マガジンのカバー画像

読みたい

82
自分が読みたいと思った記事です。
運営しているクリエイター

#3DCG

ジュニ初の3DCGデザイナーのアマンダにインタビュー!- YOU はなんでJunniに?

ジュニ初の3DCGデザイナーのアマンダにインタビュー!- YOU はなんでJunniに?

ジュニ初の3DCGデザイナーのアマンダは、2021年3月で早くも入社1ヶ月になりました。
早速3DCGを多用する案件を担当して活躍しています!実はアマンダが日本で暮らすのは今回が3回目。日本に興味を持った経緯や、ジュニに入社するまでと入社後どう感じたのか話を聞いてみました!

ープロフィールを教えてください!
Amanda Martino (アマンダ マルティーノ)です。
アメリカのコネチカット州

もっとみる
3DCGのはじめかた -後編-

3DCGのはじめかた -後編-

前編、中編と来て今回は後編となります。
今回は実際に3DCGをはじめる為の物理的な環境についてのお話になります。もしこれからはじめて3DCGをはじめる人やパソコンは持ってるけど大丈夫か確認をしたいという人は参考になるかと思います。

前編はこちら↓

① 3DCGをはじめる最低限の環境を知る3DCGはもはや誰でも始められるんじゃないか!?
とは思っていますが、それでも多少の準備は必要です。
身近に

もっとみる
『3Dデータ』×『3Dプリンター』

『3Dデータ』×『3Dプリンター』

3Dプリンターで造形するためには、3Dデータを用意する必要があります。

今回は3Dプリンターで造形するための3Dデータを用意する方法を解説しようと思います。

人が作った3Dデータをダウンロードする3Dプリンターで造形する3Dデータを最も簡単に用意することができます。

おすすめの3DデータダウンロードサイトはThingiverseです。
世界最大の3Dプリントデータ共有サイトです。

世界中の

もっとみる
3DCGを仕事にしたいと思うWebフリーランスは独学で習得できるか?

3DCGを仕事にしたいと思うWebフリーランスは独学で習得できるか?

はじめに今私は3DCGの仕事をしてるわけでもなくただ学習中の身なので、間違っている部分は多々あると思うが、それでもよければ参考にしてください。いつも考えてることを自分用にまとめるという意図もある。一応情報検索・収集スキルはあると思ってる。

学習・チェックしてる範囲・3Dゲーム開発:Unreal Engine、Unity
・3Dモデリング(スカルプト、テクスチャ)
・アニメーション、特にモーション

もっとみる
VRなどで使われている“3DCG”はどう作られているの?

VRなどで使われている“3DCG”はどう作られているの?

こんにちは!株式会社ビーライズ 企画開発部の高原です。皆さんは3DCG制作についてご存知ですか。私はビーライズへ入社するまで3DCGがどう作られているのかについて、あまり詳しく知りませんでした。社内での打ち合わせの会話の中で「テクスチャが多いと費用が高くなる」という言葉を耳にした際には、テクスチャ?なにそれ?という風になりました。私の中でのテクスチャのイメージは、化粧品の質感・触り心地というイメー

もっとみる