見出し画像

ハッピースマイルにはすごい人ばかり

ハッピースマイル サポートグループの青木です。

今回のnoteでは「私が思う社内のすごい人自慢」をさせていただきます!

ハッピースマイルに入社し4カ月目に突入しました。
日々、仕事をする中でハッピースマイルにはすごい人ばかりで負けていれない!と思います。

カメラ講座_png

今回はそのすごいと思う人を激選してお伝えしていきます。

その方々は、、、

三期生&シークレット です!

※シークレットの正体は最後まで読んでいただければわかるので読んでいただければ幸いです。


同じスタートラインから始まり今現在、各部署でそれぞれ違う業務をこなしている姿を見たり、新卒1年目ではやらないことをやっていると聞いたり、現在はついていけるよう努力していたりと成長速度がとっても速く、すごい!と同期をみて思っています。

ダッシュ

■すごいと思う人「セールスグループ 小谷野さん、佐々木さん」

お2人は初契約や初のオンラインプレゼン、はじめてのプレゼン等
とても緊張するであろう場面を乗り越えているところが尊敬するところでもあり、私の自慢です。

また、何百回、何千回と電話をかけ伝わりやすい話し方を身につけているところや、困ったを解決するきっかけをお客様へお届けしているところがカッコイイです!


■すごいと思う人「人事グループ 佐巻さん」

5年目にしてやっと任せてもらえる仕事を新卒1年目でしかも3カ月目でこなす佐巻さん。

人事という責任が求められる立ち位置でとっても大変な仕事だとは思いますが、しっかりメモをとり勉強をしたり、限られている時間の中でプレゼンの資料作成をしたり、1人で高校訪問をしたりとハッピースマイルで働く人、ハッピースマイルの今後のために全力で取り組んでいるところが私の自慢です!


■すごいと思う人「総務グループ 小林さん」

社内のことを把握しており、従業員が働くうえで不便や不備がないよう備品の補充やレイアウト、新卒1年目にして重要な業務を任せてもらっていることを耳にしたり、行動の速さ、来社されたお客様の対応と会社の顔としてや縁の下の力持ちとして頑張っているところが私の自慢です!

あと、卓球が強いところも自慢ですね!
初心者の私では1点も取れません。


■すごいと思う人「秘書グループ 広報担当 塚田さん」

文章の構成や掲載の仕方、アイディア等、見る方が見やすいよう工夫しているのがとっても伝わる構成であるところです。

また、SNSをより多くの方に見てもらえるよう考えており、可愛いかったり面白いエミちゃんを引き出してくれるところも私の自慢です!

カッコイイ塚田さんスーパーマン期待しています!

スーパーマン

■すごいと思う人「新規事業グループ 関口さん」

Excel等でわからないことがあり、聞いた際に丁寧に私でもわかりやすいように説明をしてくださったことや、きちんと理解をしたか操作を見届けてくれるところです。

また、新しいものを作るということは難しいのにも関わらず、便利なツールをつくれてしまい、業務を効率よく進められるように業務内の困ったを解決してくれたところが私の自慢です!


■すごいと思う人「シークレット」

ここまで読んでいただきありがとうございます。

シークレットの正体について明かします。

そのお方は、、、

社長です!


社長がレジェンドというのは重々承知ですが、お話や行動から常にお客様を第一に考えており、サービスだけでなく考え方、文の作成、資料等からお客様を常に思い、困ったを救うための行動をしているんだと感じています。
また、そこから生まれる知識や視点、優しさに驚いています。

エピソードはたくさんありますが、直近であったことを書かせていただきました。

ノートパソコンを操作_jpg

資料作成時、色の組み合わせで伝えたい重要度が変わることや一つの画面の中の構成の仕方で人の視野から外れてしまうことや伝えたいことを入れすぎないこと等、自分では気づけなかったところをご教示いただき、時間が限られる中でお忙しいのにも関わらず、笑顔で「また直したら見せにきてよ」と改善点を直しては何度も確認していただきました。

伝わりやすい資料を作成したつもりでしたが、私の視点では足りていなかった点が多々あり、資料の変更点を伝えるだけでなく今後のためにその構成にする意味や見やすさをご教示くださる優しさとお客様を常に考えているところが私の自慢です!


また、働いている中で「順調ですか」や「大丈夫ですか」と笑顔で気さくに話しかけてくださり従業員を思いやる優しさも自慢です!

私はまだまだ未熟者ですが、ちょっとした変化に気づいてくださり努力を見ていてくださっているところも私の自慢です。

いつもありがとうございます!

インプットしたものを自分の仕事で活かし、1日でも早く期待に応えられるように努力していきます。


最後に

最後に、サポートグループという部署を任せていただいてること、自慢したい方がたくさんいる会社で働けていること、提案したもの新しいことに挑戦をさせていただけること、
ハッピースマイルで働けていることが私の自慢です!

青木が思う社内のすごい人自慢でした!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,663件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?