華楓

fleuriste/花仕事/parisstyle/日々に花と物語を https://w…

華楓

fleuriste/花仕事/parisstyle/日々に花と物語を https://www.instagram.com/hanakaede.fleuristeparis/

記事一覧

固定された記事

花と自由の物語

以前作ったブログタイトル、花と自由の物語。 全然更新出来ておらず、最近はめっきりInstagramへの投稿ばかりになってしまっていました。 Instagramへは花の写真と花のお…

華楓
4年前
14

花と気のはなし

まったくもってスピリチュアル的なものには疎い上、あまり関心もないわたしですが(占いは好き🤫) 今日は花と気のお話。 お花からはなにやら不思議なパワーが発せられて…

華楓
4年前
9

筋トレにはまる話

そして唐突な筋トレの話。 全く詳しいわけではないので、トレーニング等の詳細は省くけれど昨年末からジムに通い始めました💫今は自粛してるので行けていないけれど🥺 …

華楓
4年前
10

すきなもの

むかし仲良しの友達に、好き嫌いがはっきりしてると言われたことがある。 たしかお互いの性格についてどう思うか、みたいな話の流れだった気がする🤔 そのときは、そうか…

華楓
4年前
4

時は金より

座右の銘というか、大切にしてる言葉のひとつ。 正しくは『時は金なり』だと思うけど、 わたしとしては『時は金より』かな。 限りある時間を何をして過ごすか、 誰と過…

華楓
4年前
6

歌うように踊るように

花を飾ること、日々の中で花と生きることをもっと自然に大切にしていきたい。 お花を販売する際や、ワークショップ の際にお客様からよく『センスがないからどうして良い…

華楓
4年前
6

蚤の市出店など

2019年の1年間は、HANAKAEDE fleuriste parisとして積極的に蚤の市などの屋外イベントにお花屋さんとして出店させていただきました🌷 渋谷蚤の市や、コレド室町でのOld N…

華楓
4年前
4

バイブルたち

お花の仕事において、先を行く憧れる師や先輩がいることに心から感謝しています。 いつも傍らに置き、装丁も美しいのでインテリアにもなるわたしのバイブルたちの紹介💐 …

華楓
4年前
2

花を想う

やっぱりなんと言っても、花というものが圧倒的に好きで、今も〝お花屋さん〟として生きている。 花って、食べられるわけでも長期間取っておける訳でもないし、消えもので…

華楓
4年前
2

自己紹介

いつもブログを書こうと思うと自己紹介がなんだか気恥ずかしくなってしまいます。(そもそも気恥ずかしくなるのも自意識過剰な気もする🤔) 普段は、HANAKAEDE fleuriste…

華楓
4年前
3
花と自由の物語

花と自由の物語

以前作ったブログタイトル、花と自由の物語。

全然更新出来ておらず、最近はめっきりInstagramへの投稿ばかりになってしまっていました。

Instagramへは花の写真と花のお仕事についてのみ載せているので、こちらのnoteでは花仕事を中心にしながらももう少し幅広くゆるゆると綴っていけたらなと思います。

生活、というものの尊さと大切さにやっとこさ気づいてきたので、書き記すことによって気づい

もっとみる
花と気のはなし

花と気のはなし

まったくもってスピリチュアル的なものには疎い上、あまり関心もないわたしですが(占いは好き🤫)

今日は花と気のお話。

お花からはなにやら不思議なパワーが発せられていると感じる事が多いですが、

それと同じくらい良くない気を吸収するパワーがある存在だと思います。

例えば部屋の邪気を吸ってくれるというか、空気を穏やかに明るいものにしてくれる。気持ちの良い気の流れる空間だと心なしかお花も長持ちしま

もっとみる
筋トレにはまる話

筋トレにはまる話

そして唐突な筋トレの話。

全く詳しいわけではないので、トレーニング等の詳細は省くけれど昨年末からジムに通い始めました💫今は自粛してるので行けていないけれど🥺

花仕事は立ち仕事の力仕事なので、運動不足や体力不足は感じていないのだけれど、

二十代も後半になり三十代が見えてきた今、憧れる女性像を具体的に想像した時、今の自分に足りないものはヘルシーに引き締まり行き届いた身体かなという結論に達した

もっとみる
すきなもの

すきなもの

むかし仲良しの友達に、好き嫌いがはっきりしてると言われたことがある。

たしかお互いの性格についてどう思うか、みたいな話の流れだった気がする🤔

そのときは、そうかな?と思った程度だったけれど、今は本当にその通りかもしれないと感じるな🤔

すきなもの

花、精油の香り、風、木、陽当たりの良い部屋、ゴールドアクセサリー、スカーフ、筋トレ、ネイルポリッシュ、ブラウンリップ、パリ、うつわ、ライトグレ

もっとみる
時は金より

時は金より

座右の銘というか、大切にしてる言葉のひとつ。

正しくは『時は金なり』だと思うけど、

わたしとしては『時は金より』かな。

限りある時間を何をして過ごすか、

誰と過ごすか、どこで過ごすか。

ついつい毎日に追われていると忘れてしまいがちだけど、いろんな自由が自由に楽しめない今改めて時の大切さが身にしみます。

お家にいるべき今は、お家にいるべき今しか楽しめないことを楽しむ!!

もうすぐ初夏の

もっとみる
歌うように踊るように

歌うように踊るように

花を飾ること、日々の中で花と生きることをもっと自然に大切にしていきたい。

お花を販売する際や、ワークショップ の際にお客様からよく『センスがないからどうして良いか分からない』というお声を聴くけれど、ご自身の美しいと思うようにしてもらえれば大体の場合、その方らしい美しいものになる。

もちろんお花のプロとして、飾りやすいコツだったりお手入れ方法、ワークショップ だったら気をつけるポイントやイメージ

もっとみる
蚤の市出店など

蚤の市出店など

2019年の1年間は、HANAKAEDE fleuriste parisとして積極的に蚤の市などの屋外イベントにお花屋さんとして出店させていただきました🌷

渋谷蚤の市や、コレド室町でのOld New Market in日本橋、宇都宮蚤の市などなど、どの蚤の市も主催者の方や周りの出店者さんとの交流もあり、とても楽しく勉強になる機会でした🌷

何より、〝お花屋さん〟をする事で

お花の飾り方や組

もっとみる
バイブルたち

バイブルたち

お花の仕事において、先を行く憧れる師や先輩がいることに心から感謝しています。

いつも傍らに置き、装丁も美しいのでインテリアにもなるわたしのバイブルたちの紹介💐

パリ在住のフラワーデザイナー、

わたしの永遠の師、斎藤由美先生の2冊💫

そして由美先生による

ヴァンソン・レサール氏の作品集。

どの本も、花に携わる方だけでなく美しいものを眺めたい方には是非おすすめしたいものなので、おうち時

もっとみる
花を想う

花を想う

やっぱりなんと言っても、花というものが圧倒的に好きで、今も〝お花屋さん〟として生きている。

花って、食べられるわけでも長期間取っておける訳でもないし、消えもので何にもならないと感じてしまう人には本当にそう感じる事が出来てしまうものだと思う。

でもでも、だからこそ、

人が花を送る行為そのものが〝気持ち〟や〝愛〟をそのまま乗っけている行為で、何にもならないはずのそれは、目に見える化した〝気持ち〟

もっとみる
自己紹介

自己紹介

いつもブログを書こうと思うと自己紹介がなんだか気恥ずかしくなってしまいます。(そもそも気恥ずかしくなるのも自意識過剰な気もする🤔)

普段は、HANAKAEDE fleuriste paris (ハナカエデフルリストパリ)という屋号でお花のワークショップやイベント出店をしています。

日々に花と物語を。

ふとした日常が大好きな物語のように愛おしく感じられるような、お花との生活を提案していけたら

もっとみる