見出し画像

摂食障害の長い長いトンネルを抜けて~元摂食障害当事者からのメッセージ~169


ただ普通に食べたいだけなのに

ただ楽しく食べたいだけなのに

ただ美味しく食べたいだけなのに

ただみんなと食べたいだけなのに

ただもう吐きたくないだけなのに

ただそれだけなのに、そうする自分の姿は途方もない彼方にしか存在しないような、そんな気がした・・・

今までも、何度となく考えたこと・・・それは

何でみんなが普通に出来ることが、私には出来ないの

何で私だけが、こんなに苦しまなくてはならないの

何で痩せることに拘って、そこから抜け出せないの

何で私は吐くまで食べて、食べ続けなければならないの

何で私は、私のことを何一つコントロール出来ないの

何で、何で、何で・・・

そう、何で、何で、何でって、どうしても理由を探してしまうけれど、理由がわかったところで、それが必ずしも解決に繋がる訳ではない。もしかしたら、理由を探して、理由がわかることで何かしらの安心が得られるから、探し続けてしまうのかもしれない。でも今の私は、理由を探して、

だからそうなっちゃったんだ、それじゃあ、仕方ないよね

って、安心して、自分を納得させて、それでいい訳ではない。それで終わりにしたくない。今の私が目指しているのは、理由がどうであれ、これからどうするか、何が出来るか、何をすればいいのか、を考えること。摂食障害克服に向けて、今出来ることを探すこと。

過食スイッチが入りそうなものを食べない

でもいい、

食べても安心出来るものだけ食べる

でもいい。とにかく、思い付いたことをやってみる。出来るかどうかなんて、考えなくていい。やってみて、もし出来なかったら、もし続けられなかったら、それが出来ないということなのだから。そして、出来なかったことには拘らないで、気持ちを切り替えて、次に思い付いたことをやってみる。ただそれを繰り返すだけ。難しく考えることはない。本当は、とってもシンプルなんだから。何で出来ないのか、なんて深く考えなくていい。どうしても理由が知りたいのなら、こう考えればいい。

今の私には、無理だから

今の私には、出来ないから

今の私の精神状態では、出来ないから

今の私の身体の状態では、出来ないから

今の私は摂食障害という病気なのだから

「そうよね、深く考えても、答えが出ないことに拘って、先へ進めなくしているのは、もしかしたら私自身なのかもしれない。答えを探し求めて、そこに辿り着きたい、って言いながら、その邪魔をしているのは私自身なのかもしれない。壁を作っているのが私自身なのと同じように、私が私の足を引っ張っているのかもしれない・・・」


今日もありがとうございます。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

#私の作品紹介

95,380件

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、今後、摂食障害で悩む方々のサポート活動に、大切に使わせていただきます。