マガジンのカバー画像

おおやまはじめについて

5
自己紹介(おバカver含む)・経歴・このnoteについて
運営しているクリエイター

記事一覧

謙虚であるために心がけていること

謙虚であるために心がけていること

ある人に影響を受けて、なるべく心がけているのが「謙虚であること」だ。

謙虚には、卑屈でも謙遜でもない慎ましさと、一歩自分を遠目に見ている冷静さがある。

もちろん人間である限り、調子に乗ったり心が乱れたりもする。

錦鯉のまさのりさんのように「のりのり♪のりのり♪」と不思議な踊りを踊ったり、地下鉄でかかとを踏んできた人に対して「踏んだら謝ってください」と静かにキレたり。

そんな私が、検索やAI

もっとみる
めんどくさい自分だけど、しょうがない

めんどくさい自分だけど、しょうがない

先日、なぎさんが主催するメンバーシップ「ゆるふわ会」に参加しました。

『毎週お届けするテーマに沿って書くことで、自分と向き合う時間となり、自分らしさを見つけていく集まり』とのこと。

普段からノートに自分の考えていることを書いているのと、既に知り合っている方がいないコミュニティに入ってみたかったため、入会しました。

今回は今週のお題『「実はこんな一面があったんだ!」という自分も知るためのテーマ

もっとみる

プロフィール画像を変えました。
ずっと自画像にしたくて、やっと納得のいく絵が描けました。
今後ともよろしくお願いします。

あえて言おう、バカであると

あえて言おう、バカであると

人間は誰しも「多面性」があるものです。

例えば、お笑い芸人のサンシャイン池崎さんは自身のYouTubeチャンネルでテンションの低い素の自分を出しています。
動物番組でも保護猫のコーナーを持っているので、池崎さんの本来の姿を見ている方も多いと思います。

私はというと、外向きはなるべく礼儀正しくあろうと無意識に努めているふしがあります。

ですが、本当は堅苦しい自分を解放したい。
内面と向き合う時

もっとみる
このnoteについて・自己紹介

このnoteについて・自己紹介

最終更新日 2024.6.16

ごあいさつ・プロフィールおおやまはじめと申します。

新卒から正社員としてDTPオペレーターを9年勤め、退職。
結婚、出産、パート勤務を経て専業主婦に。育児中に独学でライティングを身につける。
手帳を駆使して苦手な家事や育児、ストレスの負担を軽減した経験を基に、「暮らしを照らす」をコンセプトとした手帳と文房具のWebマガジン「テラス手帖」を2023年3月からnot

もっとみる