happy_bee592

happy_bee592

マガジン

記事一覧

【公務員試験】【数的推理】ニュートン算は図で攻略

ニュートン算は仕事算の発展問題として位置づけられるジャンルの問題です。 仕事算の発展とはいいますが、解き方は結構違うので、うまく解き方を定着できていない人も多い…

happy_bee592
5か月前
2

【中学受験理科】「溶解度と濃度」の問題の解き方

中学受験理科の「溶解度と濃度」の単元の問題解説ページです。 塾内のテストや模試、入試問題でよく出るパターンの問題とその解説をのせます。 パターン1 何gとけるか…

happy_bee592
5か月前

【中学理科】地震の計算問題はたった2つのパターンで解ける!

地震の計算問題は苦手な人も多いですが、解き方さえ覚えてしまえば割と簡単に解けます。 ここでは簡単に解ける方法を紹介します。 問題を見ながら解き方を説明します。 …

happy_bee592
5か月前

【公務員試験】【数的推理】仕事算で分数を使ってはいけない理由

仕事算の計算で全体の仕事を1として分数を使用する解き方があると思いますが、はっきりいっておすすめできません。 実際の問題を例にとってみてみます。 【問題】 ある仕…

happy_bee592
5か月前
1

【中学受験理科】「溶解度と濃度」の用語をわかりやすく解説

中学受験理科においてつまづきやすい「溶解度と濃度」(もののとけ方)の単元に出てくる用語をわかりやすく解説します! 溶解度とは? 溶解度とは、100gの水に対して、…

happy_bee592
5か月前
3

公務員試験 判断推理 うそつき問題

うそつき問題の攻略法 うそつき問題は 本当のことを言っているとしたら… という仮定を順にあてはめていくという方法で確実に解けますが、その方法では時間がかかってしま…

100
happy_bee592
5か月前

【公務員試験】【数的推理】ニュートン算は図で攻略

ニュートン算は仕事算の発展問題として位置づけられるジャンルの問題です。
仕事算の発展とはいいますが、解き方は結構違うので、うまく解き方を定着できていない人も多いかと思います。
ここではニュートン算の解くときにオススメの「線分図」の使い方を紹介します。

線分図に慣れていない人も下のステップ通りに解き進めれば大丈夫です。

実際の問題を例にとって解説をしていきます。

問題
ある牧草地には1日に一

もっとみる

【中学受験理科】「溶解度と濃度」の問題の解き方

中学受験理科の「溶解度と濃度」の単元の問題解説ページです。

塾内のテストや模試、入試問題でよく出るパターンの問題とその解説をのせます。

パターン1 何gとけるか問題

下の表は100gの水にとける物質の量を表しています。これについて,あとの問いに答えなさい。

(1)40℃の水300gにホウ酸は何gまでとけますか。
(2)食塩19.0gをすべてとかすには,80℃の水が少なくとも何g必要ですか。

もっとみる

【中学理科】地震の計算問題はたった2つのパターンで解ける!

地震の計算問題は苦手な人も多いですが、解き方さえ覚えてしまえば割と簡単に解けます。
ここでは簡単に解ける方法を紹介します。

問題を見ながら解き方を説明します。

解き方

表形式で出題される地震の計算問題は上の2つの解き方で攻略できます。
比の並べ方を間違えると間違えてしまうので、何度も繰り返し練習して早く正確に解けるようにしていきましょう。

【公務員試験】【数的推理】仕事算で分数を使ってはいけない理由

仕事算の計算で全体の仕事を1として分数を使用する解き方があると思いますが、はっきりいっておすすめできません。
実際の問題を例にとってみてみます。

【問題】
ある仕事をAとBの2人ですると15日かかり、Aだけですると20日かかる。
この仕事をはじめは2人でやっていたが、途中からBだけですることになり、仕事が終わるまでに全部で33日かかった。2人で仕事をしたのは何日間か。

【分数を使った解き方】

もっとみる

【中学受験理科】「溶解度と濃度」の用語をわかりやすく解説

中学受験理科においてつまづきやすい「溶解度と濃度」(もののとけ方)の単元に出てくる用語をわかりやすく解説します!

溶解度とは?

溶解度とは、100gの水に対して、物質が溶ける限界の重さのことです。

実際に、溶解度の表を見てみましょう。

ホウ酸であれば20℃の水100gに4.9gまで溶ける、食塩であれば40℃の水100gに36.3gまで溶けるというように、物質の種類と水温によって溶解度がちが

もっとみる
公務員試験 判断推理 うそつき問題

公務員試験 判断推理 うそつき問題

うそつき問題の攻略法

うそつき問題は
本当のことを言っているとしたら…
という仮定を順にあてはめていくという方法で確実に解けますが、その方法では時間がかかってしまいます。

ここでは、速攻で解ける攻略法を紹介します。

その攻略法とはずばり

グループ分け

です。

グループ分けのやり方

もっとみる