見出し画像

noteを毎日連続投稿できた秘訣〜PREP法に出会って変わったこと~

こんにちは〜


「ありのままの自分で生きる」をテーマに
発信しながら、キャリア・転職支援をしている
saki / 早咲です🌼


さてさて本日は、
「続かない」で有名だった私が、
noteを連続投稿するためにやっていた
秘訣をご紹介します!!(笑)



秘訣 is PREP!!


そろそろ種明かしをしよう。(笑)


書いては下書き、3日坊主は当たり前。
そんな私が毎日note投稿を続けることができている秘訣。



それは、PREP法に出会ったから。



▶️PREP法とは?

話の構成を、
「Point(結論)」
「Reason(理由)」
「Example(具体例)」
「Point(再結論)」
の順にすることで、
要旨を分かりやすく相手に伝える手法


🔽私はこちらの本を読んで取り入れることができました!


noteを書きたい!続けたい!という人が
多い中で、
続かない理由はいくつかあると思う。


PREP法の流れに沿って書くことで、
解決される悩みは2つだ。


・だんだん何を書いているのかわからなくなって公開をやめてしまう

・話の筋がそれないため、モチベーションを保って記事を書き上げられる



・1つの記事を書き終えるのに、何時間もかかって続かない

・書く前に構成を考えることで記事の作成時間が2時間→30分程度に短縮された


きっとこのやり方を知らなかったら、
私は続けることができていない。絶対に。(笑)


伝えたいことを伝えたい人に、
自分の無理のない範囲で書き続ける。


PREPに足を向けて私は寝れない。(?)


"圧倒的に"読者の方からの反応が変わった!


🔽Before:実況中継のように出来事が書かれているだけで、「で?何を伝えたいのか?」が正直、わかりにくい

思いついた順番で書いてるから、
若干結論とタイトルがズレている。



🔽After:読みやすい文章になったことで、スキやコメントをもらえるようになった。


この記事を書いた時のPREPはこんな感じ。
本当にメモ程度でいいと思うし、
ガチガチにやりすぎるのは疲れるので。(笑)

P(だいたいタイトルになる)
飽き性な私が、7日間note連続投稿して起こったこと

R(伝えたい要点)
・自信がもてる 
・周りにもいい影響を与えられる 

E(Rを具体性をもたせて書く)
・自信がもてる 
武器を自分で作れる感覚が楽しい。 連続日数を積み重ねることで、後から始めた人は日数で負けないから。続けるだけで、専門性がついてくるから。 自分に合っていると思った。たまにあげる1投稿は200%で投稿してたけど、「毎日あげてるんだからこんなもんよね」と期待をさげて投稿できる。 

・周りにもいい影響を与えられる
さきの影響でnote投稿し始めたよ!ファンになった!悔しい!など(笑) 自分の行動に集中してたら自然と周りが影響を受けてくれた。これが私がやりたいことだと思った。

P(まとめの文章)
最低でも1ヶ月はまずやろうと思ってる。飽き性な私を信用していない。ちゃんと続くかなw

この記事の
文章の要約のような、骨組みのようなものだ。


実は、こんなことをやっておりました(笑)


まぁ、今日の文章もそうなのだけど(笑)


noteや発信を続けたい!と言う方は
PREP法を取り入れてみてはいかが??



ぜひ一緒に続けましょう!


\new!!/
私が働くつぶだてるのHPがリニューアルしました!
転職相談はこちらからお問い合わせください!

▶️弊社noteも更新予定です!
転職に役立つ情報やキャリアの考え方について、
働く社員の想いやイベント情報などをお届け予定なので
フォローお願いいたします〜🌱

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,148件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?