マガジンのカバー画像

知っておきたい生活の知恵

23
日常で気になることを科学的にお知らせします。
運営しているクリエイター

#夏

夏の暑さを知り、乗り越えるための方法

夏の暑さを知り、乗り越えるための方法

こんにちわ、半兵衛です。

昨日まで、東京は台風の影響で雨が降ったりやんだりしています。

今回は台風ともかかわる、暑さの問題です。

1. 熱中症での病院へ搬送者数近年の気温の上昇により、熱中症になる人が増えてきています。

下のグラフは10年前の2008年、2014年~2018年に

熱中症による救急搬送人員 [1]を調査した結果です。

2008年が搬送人員が少なく、2018年が最も多いこと

もっとみる
【後編】「かくれ脱水」の恐ろしさ

【後編】「かくれ脱水」の恐ろしさ

こんにちわ、半兵衛です。

前回の続きいきます。

3. エアコンで脱水症状になる理由人間の体内の水分量をご存知でしょうか?

人間の体重の 50 ~ 80%が水分でできています。

1952年、James L. Gambleの研究[1]によると

人間は一日に水分の摂取と排泄が 2.5 L

これをみると、

「1日あたり1~2Lの水を飲むんだー!」

と言われる理由がわかると思います。

我々

もっとみる
【前編】「かくれ脱水」の恐ろしさ

【前編】「かくれ脱水」の恐ろしさ

こんにちわ、半兵衛です。

夏 といえば―― 暑い

暑い といえば―― エアコン

エアコン といえば―― 快適

と、まー、久しぶりにマジカルバナナをしてみました(笑)

ということで、今週は暑さに関する記事を投稿していこうと思います。

1. 気付かないうちに脱水症状になってるかも!?「あつ~い、エアコンつけよっと」

一時間後・・・・・・

「あ~涼し~、扇風機とエアコンはマーベラスコンビ

もっとみる
【後編】口をつけて直飲みは危険! 数十倍に増加する細菌たち

【後編】口をつけて直飲みは危険! 数十倍に増加する細菌たち

こんにちわ、半兵衛です。

昨日の続きをみていきましょう!

3. どの飲み物が危険なの?問題です!

Q. 下の5種類の飲み物ので最も最近の増殖率が高いのはどれでしょうか?

・水
・緑茶
・麦茶
・スポーツドリンク
・コーヒー牛乳

予想を建てたら下に進んでください。

↓↓↓↓↓

↓↓↓↓

↓↓↓

↓↓



答えは――

1位 コーヒー牛乳
2位 麦茶
3位 水、緑茶 
5位 スポ

もっとみる
【前編】口をつけて直飲みは危険! 数十倍に増加する細菌たち

【前編】口をつけて直飲みは危険! 数十倍に増加する細菌たち

こんにちわ、半兵衛です。

都心の夏は、アスファルトやビルでサウナ状態です。

皆さんも水分補給はこまめにとりましょうね!

と、言いたいところですが水分補給をするときに注意していただきたいことがあります。

今日はペットボトルなどを直接飲む行為が及ぼす危険をみていきたいと思います!

1. 夏は細菌が繁殖する季節炎天下の車内に飲みかけのペットボトルの麦茶を放置し、再び飲んだところ、激しい腹痛に襲

もっとみる