燧塾(HIUCHI JUKU) | 情熱と夢中の力、思考のコツを発信する技術エンジニア

技術エンジニア | 電池の専門家 | 共育者になりたい | 2児のパパ | 子どもの幸…

燧塾(HIUCHI JUKU) | 情熱と夢中の力、思考のコツを発信する技術エンジニア

技術エンジニア | 電池の専門家 | 共育者になりたい | 2児のパパ | 子どもの幸せを考える| 燧塾(ひうちじゅく)は、学校教育と社会のギャップに焦点をあてながら、社会人になって気づいた子育てに必要そうなことや身につけたいスキル、考え方を発信していきます。

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 26,020本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • ワーママワーパパ共同運営マガジン

    • 2,282本

    超高齢化社会 & 供給制約の時代 ただ生きていくだけでも大変なこの日本にて 家事も育児も仕事もプライベートも パワフルに突き進む🔥そんな ワーママワーパパ専用の共同運営マガジンです。 副業もライスワークもライフワークも! プロもアマチュアも!! 家事も育児もなんでもござれで収録していきます🌟 お互いの記事への いいね❤️コメント💬フォロー(=´∀`)人(´∀`=) 積極的に推奨します 一緒に盛り上がっていきましょう♪

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 27,232本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 60,574本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 31,134本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

最近の記事

  • 固定された記事

【燧塾記事サイトマップ】~魂に火はついていますか?~2024.7.23更新

どんな発信をしているのか一目で理解していただくために 燧塾のサイトマップを作ってみました。 燧塾のコンセプトや発信に共感、何かに活かしたいと思ってもらえると嬉しいです! 燧塾コンセプト 初めての方やすでに記事を読んでくださった方々も 「燧」?と思うかもしれません。 「ひうち」と読みます。 この漢字は想い入れのある言葉です。 簡単に燧塾のコンセプトを説明したいと思います。 ~MISSION~ 「自分で判断・決断し、情熱を持ち自由に生きる人間」に貢献する ~VISION~

    • 【思考の型】説明するとき、調べるときは"全体感"から。

      こんにちは。 燧塾(ひうちじゅく)です。 新入社員のころ説明や資料作成が下手であったり、 仕事のやり方でうまくいかないことが多く、 とても苦労したことをよく覚えています。 そんな悩みを解決してくれたのが"全体感"という言葉でした。 という疑問が浮かぶことはありませんか? 私はしょっちゅうです…笑 話始める前に"全体感"を意識すること、 調べる前に何がわかれば全体を理解できるか、 ということをなるべく意識しています。 今回の記事では"全体感"に焦点をあて、 上記の疑

      • おはようございます。 アイコン変えてみました。 イラストの方が親近感持ってもらえるかな…!?

        • 【育児】夢に近づくコツ:目標設定術

          こんにちは。 燧塾(ひうちじゅく)です。 プロサッカー選手の遠藤航選手と兵庫県芦屋市長の高島崚輔さんの対談動画をみました。 "子どもの教育"に対する意見が 非常におもしろかったので、キーワードを紹介したいと思います。 世界を見てきたお二方の夢に近づくコツと子育てに必要なマインドを紹介したいと思います。 「夢と目標は分けて考える」遠藤選手がこう発言していました。 今の自分に対して遠いところにある自分がなりたい姿、たとえば 「プロサッカー選手になりたい」 「ワールドカッ

        • 固定された記事

        【燧塾記事サイトマップ】~魂に火はついていますか?~2024.7.23更新

        マガジン

        • ワーママワーパパ共同運営マガジン
          2,282本
        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          27,232本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          60,574本
        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          26,020本
        • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン
          31,134本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          16,959本

        記事

          外が暑すぎる…将来子どもたちの生活環境が不安。今何ができるか?

          こんにちは。 燧塾(ひうちじゅく)です。 週3回くらい朝ランしていますが、ツラい暑さを感じます。 最近ホントに暑すぎです。。 温暖化しているしていないの議論はありますが、 私が小学生だった20年前くらいはこんなに暑くなかった気がしています。 この記事は、 将来の子どもたちの生活環境や温暖化について 少しでも考えるきっかけになってもらえると嬉しいです。 温暖化が進むことで起こることみなさんあまり聞いたことはないかもしれませんが、 地球温暖化の何が怖いかというと、 虫が

          外が暑すぎる…将来子どもたちの生活環境が不安。今何ができるか?

          【育児】テレビ寺子屋の大豆生田啓友先生の講演-幸せ子育て-で得られたこと①

          玉川大学教授教育学部でテレビ寺子屋に出演されている大豆生田啓友先生の講演会に参加してきました。 有益な情報がたくさん得られたので、 私の主観を交えながら紹介したいと思います。 子ども時代の幸せの記憶は大人になってからも残る絵本の「ぐりとぐら」は皆さんご存知でしょうか。 大学生へ子どものころに読んだ記憶があるか調査したところ、 9割近くの学生が記憶にあるそうです。 そのうちほとんどの学生が幸せの記憶と結びついていました。 小さい頃のWell-Beingは大切です。 私は

          【育児】テレビ寺子屋の大豆生田啓友先生の講演-幸せ子育て-で得られたこと①

          他人とうまくいかないなぁと思った時の3つの考え方

          こんにちは。 燧塾(ひうちじゅく)です。 少しネガティブなタイトルですが、人と関わる仕事だと他の人と「うまくいかないなぁ」と思う場面は少なからずあるのではないでしょうか。 かく言う私も最近うまくいかないなぁと思うことがあったので、 どう考えて行動したか紹介していきます。 似た出来事を体験している方たちの参考になれば幸いです。 何が問題だったか?"うまくいかない"と思っている時点で、「相手にこうしてほしい」が無意識にあります。 そして相手からしてみたら自分に「こうして

          他人とうまくいかないなぁと思った時の3つの考え方

          プロフェッショナルの68名言を分析①:得られる学びとは?

          こんにちは。 燧塾(ひうちじゅく)です。 大人になってから思った子供の頃に受けたかった授業は?というアンケートをXで行った結果、「その道のプロによる講義や体験」という回答が一番多く得られました。 プロフェッショナルによる講義から何を得られるのか知るために、 下記のリンク先の名言68個を分析してみまたところ、 アインシュタインや孫正義、スティーブジョブズ、岡本太郎など、多岐にわたる分野のプロフェッショナルの名言には共通点があることがわかりました。 今回特におもしろいと感じ

          プロフェッショナルの68名言を分析①:得られる学びとは?

          経験の質を上げる2つの方法:経験と体験の違いとは?

          まず言葉の定義として、「経験」と「体験」の違いはなんでしょうか。 「経験」は、行動をした上で、知識や技能を身に付けることです。 「体験」は、行動することそれ自体を指します。 つまり、「体験」を通じて結果的に学びを得た場合、「経験」になるということです。 学びを得るということは、「体験」したことを言語化して言葉に起こし、 その言語化した内容から知識や技能になったことをさらに言語化して、 やっと学びと認識されます。 下図のようなイメージです。 言語化されていない生の体験

          経験の質を上げる2つの方法:経験と体験の違いとは?

          きしゃこく先生に燧塾の記事を3つ紹介いただきました!

          こんにちは。 燧塾です。 うれしいことに3週にわたり燧塾の記事をきしゃこく先生に紹介いただきました! 感謝感謝です。 きしゃこく先生は、報道記者出身の現役高校国語教師で、これからの世の中でコミュニケーション能力が必要と授業の中で気づき、このコミュ力格差を埋めるためのアプローチをnoteの中で行っています。 誰もが社会人先生(しゃかせん)になれるように記事の紹介を行っています。 きしゃこく先生プロフィール↓ 燧塾の記事は↓のリンクで紹介いただいています! 記事を紹介

          きしゃこく先生に燧塾の記事を3つ紹介いただきました!

          "しっくり"くる言語化のコツ -頭の中を正確に言葉にするのは意外と難しい-

          私が言語化力を身につけた方法は、 ①思っていることを書き出す  ↓ ②読んでみる  ↓ ③修正する  ↓ ④自分が”しっくり”納得するまで①~③を繰り返す これだけです。 仕事をする中で、愚直に①~④を繰り返すことで言語化力が磨かれることを実感しています。 この記事では、”言語化の重要さ”と"言語化力を鍛える方法①~④のコツ"を紹介していきます。 言語化力の重要さ技術職として入社した私は、理科系科目だけ極めていれば、 仕事がうまく進められると信じ込んでいました。 し

          "しっくり"くる言語化のコツ -頭の中を正確に言葉にするのは意外と難しい-

          【教育・育児】「勉強しなさい!」を言わなくて済む、自己調整学習とは?

          親のみなさんは宿題をしないわが子を見て、 勉強しなさい!言いたくなってしまうのではないでしょうか。 「勉強」といえば、子どもにとって、 遊びの時間を削って苦痛に耐える時間というイメージがあります。 私自身も小学生のころは宿題の時間が大嫌いでした。 というか家で宿題をしていた記憶がありません。 ところが、子どもの苦痛であると思っていた「勉強」を 子どもたちが主体的に行うことができる勉強方法があります。 それが今回の記事で紹介する心理学者バンデューラが提唱する「自己調整学

          【教育・育児】「勉強しなさい!」を言わなくて済む、自己調整学習とは?

          【育児・教育】子どもの成績を上げたい親へ。同じ塾に通っても成績に差が出るワケと差の埋め方。

          この記事はこんな方におすすめです。 高校生向けの塾を経営している恩師と話す機会がありました。 塾で同じ授業を受けていれば同じように成績が上がっても良いはずですが、 成績がグンと伸びる子もしれば、成績がなかなか上がらない子もいます。 なぜそのような差が生まれるのか聞いてみました。 結論は、「個性」とのことです。 暗記が得意な子もいれば、苦手な子もいます。 すぐ身に着く子ともいれば、身に着くのに時間がかかる子もいます。 数学が得意な子もいれば、英語が得意な子もいます。

          【育児・教育】子どもの成績を上げたい親へ。同じ塾に通っても成績に差が出るワケと差の埋め方。

          目標達成するには○○になれ!

          目標はあるものの、達成するための行動がなかなか続かない… なんてことはないでしょうか。 練習がツラい… 継続が難しい… 努力が嫌い… 考えるのがめんどくさい… 目標を達成するために行動を続けるためには、 ”夢中”になることが手っ取り早いです。 夢中になれれば 練習や努力を続けるハードルが下がり、 継続することも考えることも楽しくなります。 どのように夢中になれるのか、そのヒントを紹介したいと思います。 ①興味があることを選ぶ続けるためには興味があるかどうかが重

          noteで継続して投稿しているみなさんはとても素晴らしいですね。 私もうまく伝わる文章を学んで みなさんのように多くの情報を発信できるように 日々楽しく精進します!(宣言)

          noteで継続して投稿しているみなさんはとても素晴らしいですね。 私もうまく伝わる文章を学んで みなさんのように多くの情報を発信できるように 日々楽しく精進します!(宣言)

          【思考】「相手を動かしたい!」「自分で納得したい!」時は、"目的の○○"を示せ

          別チームのある後輩くんが私のところに相談に来ました。 「○○の実験を手配しようと思いますが、高額のためちゃんと理由をつけないと否認されてしまいそうです。 説得力を持たせるために他のチームのニーズも含めた実験にしようと思いますが、何かこの実験でついでにやってほしい内容はありますか?」 後輩くんは、どうやったら承認を得られるかを必死に考えていました。 考えた結果、他のチームにも良いことがあるという影響範囲を理由にすれば、 承認が得られると思っているようでした。 相談に来た

          【思考】「相手を動かしたい!」「自分で納得したい!」時は、"目的の○○"を示せ