見出し画像

台湾の美味しい記録2018.04.26

2016年に初訪台してから、早4回目。
まだまだ食べたいものがたくさんあって、止まるところを知らない台湾旅行🇹🇼
今回の旅のテーマは「海老」🦐「海老」であります。「海老」🦐と走りの「マンゴー」🥭を存分にいただく!



早朝の成田空港

おはようございます。
第3ターミナルでかけうどんをいただきます。しばしお別れ、日本の味。

ついカニカマ天ぷらも付けてしまう

行ってきます!お初のバニラで。

手前の黄色いヤツ
座席から

着いた!

桃園空港第1ターミナル

成田が混んでて✈️離陸待ちした分遅れました。朝のかけうどんだけでお昼抜きだからお腹空いたー。MRTで台北市内へ。

荷物の中はガラガラ
帰りはお土産でパンパン
途中の道路にパンダ引越便?
思わずパシャリ📷


宿泊のホテルの部屋にはウェルカムフルーツがありました。

美味しそう!

ランチは鼎泰豊で

かの有名な鼎泰豊 本店には行けませんでしたが、宿泊ホテルから地下鉄で一駅のそごう地下に復興店があります。


入口で番号をもらって呼ばれるスタイル
スタッフは英語、韓国語、日本語を話せるようです


おにいさんたちがひたすら包んでくれている

で、こちらでは‥

海老とヘチマの小籠包
ピンクとグリーンが透けてて❤️
不器用な破き方


普通の小籠包
このヒダの美しさ❤️


炒青菜


ドアップの海老炒飯


いただいたお料理は定番だけど、一つひとつのクオリティが高くて、どれも「好吃、好吃(美味しい)」とバクバク!当たり前のものがもの凄く美味しいということに感動したのでした。

おやつは北門鳳李冰で

4月とはいえ台湾は気温が高くなる日もあり、街を散策していても、蒸し暑い感じはちょっと苦手です。

ということで、台湾でも美味しいジェラートにありつく。鳳梨(パイナップル)と花生(ピーナッツ)のダブル!

おばちゃんがヘラでグイグイ
まずは花生
あれ?花生でいっぱいになっちゃう
めちゃくちゃ押し込んで
鳳梨も無理矢理入れる

小さいほう(直径5cm)がライチ。
大きい方(直径10cm)はパイナップルとピーナツ。てか、おばちゃん盛りすぎ!
食べても食べても減らない?!食べきれないよー。

アペリティーボはホテルで

ちょっと暗いけど

街をブラブラして、少し暑いので喉も渇き、ホテルの宿泊客サービスを利用しました。
ラウンジで、冷えた白ワインを1杯ずつとチーズなど軽くいただきました。暗めの照明が暑さを忘れて落ち着けます。

夕飯は餃河街観光夜市で

台湾に来たら必ずマッサージに行きます。
足裏に溜まった疲れや老廃物を流してもらうのですが、そりゃもちろん、メチャクチャ痛いです。いつも「痛い?」「だいじょぶ?」「気持ちいい〜」と私たちを気づかってくれる施術の方々。初めは痛いですが、だんだん気持ち良くなってきて、終わった頃はスーッと足が軽くなっており、履いてきたスニーカーがブカブカに。

悶絶揉まれて足取りも軽くなり、地下鉄に乗って松山まで。観光夜市にやってきました。

夜市の横にある松山慈祐宮

ここの入口にある「胡椒餅」が超好吃だとのことで、並ぶことにしました。行列は長かったけど、どんどん焼いているので回転は早かった。

肉ダネとネギたっぷり


このヘリにくっつけてどんどん焼いていく


夜市に突入する前に、近くのコンビニでビールを購入していたので、胡椒餅を買ってちょっと道を外れて川の方に。以前、自転車で走った思い出の場所です。ヘタウマなストリートミュージシャンもいました。
胡椒餅はVery美味しかった!でも口内火傷に注意⚠️ちょっと甘めの肉餡と辛い胡椒が絶妙に合います!

福州世祖胡椒餅
アツアツ

そしてビール片手に買いもしない品物の写真を撮りまくる。
食べ物しか撮っていませんが、夜市には下着や、ワイシャツ、アニメ(おそらく無許可)のTシャツ、iPhoneケースなど日用品もたくさん売ってて、一つぐらいシャレで買ってみようかという気にさせる台湾。さすがです。

モツ?
煮卵の群れ
三星葱の肉巻き 美味しそう
胡椒蝦
ドライフルーツ
ひーっ!子豚の丸焼き
グァバ
滷味(醤油煮込みみたいな)
サトウキビジュース
牡蠣

夜市でもいろいろ食べてみたいものがありますが、いつもそれまでにお腹がいっぱいになっていて、食べ歩きができていないのです。
台湾、恐るべし。胃袋がいくつあっても足りない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?