【人】note 栄養と身体と人間力

10年目で芦屋でリハビリ整体サロンで独立。現在3年目。 「なぜ生きるんだろう、なんで生…

【人】note 栄養と身体と人間力

10年目で芦屋でリハビリ整体サロンで独立。現在3年目。 「なぜ生きるんだろう、なんで生まれたんだろう」とかよく悩む青年時代を送り、理学療法士、整体師、分子栄養学などの知識で身体の構造や脳について学び、人の行動や心について人間学で学ぶ。ふと気付いた事をnoteとして発信します⭐️

最近の記事

ゲーム中毒

テレビゲームって楽しいですよね。 明日は早く起きないといけないのに、宿題があるのに、受験前なのにーーー! 「あともう少しだけ。。。」とついついやっちゃった経験ってありません?? 大人でもあるんです。 大人は大脳皮質がしっかり発達しているので、理論的に頭で抑制して、 我慢が出来る はずなんです。 でも大人でも我慢できない。 社会生活とか家庭とか優先しないといけないコトがあるのに、テレビゲームをやってしまう。 これは 依存症。中毒。 だと思います。 脳科学の観点で見

    • 運動不足病になってませんか??

      突然ですが、車ってずーっとエンジン掛けなければダメになりますよね?? 人間は 細胞でエネルギーを生み出していますが、その材料には酸素と糖質が必要です。 【糖質は燃焼しやすいですが、できれば脂肪燃焼で、糖質は控えたいです】 基礎代謝という言葉がありますが、これは皆さんが生活している中で、心臓と血管による循環、肺による呼吸、消化、吸収、排泄を行う内臓、骨格筋など この細胞を働かせる為に使うエネルギー量です。 それがカロリーと呼ばれます。 基礎代謝が下がると言うことは 皆さん

      • 勉強、スポーツだけでは足りない精神力の鍛え方とは?

        頭を鍛えるには、勉強 身体を鍛えるには、スポーツなど じゃあ精神を鍛えるには?? 精神は人間力によって鍛える事が出来ると思ってきます。 皆さんも生活していて 「この人すごいなぁ。。。」と人間性を尊ぶ場面ありませんか?? 人に尊敬する気持ちを持つ事とは その人の人間性から学んでいるという事になります。 よって人との出会いによって、人間性が磨かれて精神が鍛えられていきます。 例えば。。。 逆境に強い この場合、自分が追い込まれると強くなるという事ですが、過去の事例で追い込

        • あなたの不調は鉄分不足かも!

          残暑が続きます。 この時期は暑くて、冷たいもの🧊ばかり食べてしまいませんか? でもしっかり栄養をとって夏を乗り越えましょう! 夏は汗とともに鉄分が放出されてしまって、不調となります。 動悸やめまい、肩こり、頭痛など 皮膚や爪、髪の毛のトラブルなど 貧血などなど これは酸素が抹消まで十分に行き届かなかったり 筋肉にある鉄分も不足し、筋肉が硬くなるなど 鉄分は 酸素を運ぶヘモグロビンの材料です。 ヘム鉄、非ヘム鉄とかっていいます。 酸素を運ぶヘモグロビンが運べないと 動悸

          人間性を見極める

          江戸時代後期の大儒学者 佐藤一斎先生曰く、 第一印象を大事にしなさいと言ってます。 そのあとは認知バイアスがかかり、その人自体が分からなくなります。 私は第一印象がどうだったかを常に念頭に置いてお話するようにしています。 論語の孔子先生は 1 その人の行為とその動機 2 その人の安心、満足する事を知る 3 上記2を観察すればどんな人か分かる ここにその人の発する言葉に、重きを置いていないのが面白いですよね。 私はクライアントさんが 身体の不調ができた場合にどうやって

          お父さんの役割 子育て編

          子供が産まれた瞬間、親になります。 と同時に子育てライフが始まりますが、父として子供にどう関わればいいのか。と迷いませんか? 私はとても悩んだ末、5年経ってからお父さんの役割が分かりました。 ズバリ、親父の役割は ○社会の中で生きていく方法を教える事 ○仕事を生み出す事 ○志を立てる事 です。 今はダブルワークの時代で、子育ても2人で行う。 しかし、子育てって本当に大変で忙しい中、子供にしっかり時間をかける事が出来ず、 ついつい、待てない子育てとなります。 そして、

          お父さんの役割 子育て編

          生きている物を食べる

          皆さん、こんばんわ。 早速ですが、皆さんは生きている食べ物、食べていますか?? 私たちが食べるものは土から出来ます。 土の中には微生物がたくさんあって、それが栄養となり、草木が芽生えます。 草木を食べる動物もいます。 動物を食べる肉食動物もいます。 魚を食べる動物もいます。 魚は魚を食べて大きくなります。 すべては生命の連鎖で成り立ちます。 私たち人間は 飢餓を打ち勝つためにさまざまな保存方法を見つけました。 保存が効くものは主食となりました。日本の場合だと米

          熱中症の予防と栄養

          暑い日が続きますね。 人間の体温は一定に保たれていますが、外気温の変化に対して温度は変わらないのは何故でしょう。 それは 熱を放散したり、熱を溜めたりして調整しているからです。 熱を放散するには 皮膚表面の血管を大きく広げて、表面積を広げる事で 汗として放散します。 また、呼吸で呼気でも熱を放散します。 今はマスクを着用するので、呼気から熱が放散しにくいです。 そして、普段クーラーの効く部屋で過ごすと 熱を放散する力も弱くなっちゃいます。 それでは、熱中症を予防するに

          お肌の若さを保つ栄養とは?

          お肌=皮膚です。 皮膚の構造って実は複雑で、ミルフィーユ状です。 この部分の上である表皮と言われる部分が 私たちが気にするお肌です。 この表皮は 若年層では約1ヶ月 40-50歳では約2ヶ月 で古い皮膚が剥がれ落ち、新しい皮膚が押し上がる形で入れ替わっています。 という事は表皮という細胞が分裂して、再生してをサイクルとして繰り返しているわけです。 このサイクルにはどういった栄養素が必要なんでしょう。 まず皮膚を作る栄養素は ○タンパク質です。 なので、お肌の若さを保つに

          お肌の若さを保つ栄養とは?

          よく噛んで健康に(脂質の消化)

          おはようございます☀ 今朝は休みなので、記事を書きます✨ 現在、栄養療法を勉強中の大脇毅(おおわきつよし)です❗️ 前回の記事で脂は身体に悪いかどうかを書きました。 実は脂は身体にとって細胞膜を作る材料だったり、エネルギー産生が優秀でした😌 でも脂を食べると胃がもたれるし、私は脂は嫌だよーーーー😓😓😓😓😓 って思ってません??💦 でも脂を分解する酵素の力を使えば、きっと大丈夫!👏👏 食物で摂取する段階で多くは科学的に安定した形のトリグリセリド(中性脂肪)です。

          よく噛んで健康に(脂質の消化)

          脂は身体に悪いの??

          久しぶりの投稿です。 今日は脂です。 私は天ぷらが大好きなのですが、高脂血症などで血液ドロドロ、動脈硬化などマイナスのイメージが多くありませんか?脂って取りすぎて大丈夫なの?って心配な方はいませんか? 実は脂は重要な栄養素の一つで脂質(ししつ)と言います。 脂質は身体でどんな役割になるかというと ⭐︎細胞膜の材料になる⭐︎ 人間は細胞が集まって出来ているので、細胞膜の材料である脂質はめっちゃ重要です。 この図のリン脂質や脂肪酸です。この膜が正常に作られると細胞が

          三大栄養素からエネルギーを得る糖質の特性を理解して、気持ちよく食べよう!

          三大栄養素である、糖質、タンパク質、脂質は身体や脳を働かせるためのエネルギー源になるので、人間にとって必要不可欠な栄養素です。 しかし、ここ最近 ○太るから糖質制限 ○コレステロールは悪いから油物は控える ○低蛋白がヘルシー など この三大栄養素に偏った知識を持たれる方が多いと思います。 今日からこのあたりを解決していきたいと思います。 まず、大前提で知っていただきたいのですが、人はカロリーを燃焼し、エネルギーに変換しながら脳や筋肉などの生きるために必要な細胞を

          三大栄養素からエネルギーを得る糖質の特性を理解して、気持ちよく食べよう!

          血糖値が上がりやすい食品

          前回は血糖値スパイクのお話でした。 急な糖質の摂取は反動で反応性の低血糖症状を起こします。 よって急に血糖値を上げる食べ物は摂取する量、スピードなどを考慮する必要があります。 食後、血糖値の上昇はGI値という値で表されます。 GI値が低い食品は血糖値を上げにくいという事になります。 気になる方はGI値で検索するとたくさんヒットします。 私が考察するに血糖値の上げやすい食材とは、精製された糖質が入っている物です。 精製されたものというのは、消化が早く、腸で吸収されやすい

          血糖値が上がりやすい食品

          血糖値スパイクについて

          みなさま、こんにちは(^ ^) 今日は表題の通り、血糖値について書きます。 色々な所で血糖値について耳にするかと思いますし、生活習慣病が騒がれている現代社会において、この糖質の部分を知っておいて損はないと思います。 まず、なぜ糖質が必要なのか?という点ですが、 人間が人としての活動を営むために、エネルギーが必要です。そのエネルギーを供給するために必要な栄養素は 糖質、脂質、たんぱく質の3つです。(3大栄養素) 糖質は消化吸収がされやすく、エネルギーに変換しやすい物

          血糖値スパイクについて

          現代日本の食事

          現代は【飽食】の時代と言われています。 戦後は食べ物が不足し、飢死していた時代もありましたが、輸入食品の充実によって国民が餓死する事はない時代となりました。 これだけ食べ物が充実しているにも関わらず、その食事は【貧食】となっています。 厚労省の調べによると日本の食料自給率は39%です。残りの約60%は輸入に頼っています。 消費者のもとに届くまでに海外から食べ物が運ばれるので、品質管理が重要となります。その食べ物は新鮮ですか?と聞かれるとNOです。 我々、消費者に届く