いて、ウロウロしてて良かった。

搭乗前に軽く朝食を。

ランチは機内食今回は高雄空港へ飛んでます。
機内食はこんな感じでした。

到着

SIMカー

もっとみる
台湾の美味しい記録2018.04.28

台湾の美味しい記録2018.04.28

とうとう帰国の日。
午後のフライトなので、早めのランチで終了かな。

朝食はホテルでおはようございます。
早くも帰国の日がやってきてしまいました。
チェックアウトしたら、早めにランチをして空港へ向かわなければいけないので、朝食はホテルのビュッフェモーニングにしました。

お部屋のウェルカムフルーツが新たに盛られていましたが、残念ながら食べられず。

ランチは冠京華でランチと言えども、チェックアウト

もっとみる
台湾の美味しい記録2018.04.27

台湾の美味しい記録2018.04.27

お腹が空く暇のない台湾旅行、2日目です。

朝食その1は興安五湖豆漿で
オハヨウゴザイマス!台湾の朝は早い。
今日は朝食を2回食べる予定なので早起きしました。まずはホテルから歩いて来られるこちらで定番をいただきます。

鹹豆漿と蛋餅。
当たり前のものがものすごく美味しい。
それが素晴らしい。

朝食その2は可味包子で買い食い夫が饅頭の美味しい店が近くにあるみたい、と言うので、見るだけ見ようと訪問。

もっとみる
台湾の美味しい記録2018.04.26

台湾の美味しい記録2018.04.26

2016年に初訪台してから、早4回目。
まだまだ食べたいものがたくさんあって、止まるところを知らない台湾旅行🇹🇼
今回の旅のテーマは「海老」🦐「海老」であります。「海老」🦐と走りの「マンゴー」🥭を存分にいただく!

早朝の成田空港おはようございます。
第3ターミナルでかけうどんをいただきます。しばしお別れ、日本の味。

行ってきます!お初のバニラで。

着いた!

成田が混んでて✈️離陸

もっとみる
台湾の美味しい記録2017.09.09

台湾の美味しい記録2017.09.09

一泊の弾丸旅で、到着日に充実させまくったので、帰国日はわりとアッサリしています。桃園空港から午後2時35分発の便なので、時間もあまりないですね。

朝食は世界豆漿大王でおはようございます。
朝5時半起床。美味しい朝食のためなら早起きもなんのその。

ガイドブックやYouTuberさんにもよく紹介されていて、観光客にも人気のお店。
いただいたのは台湾朝食の定番!

台湾の豆漿は、日本で飲む豆乳と違っ

もっとみる
台湾の美味しい記録2017.09.08

台湾の美味しい記録2017.09.08

前回の旅から約1年。台湾に行きた過ぎて、どうしても我慢できなくて、友人を誘っての弾丸旅。
合言葉は「お茶を買いに来ましたよ」

羽田空港で夜を明かす今回は私たち夫婦と友人と、3人の一泊弾丸旅。7日(木)に仕事を終えてから羽田空港に集合!なんと、時間が遅くなるにつれ混んでくるという展開です。週末旅する人が結構多いんですかね。
シャワールームを使おうと思ったら、これも混んでいて、後回しにして、ひとまず

もっとみる
台湾の美味しい記録2016.09.26

台湾の美味しい記録2016.09.26

さてこの旅も最終日。
台北は空港が近いので、ギリギリまで街中で美味しいものが食べられます。

朝食はLes Suitesのバイキングで「バイキング」というのは日本独特の言い方のようですね。buffetですね。

このホテルの朝食は素晴らしかった。どれも味がよく、焼きたてパンを持ってお兄さんがテーブルをまわってきます。せっかくなので「小さいのを一つください」と日本語で言ったら「デカさはどれも一緒です

もっとみる
台湾の美味しい記録 2016.09.25

台湾の美味しい記録 2016.09.25

いよいよ自転車で台北市内から淡水まで走ります。

朝食は味鼎で台北市内から淡水までは直線距離でおよそ16km。軽くサイクリングといった距離ですが、海外で車両は右側通行なので緊張します。

本格的に走り出す前に朝食をいただきます。

いただいたのは鹹豆漿と蛋餅です。
運動前に軽く食べられてちょうど良い。

目指せ!淡水一生懸命走ったので、途中の写真が全然ないですが‥
台北ライドは快適!さすが自転車大

もっとみる
台湾の美味しい記録2016.09.24

台湾の美味しい記録2016.09.24

2016年2月に初訪台したときの美味しさが忘れられず、7か月後にまた行ってますね・笑
自分で思い返してもビックリだ!
初めての飛行機輪行にもチャレンジしました。

初めての飛行機輪行
今回の旅の第一目的は、自分たちの自転車でサイクリングをする🚴‍♀️🚴‍♂️ということです。
というわけで初めての飛行機輪行。
普通の輪行バッグで、電車に乗ったことはありましたが、さすがに飛行機は初めて。
以前、イ

もっとみる
台湾の美味しい記録2016.02.19

台湾の美味しい記録2016.02.19

二泊三日はあっという間ですね。
短い連休を利用して来れるのも、おおよそ3時間半というフライト時間のなせる技。日本で温泉に行くのとそう変わりませんね。
この頃はまだ今ほど円安ではなかったので、航空券も宿泊も、そして滞在中の飲食も、下手に国内旅行するより安くあがりました。
さて、もう帰国の日です。

朝食はホテルのバイキングおはようございます。最終日なのでホテルの朝食をいただきます。生野菜多め。

もっとみる
台湾の美味しい記録2016.02.18

台湾の美味しい記録2016.02.18

台湾の白と茶色の食べ物は美味しいです。
これはもう間違いない。
さて、いったいどれだけ食べるのでしょうか。

朝食は佳香點心大王で
おはようございます。台北2日目も雨です。
地下鉄に乗って朝食を食べに来ました。

↓豆乳スープが温まる

↓こちらはお酢とタレに温かい豆乳を加えて、混ぜるとおぼろ豆腐のようになる鹹豆漿(シェンドゥジャン)。茶色いのは油條(ヨウティアオ)。揚げパンのようなもので、サクサ

もっとみる
台湾の美味しい記録 2016.02.17

台湾の美味しい記録 2016.02.17

長らくnoteから離れていました。
何か心が楽しくなることを書きたいな、と思っていて。そうすると、私の場合はやはり旅行記になりますね。
初めての訪台からこれまで台湾で食べて美味しかったものを思い出しながら、綴っていきたいと思います。

初めての台湾は8年前なぜ台湾だったのか。
当時、長期の休みも取りにくい、しかも先立つものも十分にはない、という状況。それでも「海外旅行に行きたい熱」は高まる。
そこ

もっとみる
2023 イタリア旅行記 #15 ミラノ→台北→東京 ≪最終回≫

2023 イタリア旅行記 #15 ミラノ→台北→東京 ≪最終回≫

5月30日(火)まだミラノ

ミラノ・マルペンサ空港から午前中のフライトなので、早起きしてホテルをチェックアウト。空港直通のバス🚌に乗り込みました。

バスは複数の会社があるらしく、予約もしていなかったのですが、なんとか乗り込んであっという間に満席でした。
眠かったのでボーッとしていて、車窓からの写真はなし。それにイタリアの乗り物は、残念ながら窓が汚いですね。

さようなら、ミラノ👋さようなら

もっとみる
2023 イタリア旅行記 #14 ローマ→ミラノ

2023 イタリア旅行記 #14 ローマ→ミラノ

さよならローマ、また逢う日まで

5月29日(月)☀️ ローマ→ミラノ

ローマの宿の素敵な朝食もこの日が最後。
フワッフワのクレーマのカプチーノと果汁100%のオレンジジュース🍊、プレーンのコルネット(クロワッサン)🥐、ヨーグルト。結局はここに行き着くな、といったところです。

ローマ・テルミニ駅からフレッチャロッサでミラノ中央駅まで。軽い朝食が出る。さすがエグゼクティブクラスです。

世界

もっとみる
2023 イタリア旅行記 #13 ローマ/ジロ・デ・イタリア最終日

2023 イタリア旅行記 #13 ローマ/ジロ・デ・イタリア最終日

5月28日(日)☀️ジロ最終日🚴‍♀️🚴‍♂️

世界3大自転車レースのひとつ、ジロ・デ・イタリア🇮🇹いよいよその最終日がやってきました。
今回の旅でいちばんの目的は「ジロを観戦する」ことです。自分たちが観戦できたのは、ベルガモでの第15レース、そしてこの最終日の第21レース。ここで決着がつくのです。

さすがにローマで最終日、ベルガモで観戦したときとは規模感が違いすぎて、状況が掴めないの

もっとみる
2023 イタリア旅行記 #12 ローマの休日2

2023 イタリア旅行記 #12 ローマの休日2

旅行でも昼休み

5月27日(土)午後

この日はランチを終えて宿に戻ってくる時に、地下鉄で事件があったので気持ちを落ち着けるため、というのもありますが、今回の旅行で積極的に取り入れたのがランチが終わったらホテルに戻って休む、です。

シエスタという言葉がありますが、これはスペインで使われている言葉。イタリアではシエスタとは言いませんが、やはり同じような風習があり、店舗なども13時から15時までと

もっとみる