見出し画像

お母さん、私の事きらいでしょ?⑤



続きです。。


クライアントさんのメールより

クライアントさんが

なぜ人間関係が上手くいかなかったかの

答えがでていました。



クライアントさんより



お母さんに満たされなかった気持ちを

大人になって

他人に求めていたんですね。


それだけ小さい頃に満たされなかった思いは

大人になっても

存在し続けて残っているのです。


他人の顔色をみて

私の事を分かって!と

いつも下手にでていたんですね。


周りの人が、いい人ばかりだといいのですが、

下手に出てくる人に対して


マウンティングする人

心理ゲームを仕掛けてくる人の

ターゲットになっていました。


クライアントさんより

 

    

とおっしゃっていました。


だからいつもマウンティングする人につかまって

理不尽な事、嫌な事をされていたのです。




クラアイントさん自身は、

とても性格のいい方なんです。



だから、お母さんの愛を確認するためにやっていたやり方を

大人になった今も無意識に他人にしていたので



人間関係が上手くいかなかったと

気づかれて良かったです。



皆さん自分では、自覚がないので

なぜ今、心が満たされないのか悩みますが、



それは、今じゃなく

小さい頃から満たされていなかったんですよね。



お母さんから、

愛情を満たしてもらっていない上に



自分でおかしなマイルールも作っています。


クライアントさんより

このおかしなマイルール、小さい時につくっているので、

探して、捨てていきます。



愛し方も教えてもらっていないので、

自分の愛し方がわからないのです。





お母さんに愛してもらう為に努力するより

自分で満たしていく

事を優先してください。



今は、お母さんからの愛を確かめなくても

自分で自分を愛していく練習をして

自分を満たしていけばいいんです。



その為に自分の本音を聞いていく事は

とても重要になります。



諦めないカウンセリングで練習していきます。



お母さんに嫌われる事を

何より恐れている感覚が残っていると

人に嫌われないように



変な想像をしたり

嫌われることをとても怖がります。



小さい頃から、

嫌な態度や理不尽に怒ったり無視をしてくるお母さん



私の要望を満たしてはくれないのに

お母さんの要望は、満たさないといけなかった。



そんなお母さんの嫌いな所もガマンして

付き合ってきた。



大人になった今は、

嫌だったら付き合わなくていい。



他人に嫌な事をされた時、

自分の気持ちをごまかさずに

相手に嫌だと伝えていい。



クライアントさんより


これを読むと分かりますが、

人から嫌われるのが怖いために

自分を押しころしているのに

もっと苦しむ事になっています。



子供の頃:お母さんに嫌われないように努力する

が   ↓

大人になって:他人に嫌われないように努力する



嫌われることを極端に恐れるようになる。

そして、我慢して、自分をださなくなる。



子供の頃:お母さんの気持ちを優先する

が ↓

大人になって:他人を優先する


いつも他人の脳内を勝手に想像して

相手の機嫌に振り回される。




子供の頃の未熟な脳でやっていた事

そのまんまを無意識に

大人になった今でもやっているだけです。



努力しているのに人間関係が上手くいかないのは

小さい頃のやり方をやっているだけと

気づいてください。



これからも

他人を優先して

あなたの人生で使えるエネルギーを

他人に使っていく事を続けますか?




ですよね。。



小さい頃は、できなかった

お母さんが私にやっていた嫌な事が

頭の中に感情と一緒に残っているから



お母さんに怒られたり

お母さんに無視されたり

理不尽な扱いを受けた



怒りを出す



悲しみを出す



恐怖を感じて出す



出し切って下さい。



ガマンしてきた感情が

ダムの放水くらいでてくるといいです。


クライアントさんより



セルフカウンセリングができるようになるとイヤな事が起こっても

自分で対処できるようになります。



お母さんから嫌われたら

生きていけなかった小さい頃に比べ



大人になった今は、

お母さんに嫌われても生きていけます。



お母さんに嫌われることが怖くなくなれば、

他人から嫌われることは、

もっと怖くなくなる。



すると

自分のやりたい事をやれて

自分らしく生きていける。



小さい頃に表出されていなかった感情を

大人になって表出できるのが

諦めないカウンセリングなのです。



子供の頃のように自分の可能性にワクワクできる♥ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?