マガジンのカバー画像

京都巡り【秋】

25
京都巡りnoteの、秋の時期のもの(主に紅葉)を集めました。 京都の紅葉巡りの参考になれば、幸いです。
運営しているクリエイター

#景色

京都巡り#105 夕陽美し知恩院と金戒光明寺ライトアップ

京都巡り#105 夕陽美し知恩院と金戒光明寺ライトアップ

アオイです。11月26日、東山に行きました。この京都巡りnoteでは、私は京都の何が好きなのかを言語化することと、私の見た景色を他の人と分かち合うことが主な目的となっております。それではよろしくお願いいたします🌇

知恩院梅小路公園からバスに乗って祇園方面へ。四条に入ってから乗客が爆増した。祇園のバス停で降りる時、人混みをかき分けて降りるのが大変だった。

激混みの八坂神社から歩いて数分で、知恩

もっとみる
京都巡り#104 梅小路公園で紅葉散歩

京都巡り#104 梅小路公園で紅葉散歩

アオイです。11月26日、紅葉を見に行きました。この京都巡りnoteでは、私は京都の何が好きなのかを言語化することと、私の見た景色を他の人と分かち合うことが主な目的となっております。それではよろしくお願いいたします🚞

梅小路公園激混みの京都駅から、梅小路公園まで歩いた。バスやJR嵯峨野線を使って行く手もあるが、私はおすすめしない。今の時期はとにかく混雑が凄まじく、バスや電車を待つことすら大変だ

もっとみる
京都巡り#103 秋晴れの宇治方面へ紅葉巡り

京都巡り#103 秋晴れの宇治方面へ紅葉巡り

アオイです。11月23日、宇治へ行きました。この京都巡りnoteでは、私は京都の何が好きなのかを言語化することと、私の見た景色を他の人と分かち合うことが主な目的となっております。それではよろしくお願いいたします🐟

三室戸寺三室戸駅から15分、緩やかな坂を登って三室戸寺を目指す。

マンホール。宇治市の木はイロハモミジだ。

三室戸寺に着いた。時刻は10時半。紫陽花の時より人は多くない。この時期

もっとみる
京都巡り#48 京都“黄葉”巡り ~イチョウを愛でる〜

京都巡り#48 京都“黄葉”巡り ~イチョウを愛でる〜

アオイです。2022年11月20日、イチョウ巡りをしました。この京都巡りnoteでは、私は京都の何が好きなのかを言語化することと、私の見た景色を他の人と分かち合うことが主な目的となっております。それではよろしくお願いいたします🍂

岩戸落葉神社京都駅からJRバスで1時間揺られる。高雄・栂野尾・槙尾の三尾を越えて、周山(しゅうざん)方面小野郷(おのごう)へ。

山深い景色に癒される。

高雄方面

もっとみる
京都巡り#47 妙顕寺で生まれてきた意味を知る

京都巡り#47 妙顕寺で生まれてきた意味を知る

アオイです。11月、妙顕寺へ行きました。この京都巡りnoteでは、私は京都の何が好きなのかを言語化することと、私の見た景色を他の人と分かち合うことが主な目的となっております。それではよろしくお願いいたします👶

妙顕寺(昼)11月19日。金戒光明寺に行った後、私はバスに乗り妙顕寺に向かう。

バスからイチョウ並木が見えた。イチョウも見たいんだよ私は。岩戸落葉神社とか気になるなぁ。数年前から気にな

もっとみる
京都巡り#42 けいはんな記念公園で「日本の秋」を感じる

京都巡り#42 けいはんな記念公園で「日本の秋」を感じる

アオイです。11月3日、精華町へ行きました。この京都巡りnoteでは、私は京都の何が好きなのかを言語化することと、私の見た景色を他の人と分かち合うことが主な目的となっております。それではよろしくお願いいたします🌰

学研都市・精華台新祝園からバスに乗って、精華台に着いた。広々とした山の中には、大きな店が多かった。郊外という感じがする。

驚安(きょうやす)の殿堂もあった。

近くには、国立国会図

もっとみる
京都巡り#1 洛北へ紅葉狩り

京都巡り#1 洛北へ紅葉狩り

アオイです。11月14日、京都は洛北、叡山電車沿線の紅葉を1日かけて見に行きました。この京都巡りnoteでは、私は京都の何が好きなのかを言語化することと、私の見た景色を他の人と分かち合うことが主な目的となっております。それではよろしくお願いいたします🍁

貴船・鞍馬秋の京都の朝はそこそこ寒い。夜も明けないうちに私は起きて支度をする。十分に着込み、しっかりカイロも貼り家を出る。そして叡山電車に乗り

もっとみる