桜井春樹

旧帝理系大学院を卒業後、大手通信事業会社にてエンジニアと人事・採用担当としてキャリアを…

桜井春樹

旧帝理系大学院を卒業後、大手通信事業会社にてエンジニアと人事・採用担当としてキャリアを積みました。その後、社会人学生として博士課程に進み、学位取得後は大手私立大学での講師としてSPI対策など就職支援を担当していました。現在は某外資ファームでHR関連のコンサルタントをやっています。

マガジン

  • SPI一夜漬けの素

    某文系大学のSPI対策講座で使用していた「数学ギライな人でも読むだけである程度わかる」ことを目指したプリントです。 定員120名にも関わらず毎回抽選で履修者を決めていたので、かなり人気の講座だったと言えるでしょう。 こんな方にお勧めです。 ・数学キライ、非言語が全然わからない ・もうすぐ試験だけど時間が無い ・手っ取り早くポイントをつかみたい SPI非言語ではある程度、出る問題が決まっています。 試されるのは非言語分野の能力というよりは、解法を知っているか知っていないかです。 下記の頻出問題について、例題と解き方のポイントを解説しています。

最近の記事

SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑰集合算

例題140人のクラスのうちで国語が好きな人は25人、算数が好きな人は18人います。どちらも好きでない人が10人いるとき、国語と算数の両方が好きな人は何人でしょうか。 SPIで出題される集合の問題は、グループが2つのものが解ければ事足ります。集合の問題は、論理式から学習するのが本来ですが、『ベン図』を正しく描けさえすれば簡単に解けます。ベン図とは、グループの範囲や関係を、視覚的に表現したものです。例題1に出てくるグループをベン図で表わしていく手順を確認しましょう。ベン図が表現

有料
100
    • SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑯モノの流れと比率

      例1(1)X倉庫には400個の商品があり、その中の60%がY倉庫へ移される。Y倉庫のP%がZ倉庫に送られる時、Z倉庫にはいくつの商品が来るか。 ①: 240P ②:48P   ③:24P  ④: 12P   ⑤: 2.4P  ⑥:1.2P (2)200個あるYの商品のうち、 x%がZに流れ、300個あるWのうちy% がZに流れる。このとき、Zに流れる商品数はいくらか。 モノの流れと比率の問題です。1つ1つの流れを落ち着いて整理すれば、計算自体はさほど難しいものではあ

      有料
      100
      • SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑮ブラックボックス

        例1A、B、C3つのブラックボックスがある。 下図のXを求めよ。 ①:16   ②:17 ③:18 ④: 19   ⑤:20   ⑥:21   ⑦:22 ⑧: 23 

        有料
        100
        • SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑭グラフの領域

          例題1右図の3つの不等式を満たす領域はどこか。番号で全て選べ。 不等式が示すグラフ領域を問う問題です。 一次関数や二次関数についての中学程度の基礎知識があった方が良いですが、この種の問題については、関数と等号が示す領域の関係さえ理解できれば事足ります。 まずは、不等式を等式に直して考える。 グラフの概形から、ア~ウに対応する等式(関数)を導くと、 続いて、不等式がグラフ上で示す領域を考える。 3つの領域が重なる部分を選べばよい。 A:(9),(10) 例題2ある中華

          有料
          100

        SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑰集合算

        マガジン

        • SPI一夜漬けの素
          17本
          ¥1,700

        記事

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑬論証命題

          例題1「幸せ者は金持ちだ」この命題を真とする。次の中で確実に言えるものを選べ。 ア:貧乏は不幸だ イ:金持ちでないなら幸せ者ではない ウ:金持ちでなくても幸せ者である エ:幸せ者でないなら金持ちではない ①:アのみ   ②:イのみ    ③:ウのみ   ④: アとイ   ⑤:アとウ   ⑥:イとウ    ⑦:全て正しい ⑧: 全て間違い 論証と命題の問題です。「命題」とはある事柄についての判断を促す文章です。 明確に正しい(真)か正しくない(偽)が判断されます。 セ

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑬論証命題

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑫資料解釈

          例題1下表は、近年の特殊詐欺の被害状況、検挙状況をしるした表である。 この表について、下記の設問にこたえよ。(令和元年度警察白書) (1)平成26年度から30年度の間に、特殊詐欺(詐欺・恐喝)の認知件数は何%増加したか? ①23% ②28% ③33% ④38% ⑤43%   (2)特殊詐欺(詐欺・恐喝)の認知件数1件あたりの被害額が最も少ないのは何年か? 資料の読み取り問題でよく出題されるのは、推移を問うものや割合を問うものです。いずれも大事なのは問われている事柄を正しく

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑫資料解釈

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑪推論

          例題1大崎・田端・上野・神田が総当たりで相撲をし、以下のことがわかっている。 A) 大崎は神田以外に勝った B) 上野は田端だけに勝った C) 1人だけ全勝した このとき、次の中で正しいものを選べ。 ア:田端は1勝2敗である イ:神田は上野に勝った ウ:上野は1勝2敗である ①:アのみ   ②:イのみ    ③:ウのみ   ④: アとイ   ⑤:アとウ   ⑥:イとウ    ⑦:全て正しい ⑧: 全て間違い 推論の問題です。いかに与えられた情報を整理して

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑪推論

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑩順列・組み合わせ・確率

          例題11、2、3、4の数字が書かれたカードが1枚ずつある。これらのカードに関する次の問いに答えよ。 (1)これらのカードを使って、3ケタの数字を作ると何種類できるか? (2)これらのカードからの3枚のカードの選び方は何通りあるか? 順列・組み合わせの問題です。小学校で既に登場しますので、馴染みがあって手を出しやすい問題の1つです。ただ、なんとなく済ませてしまっている人も多い問題です。 上の2問の違いをきちんと説明できるでしょうか? (1) 百の位、十の位、一の位を順に考

          有料
          200

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑩順列・組み合わせ・確率

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑨虫食い算

          例題1次の計算が成り立つ時、xとyの数を求めよ。    虫食い算と呼ばれる問題です。出題頻度もあまり高くなく、出たとしたら難問である可能性が高いです。苦手な人はこの問題にあまり時間を使いすぎないようにしましょう。 解く場合は、次の手順で解いて下さい。 ①□に記号を付ける わからないところが全て□だと、混乱しやすいです。全部、ア~エなど適当な記号をつけましょう。 ②わかるところを次々と埋める 明らかなところを全て埋めます。イ×7=?1に注目します。九九から考えると、7を

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑨虫食い算

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑧進路・方角算

          例題1太郎君はおじいさんから宝の隠し場所を示す手紙をもらった。その手紙には以下のように書いてあった。 『一本杉から北に1000m進んだところの二本松から東に1000m進むと神社がある。そこから南西に1414m進んで小屋に着いたら、西に1000m進んでお寺に着く。お寺から北東に1414m進んだところに宝を埋めてある』 宝に最も近いのはどこか? ①:一本杉 ②:二本松 ③:神社 ④: 小屋   ⑤:お寺  ⑥:宝の場所は特定できない SPIで出題される形式の進路方角の問題で

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑧進路・方角算

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑦n進法

          例題1 (1)10進法で表された14を2進法で表せ。 (2)2進法で表された1011を10進法で表せ。 「進法」とはケタの繰り上がりルールを示したものです。(このとき、ケタの繰り上がりの基本となる数のことを基数と言います。10進法であれば、基数は”10” 2進法であれば基数は”2”です。) 私たちが日頃使っているのは、10進法です。10進法では、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9の十個の数字を使って数を表わします。0から順に数を数えていき、9の次で"10"となり、ここで

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑦n進法

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑥濃度算

          例題1 (1)食塩5gを水100gに溶かしてできる食塩水の濃度は何%か? ア:4.8%  イ:5%  ウ:6.4%  エ:10% 水の中に溶けている食塩の濃度(濃さ)を求める問題です。ここで問われている濃度とは「質量%濃度」といわれるもので、 (溶けているもの(塩)g)/(溶かしたものと溶けているもの(水と塩)g)×100 (%) で求められます。ただし、問題によっては濃度を問われたり、溶けている塩の重さを問われたりしますので、それぞれの関係を以下の式で整理しておきまし

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑥濃度算

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑤年齢算

          【例題1】 (1)太郎君は6歳、お母さんは30歳。お母さんの年齢が太郎君の年齢の3倍になるのはいつか。 (1)年齢算とは、2人の登場人物の年齢の間に、ある関係が成り立つのはいつかを問うものです。3人以上の人物が登場する場合もありますが、出るとすれば2人の問題が多いです。 年齢算には、2つのポイントがあります。 ①全員、1年に1つ歳をとる ②年齢差は常に変わらない これらの点に注意して解きます。  (i)歳の取り方に着目する方法 お母さんの年齢が太郎君の年齢の3倍になる

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ⑤年齢算

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ④植木算

          【例題1】 長さ100mの道路の片側に、5m間隔で街路樹を植える。道路の両端にも植えるとすると、街路樹は何本必要か? 植木算と言われる問題です。 100÷5=20 このように簡単に計算して20本と答えた人もいるでしょうが、これは間違いです。この問題では、「木」と「間隔」の数の関係が重要です。図に書くと、これらの関係がよくわかります。 このように、木は間隔よりも1つ多くなります。(想像しにくい方は、自分の手を見てください。指の間よりも、指の数が1つ多いですね。) よって

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ④植木算

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ③速さ・距離・時間

          【例題1】 藤原君の家からデパートまでの距離は6kmある。自転車を使って分速120mで移動すると何分かかるか? 速さ・時間・距離のそれぞれの関係は以下の式で表すことができます。 距離=速さ×時間 速さ=距離÷時間 時間=距離÷速さ これらの式が覚えにくい場合は、下の図を活用して下さい。キハジ(キョリ・ハヤサ・ジカン)の図と呼ばれるものです。求めたいものを手で隠すと、計算式が残ります。 例題1は、距離と速さがわかっていて、問われているのは時間です。よって、距離÷速さ

          有料
          100

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ③速さ・距離・時間

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ②仕事算

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          SPI(非言語)一夜漬けの素 ②仕事算

          マガジン限定