見出し画像

台湾の美味しい記録2017.09.09

一泊の弾丸旅で、到着日に充実させまくったので、帰国日はわりとアッサリしています。桃園空港から午後2時35分発の便なので、時間もあまりないですね。



朝食は世界豆漿大王で

おはようございます。
朝5時半起床。美味しい朝食のためなら早起きもなんのその。

世界の大王様

ガイドブックやYouTuberさんにもよく紹介されていて、観光客にも人気のお店。
いただいたのは台湾朝食の定番!

大王の豆漿

台湾の豆漿は、日本で飲む豆乳と違ってほんと飲みやすい。甘くしてあるからですかね。お腹に優しい感じが朝にピッタリです。
どの季節でも温かいの(熱的)と冷たいの(冰的)があってありがたい。

蛋餅

小麦粉の生地に薄焼き卵をのせて焼いた、シンプルな蛋餅(ダンピン)。中にベーコンやチーズ、ハムなど挟んだものもあるけど、シンプル・イズ・ベスト!だと思います。薄い皮なのにモチモチ〜

飯糰

台湾おにぎり「飯糰(ファントン)」もいただきましたよ。日本のおにぎりと違い、ビニールの上にもち米のおこわ、卵焼きや油條(ヨーティアオ)、肉鬆(ローソン/肉でんぶ)などなど具沢山にのせて、ぐるぐる巻きにしてギュウギュウ押してできあがり。しかも大きい。ちょっと一人では食べきれません。

飯糰の中身(食べかけですみません)

3人でシェアしたので、なんとか食べ切りました。
そうそう、台湾では食べきれなかったものはお持ち帰りできるので、「打包(ダーパオ)」とお願いすると包んでくれます。

自由すぎるお店の猫さん

おみやげは佳徳糕餅[Chia Te]で

台湾といえば鳳梨酥(パイナップルケーキ)。
当たり前すぎて飽きた、という方もいらっしゃるかもしれませんが、私は大好き。
特にこの佳徳糕餅のものが好みです。

セブンイレブンやカルフールでも箱入りを売ってたりしますが、ここ本店にくれば箱に好きな味を自分で詰めることができます。
もちろんバラでも買えますよ。
オーソドックスな鳳梨酥が鉄板で外せないですが、他にもいくつか種類があって、酸味があってとても美味しいクランベリーも超おすすめ!

※さっさと食べてしまって写真がありません・笑

ランチはデパ地下で

そろそろ空港へ向かわなければ、ということで中山の新光三越南西店 3号館地下のフードコートでランチです。

胡麻だれが濃厚な麻醤麺

最後に麺が食べたくなり、シンプルな麻醤麺に。ひたすら混ぜます。

見た目アレですが美味しい

タレがそこの方に沈んでいるので、下から上へよく混ぜます。一口食べれば、濃厚な胡麻の風味が口全体に広がって美味しい〜!思ったより麺の量も多めです。
デパ地下のフードコートでしたが、旅の最後に麺をたっぷり堪能できました。

最後は機内食

あっという間の一泊弾丸旅。
食も観光もついつい盛りだくさんにしがちで、ちょっと疲れました。
やはり旅行はゆったりしたいですね。

というわけで最後は機内食をいただいて爆睡でした。

和風カレーオムライス?!
微妙・笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?