見出し画像

「働きやすさがぎゅっと詰まっている!ハッピースマイルおすすめ10選」

久しぶりのnote作成依頼に、社員の人数が増えていることを実感しています。
こんにちは、エンジニアグループの小川です。
私はハッピースマイルに中途入社なのでこれまで数社経験してきましたが、これはハッピースマイルだからこその環境・取り組みでは?と思うおすすめ10選を紹介します。

おすすめ1:生活に合わせた働き方ができる
おすすめ2:有給休暇が取得しやすい
パートさんはもちろん正社員でも生活に合わせた働き方ができます。
パートさんは自身の生活や希望に合わせたシフト勤務、正社員でも時短勤務の制度があります。(詳細はおすすめ8にて)

また有給休暇も1時間単位で取得ができるため、子供の保育園・学校の行事やプライベートの予定で数時間だけ有休を取りたい!なんてこともできます。(もちろん1日有休、連続休暇も取得できます)

おすすめ3:会社の業績が全社員確認できる環境
新卒、役職関係なく社員がリアルタイムに売上を確認できる環境にあります。
これまで働いていた会社でも年に1度会社の業績を知る機会はあったものの会社全体の売上を常にオープンにしている会社はありませんでした。
会社の経営指標の一つである売上を確認できる環境は、自分の頑張りを数字で確認することができると同時にフロント部門、バック部門関係なく売上を意識した行動に繋げることができます

おすすめ4:誰でも提案ができる
おすすめ5:誰でも挑戦ができる
年齢も役職も関係なく、会社のためになることであれば提案・挑戦ができます。むしろそのような行動は歓迎されます。

おすすめ6:1人1人の仕事の裁量が大きい
誰でも提案・挑戦ができる環境だからこそでもありますが、新卒だからこれをやって、マネージャーだからこれをやってという決まりはありません。
自分自身の意欲次第で任せてもらえる仕事の幅はどんどん広がっていくので、経験・成長の幅も無限大です。

おすすめ7:社長との距離が近い
社長ってどんなイメージですか?
いつも忙しくて話しかけにくい…
確かに当社の社長もスケジュールを見るとぎっしり予定が詰まっていますが、話しかけにくいという雰囲気はありません。

社内で見かけたときに気軽に声をかけることもできますし、
それだけでなく
・毎月ある業績共有会で開催される社長の考え方を聞ける「社長質問コーナー
・社長と一緒に豪華なお昼を食べる「社長会食
・誕生日には社長からのメッセージとともに自宅に「バースデイフラワー」が届く(毎年ありがとうございます!)
など、社長との距離がより近くなるチャンスがたくさんあります。

~ここからは福利厚生の中でもハッピースマイルならではのものをご紹介!~

おすすめ8:Child Care Time(育児時間制度)
当社は18歳までの子どもがいる従業員は時短勤務が可能です。時短勤務ができるのは子どもの年齢が「1歳まで」、「3歳まで」という会社が多い中、「18歳まで」という制限は珍しい取り組みだと思います。

おすすめ9:スタッフ価格で写真の現像ができる
写真の現像まで内製化している当社だからこそできる福利厚生!
社内でこの恩恵を一番うけている自信があります(笑)

おすすめ10:スポンサー企業の試合チケットをいただける
代行販売のプラットフォーム…
「保育園で先生方が撮影した写真を販売できる」
という認識がまだまだ強いかもしれませんが、当社のプラットフォームは保育園以外にもスポーツ業界やイベント、芸能業界など多種多様な業界で導入いただいています。
その中でも当社は卓球業界で数多くのスポンサー契約をさせていただいており、そのうちの1つが『T.T彩たま』様。
Tリーグのホーム試合のチケットがいただけます。

以上、「ハッピースマイルだからこそでは?」と私が思うおすすめ10選の紹介でした。

おすすめ10に書いた「保育園以外でも導入できる当社のプラットフォーム」については、以前のnoteでも紹介しているのでぜひ見てください。


✅写真代行販売サービスやカメラマン派遣のお問い合わせはこちら
https://minnanoomoide.com/contact/

✅ネットでの写真代行販売サービスについての詳細はこちら
https://photo-park.info/about/

✅サービスの資料請求はこちら
https://photo-park.info/contact/document/


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,509件

#企業のnote

with note pro

12,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?