山本春香

ヨガ・ピラティスのトレーナー / 臨床栄養医学指導士 / 福岡県とオンライン上で活動中…

山本春香

ヨガ・ピラティスのトレーナー / 臨床栄養医学指導士 / 福岡県とオンライン上で活動中 / アスリートの妻 / 一児の母

最近の記事

サイクリストのための栄養セミナーを開催します「脚攣りは防げる!~水分補給と栄養補給を徹底攻略~」

こんにちは!福岡県とオンライン上で活動するヨガ・ピラティストレーナーの山本春香です。 さて、本日は、スポーツ栄養セミナーのご案内です。と、すぐに概要をご案内したいところなのですが・・・。 これまで、ヨガやピラティスの投稿ばかりしていた私が、「スポーツ栄養のセミナー!?」と思われる方が多いと思います。 夫が自転車ロードレースの選手をしていたり、ヨガやピラティスのお客様の中でも、サイクリストの方と関わることが多いです。 その中で、「もっと競技パフォーマンス向上のためのお手

    • 再生

      【股関節ヨガ】腸腰筋を伸ばすランジのポーズでパフォーマンス向上!

      こんにちは!ヨガ・ピラティストレーナーの山本春香です! YouTubeチャンネルに新しい動画をアップしました。 股関節を柔らかくするためのヨガポーズ「ランジ」をご紹介しています。 後ろ脚の腸腰筋・大腿四頭筋をストレッチすることで、股関節伸展(脚を後ろに蹴りだす)動作がスムーズになります! ぜひ一度お試しください♪

      • 再生

        福岡でヨガイベントを開催しました!

        このイベントは今後も定期開催しようと思っています! 福岡市周辺にお住いの方はぜひご参加ください♪ オンラインとのハイブリッド開催も検討中です!

        • 【サイクリストヨガ】千葉県のサイクルフリーダムさんとコラボセミナーを開催しました!

          こんにちは!山本春香です! 2月11日(土)、千葉県にあるロードバイクショップ サイクルフリーダムさんとコラボセミナーを開催いたしました! 私は福岡県に住んでいますので、フリーダムさんとZOOMを繋いだオンラインでのセミナーとなります。 さて、今回のテーマは、「エアロポジションがラクになる!ヨガ&ピラティス」。 ✅深い前傾姿勢を取るためには? ✅より高い地点からペダルに体重を乗せるには? ✅長時間姿勢を保持するには? スライド資料を使った理論的な説明と、エアロポジシ

        サイクリストのための栄養セミナーを開催します「脚攣りは防げる!~水分補給と栄養補給を徹底攻略~」

        • 【股関節ヨガ】腸腰筋を伸ばすランジのポーズでパフォーマンス向上!

          再生
        • 福岡でヨガイベントを開催しました!

          再生
        • 【サイクリストヨガ】千葉県のサイクルフリーダムさんとコラボセミナーを開催しました!

          【ロードバイク栄養】夫の補給食をご紹介!

          こんにちは!山本春香です! 今回は、ちょっと休憩コラムという感じで、夫が普段練習の時に食べている補給食をご紹介します! その前に・・・。夫のことを紹介しておきます。 JCL TEAM UKYO所属の山本大喜です。(ダイキ でなく マサキですので、覚えていただけると嬉しいです!)よろしくお願いしますw さて、今回ご紹介するのは、4~5時間の練習の際に夫が自分で作って持って行っている補給食です。 因みに、この補給食を持って行った日は4時間の練習で、2,179kcal消費

          【ロードバイク栄養】夫の補給食をご紹介!

          【スポーツ栄養】タンパク質の必要摂取量について

          こんにちは!山本春香です。今回は、「タンパク質の必要摂取量」について書きたいと思います。 1.タンパク質って、どんなイメージ? 「タンパク質」と聞くと、皆さんはどんなイメージを持つでしょうか? 「たくさん飲むと、たくさん筋肉がつく」「どれだけ摂取しても太らない」というイメージをお持ちの方も多いかも知れません。 しかし、それは間違いです。 どんな栄養素も、必要摂取量より過剰、もしくは不足していることで、身体に悪影響がでることがあります。 タンパク質は、必要摂取量より

          【スポーツ栄養】タンパク質の必要摂取量について

          再生

          足関節の背屈mobilityを向上させるヨガのポーズ『ダウンドッグ~かかと足踏み』

          足関節の背屈(つま先を天井の方へ上げる動き)mobilityが低下していると、足部・足関節や下腿三頭筋だけでなく、膝関節に過度な負担がかかって障害を引き起こすこともあります。 スポーツやウエイトトレーニングの前にぜひ行ってみてください!

          足関節の背屈mobilityを向上させるヨガのポーズ『ダウンドッグ~かかと足踏み』

          再生

          サイクリストのためのオンラインヨガクラスを開催します

          5月下旬に各種SNSでも投稿しましたが、6月26日(土)に「サイクリストのためのCore Power Yoga CPY®」というオンラインのヨガクラスを実施いたします。 まずはじめに、「Core Power Yoga CPY®(以下、CPY)」ってどんなヨガ?というところから説明をしていきます。 1.Core Power Yoga CPY®とはヨガの瞑想や哲学、サンスクリット語を省略し、スポーツ医科学に基づき、機能解剖学・バイオメカニクス・キネシオロジーを重視した、身体機

          サイクリストのためのオンラインヨガクラスを開催します

          栄養コンシェルジュ1つ星~1日目~

          本日は、1日栄養についての勉強でした。 栄養コンシェルジュでは、「食品の栄養学」と「身体の栄養学」を適時的確にマッチングさせるための栄養学を学びます。https://nutrition-concierge.com/ 今日学んだ内容は、三大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質)や微量栄養素(ビタミン、ミネラル)は何から出来ているのか、消化吸収に関わる臓器とその機能、などです。 栄養素は、地球に存在する元素から出来ており、人間は食事として栄養素を取り込み、再び排泄物として大地

          栄養コンシェルジュ1つ星~1日目~

          Core Power Yoga CPY® 再受講最終日!

          こんにちは。 今日は、Core Power Yoga CPY®(以下、CPY®と記します)養成コース再受講の最終日でした。 メインは、新規受講生の方々の試験です。 お一人ずつクラス設定をして、約1分間のCPY®に関するプレゼンテーションを行い、実際の指導へ入っていきます(他の受講生はクライアント役になります)。 始めのプレゼンテーションは短い時間ですが、その内容次第でお客様のモチベーションが左右されるため、重要な要素となります。 与えられた課題のシークエンスが終わっ

          Core Power Yoga CPY® 再受講最終日!

          お弁当作りとCore Power Yoga CPY®養成コース

          3日前の話になりますが・・・。 現在オンラインで再受講をしているCore Power Yoga CPY®養成コースの日だったので、娘を一時預かり保育にお願いしていました。 9:00~16:00まで預かってもらうため、この日は朝からお弁当作り。 キャラ弁をつくるほどの繊細さやセンスは持ち合わせていないので、Seriaで購入した可愛い動物のアルミホイルでオニギリを包みました。(今の私の精一杯です。笑) おかずは、ブロッコリー、鶏挽肉、炒り卵、さつまいも、イチゴを入れました

          お弁当作りとCore Power Yoga CPY®養成コース

          不機嫌な娘ちゃん

          娘、初めての発熱先週の水曜日、娘が生まれて初めて発熱をしました。 咳や鼻水などの症状は全くなかったですが、お昼寝から起きた娘を抱っこすると体が熱かったので熱を測ると38.8℃ありました。 初めてのことなのでどうしたら良いのか迷いつつも、すぐに近くの小児科へ。 このような時期なので、小児科では発熱外来は別の入り口に通されます。 中へ入ると、すぐに隔離部屋へ。看護師さんはもちろん防護服を着ています。 まずは、看護師さんに問診をされ、熱を測ったりここ数日の様子を伝えました。

          不機嫌な娘ちゃん

          スポーツ医学アカデミー

          こんにちは。 寒さが和らぎ、また暖かく過ごしやすい日が続きそうですね。 さて、今日は、私が現在受講しているスポーツ医学アカデミーのことについて書きたいと思います。 とても簡単に概要を説明すると、整形外科医の先生から、身体の解剖学(筋肉や骨について)の基礎や日常生活、スポーツの現場で起こる障害について学ぶことのできるオンラインアカデミーです。 現在はベーシックコースの開催中で、2021年4月からはアドバンスコースも始まります。こちらも既に受講の申込みをしました。 ベーシ

          スポーツ医学アカデミー

          食べることが好きです

          こんにちは。 先日まで春の陽気を感じていたのに、急激に気温が下がりましたね・・・。皆様は体調にお変わりないでしょうか? さて、タイトルにも書きました通り、私は食べることが大好きです。 ごはんもそうですし、甘いものも大好きです。 今日は、最近食べた美味しいシュークリームを勝手にご紹介します。 福岡市西区の姪浜駅近くにある「シュガーベアー」さんの「あたごシュー」です。 外側は、サクサクのクッキー生地で、中にはた~っぷりとカスタードクリームが詰められています。 シュー

          食べることが好きです

          note初投稿です

          こんにちは。 これまでブログを書いていましたが、この度noteを使い始めました。 特に大きな理由は無いのですが...。 見た目がオシャレでイマドキな感じなので、変えてみよう、と。(笑) 文章を書くことは好きなので、まだまだ語彙力は乏しいですが定期的に更新していきたいと思います。 子育てのこと、食べ物のこと、今勉強していること、などなど、話題は多岐に渡ります。 今日はこの辺りで終わりにしますが、最後にアンパンマンが大好きで信者となっている娘の写真を載せておきます(笑

          note初投稿です