マガジンのカバー画像

作品の物語

90
製作した作品の解説です。 ひとつひとつに物語があります。
運営しているクリエイター

#着物

【作品の物語】猫又夜行

【作品の物語】猫又夜行

今宵は楽しく猫又夜行。
扇子を持ったり、お面をかぶったり
と自由に踊ります。

真ん中の猫又は特に、得意げです。

【作者コメント】
今までの猫又夜行の中で、一番華やかな作品を制作したいと思い、生まれました。
いつもは古い着物の柄をアレンジし背景を描くことが多いのですが、着物の柄は繊細なものが多いので、インパクトをつけようと今回は刺繍の花柄からインスピレーションを得ました。

【作品の物語】長い夜には猫又の歌を

【作品の物語】長い夜には猫又の歌を

日が落ち、月が浮かぶ頃
猫又の演奏会が始まります。

演奏の途中には
軽快なお喋りの時間もあり、
ゴロゴロと喉を鳴らしながら
お客さんを楽しませてくれます。

今宵も耳を澄ませてみてください。

【作者コメント】

猫又が三味線を演奏する浮世絵がありますが、個人的には「猫又はずっと演奏せず、小話をはさんだりしながら楽しい演奏会をするのではないか?」と思い制作しました。
その為、茶目っ気のある表情を

もっとみる
【作品の物語】黒招き猫又 末広がり

【作品の物語】黒招き猫又 末広がり

人懐っこい招き猫又は
こちらを見ながら手招きし、
話しかけてきます。

「今度、◯◯すると良いですよ。」
「◯◯は今、買うのです。」

不思議な模様の入った招き猫の言う通り
にすると、いつの間にか良い流れに乗り
素晴らしい事が起こります。

湿気の多い日は
少し眠そうな顔をしながら
話しかけてきます。
天気の良い日はご機嫌です。

そして、今日も良い流れを招き寄せます。

【解説】

今までの黒招

もっとみる
【作品の物語】たのしいはなし

【作品の物語】たのしいはなし

すねこすりたちはあつまって、
何やら楽しそうに話している。

次はどこに行き、
誰のスネを、
いつ頃、
どのようにして
こすりに行くか?

という話題らしい。

寝起きのすねこすりも、
鳩がとまりかかった瞼を頑張って
開けながらおはなしします。

さぁ、自慢の毛並みを
手入れし、脛をこすりに行く
準備をしよう。

額縁は美しい和額を選びました。

すねこすりは犬のような姿形をしており夜道を歩いてい

もっとみる
【作品の物語】月夜の遊び

【作品の物語】月夜の遊び

満月の夜、
目を輝かせた猫又は
笛をしゃぶったり、
三味線で爪を研いだりして
遊んでいます。

二匹で楽しそうにしていると、
蝶々も集まって来ました。

夜はまだ始まったばかりです。

楽器を演奏しているフリ
のおふざけ猫又を描きました。
着物はお揃いのようで
少し模様が違います。

個展に出品予定です。