見出し画像

女性必見!!美尻トレーニング

こんばんは理学療法士の一歩です!

今日は筋トレシリーズ第1弾です!

第1弾の鍛える筋肉はズバリ!

〝大臀筋〟



つまりお尻の筋肉ですね!

ではどのような方におすすめしたいかといいますと、

痩せてキレイになりたい!

ダイエットをして、メリハリボディを

手に入れたい!という方にぜひおすすめな

筋肉です!ダイエットをして引き締まった体を

手に入れたい!そう思っている方、

ただ体重を落とすだけでは、体にしまりが

ありません!

お尻の上部に筋肉をつけることで、

キュッと上がったヒップラインになります。

また、サイドにもボリュームを出して丸みを

出すと、対比によりウエストを細く

見せることができます。

痩せて細いだけのカラダではなく、

メリハリのあるカーヴィーなボディライン。

健康美を叶えるべく、ヒップラインを鍛える人

が増えているんです!

また、見た目だけでなく下半身を

動かすうえでも重要な役割を持っています。

股関節の動きに関与している筋肉なので、

階段の上り下りや、前屈みになって立ち上がる

時にも大臀筋の力が関与しています。

また、座る時間が長いとお尻の筋肉が弱ってきます。

すると、お尻の筋肉と連動している

ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)の柔軟性

が減ってしまい、腰痛の原因にもなります。

このように、大臀筋は下半身を動かすうえで

非常に重要な役割を持つ筋肉です。

〝ではどおやって鍛えるの?〟

鍛え方はいっぱいありますが、

その中でも3つ厳選して紹介します!

①ブルガリアンスクワット

後ろ足を椅子などの上に乗せて、片足でスクワットを行う!

コツは、お尻を絞めるように力をいれ、
体よりうしろに足をだすこと!
これにより、大臀筋が働きます!
左右10回 3セット!
※少しきつめの筋トレになってます!笑

②キックバック

四つん這いになり、膝を曲げ真上にあげる!
コツはお腹に力をいれ、お尻にも力を入れる!
※腰を反りすぎないように注意!
左右10回 3セット

③片足ヒップリフト

仰向けで、片方の足をあげ、

お尻をあげる!

コツはお尻を絞めるようにおこなう!

※腰を反りすぎないように注意する!

左右 10回 3セット

この3つをぜひやってみてください!

これで、あなたもメリハリボディを手に入れましょう^_^!

最後まで読んでいただきありがとうございました😭

よかったら、いいね、フォロー、
コメントおねがいします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?