マガジンのカバー画像

【働くヒトの体温を上げる】共同運営マガジン

293
「働くヒトの体温を上げる」ための共同運営マガジンへようこそ! <こんな方におススメ> ・経営や仕事のヒントを見つけたい ・働く時間をもっと有意義にしたい ・自分の成功体験・失敗…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

シニアが教える:DXは、トップ層の理解と覚悟が大事

どうも、業務改善、UX、DXに携わり早20数年経った駆け出しシニアのHot3DegC(ホットサンド)で…

Hot3DegC
3週間前
71

仕事のモチベーションの上げ方

こんにちは、 仕事カウンセラーのこずえです! 仕事の悩みを解決し、自分らしく働き理想通り…

noteを毎日連続投稿できた秘訣〜PREP法に出会って変わったこと~

こんにちは〜 「ありのままの自分で生きる」をテーマに 発信しながら、キャリア・転職支援を…

Saki / 早咲
3週間前
112

#538 「管理職」って何するの?

ザ中間管理職です。最近、結局自分は何をしているのかなぁ、と思うことがあったので、メモ。 …

𝕏・SNSをやっていてこんな幸せを感じることができるとは思わなかった

わたしは2021年の冬から 「大人が楽しく学べる場」として X(旧Twitter)の音声機能のスペ…

【決算書】僕は銀行にいるとき決算書が読めなかった

こんにちは、弊社戦略財務ネットワークは全国の資金繰り、資金調達などに困る中小企業の方々の…

職場の人間関係の悩み解決法:ストレスフリーな働き方の秘訣

職場の人間関係は、多くの人にとってストレスの原因となります。 僕たちは日々、さまざまな性格や価値観を持つ同僚と協力しながら働いています。 そのため、摩擦や誤解が生じることも珍しくありません。 しかし、適切な方法で対応することで、職場の人間関係の悩みを解決し、ストレスフリーな働き方を実現することができます。 この記事では、具体的な方法と実践的なアドバイスを紹介します。 まず第一に、コミュニケーションの重要性を理解することが必要です。 コミュニケーションが不足している

有料
980

キャリアコンサルタントを取得して失敗した!という方の理由5選

今や7万人を超える登録者を誇る一大資格、国家資格キャリアコンサルタント。取得者が多い一方…

Lio(りお)
2週間前
82

男性育休、全員が「とても良かった」と回答!note社員にその理由を聞いてみた

「隣の部署のAさん、今度パパになるから、来月から育休に入るんだって」 「それは良かったね。…

note株式会社
2週間前
96

仕事で注意された時、謝らないという選択があってもいいんじゃない

こんにちは、あんでぃです。 会社には就職しないぜ! ってイキった学生時代を過ごした私です…

20年後に稼ぐ人はどこにいるか

先月、趣味のキックボクシングで試合に出てアマチュア4勝目を挙げました。私はアマチュアなの…

22

キャリアカウンセリングを受けてきました

おはようございます、もけたろうです☀️ 先日、キャリアカウンセリングを受けました。 今回は…

もけたろう
3週間前
53

“内省”と“反省”の違いとは

内省と反省は、どちらも自己評価の一種ですが、その目的や方法に違いがあります。 内省 目…

「資格自体でアピール」よりも、背中で伝えたい

私は今までに、いくつかの資格を取得してきました。 その資格の数々は、自分にとって必要なものを厳選してきたので、取得して良かったなと思っています。 ただ、「資格を取得することで人から認められたい」という承認欲求もあったと思います。 最近は、「資格自体でアピール」するよりも、背中で伝えたいと思うようになりました。 その経緯について振り返りたいと思います。 〇 資格を取得した時の、周囲の反応 新卒で百貨店に勤務していた時、色彩検定1級と色彩検定認定講師の資格を取得しました