ハドロン

無機材料系の研究開発やってます。 このたび転職し、エンジニア派遣からとある企業の社員に…

ハドロン

無機材料系の研究開発やってます。 このたび転職し、エンジニア派遣からとある企業の社員になりました。 自宅は札幌だけど、単身で出稼ぎ中。 SF、アニメ、ボカロ好き。料理得意。小説も書いたりします。 今までブログはハンゲ内のみだったけど、エッセイは今後ここに書いていくつもり。

最近の記事

正しさの商人~情報災害を広める風評加害者は誰か~

提供する情報の付加価値に対して対価を支払う。 新聞やテレビなどマスメディアの多くは、これが基本的なビジネスモデルである。 だが、その情報の「正しさ」はいったい誰が、どういう形で保証してくれるのか。 また、間違った情報、あるいは意図的に偏った情報を流したメディアは、何故社会的な責任を取ろうとせず何度も同じことを繰り返すのか。 本書はこの問いに、鋭く切り込んだルポルタージュでありノンフィクションである。 本書の著者は福島出身のライターで、東日本大震災後も被災地に留まった人物で

    • ロシアの核魚雷ポセイドンはどれほどの脅威か

      ロシアの核魚雷ポセイドンが世間を騒がせている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b41da999f15381dffe5e4ae8da674f2f76494945 ポセイドンは射程距離1万kmで核弾頭はTNT火薬2メガトン相当。広島型原爆の134倍の破壊力だという。炸裂すれば、高さ500mの津波を発生させるとのこと。 本当だろうか? どうもロシアのプロパガンダ臭い。 実際に公表された数字を使って計算してみよう。 広島型原爆のエネル

      • 戦闘機について語りたくなる映画「トップガン マーヴェリック」

        昨日、朝イチで映画「トップガン・マーヴェリック」を観てきた。 冒頭からあのよく知られた曲がかかって、80年代半ばのあの時代を思い出して懐かしい気分に浸った。 私はまだ学生だったけど、いい時代だったよなぁと振り返って思う。 前作「トップガン」公開時は、トム・クルーズは24歳。 新進気鋭の若手俳優として、絶大な人気だった。 いまや還暦近いのだが、よく若さを保っているなぁと感心する。 身体も常日頃から鍛えているんだろう。ビーチで若い連中と戯れるシーンでは、彼らと遜色ない肉体美を見

        • 映画「シン・ウルトラマン」~宇宙に憧れたあの時代

          先週末、映画「シン・ウルトラマン」を観てきた。 令和という時代を代表する空想特撮映画として、語り継がれる名作になるであろうことは容易に想像できる。かつての平成ガメラシリーズを観た時のような高揚感とカタルシスがあった。 ネタバレになるから、物語展開や作品世界の解説などは省略する。 他の人がたくさん語っているので、そちらを読んで欲しい。 思い浮かべたSF小説がある。アーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」と小松左京の「果てしなき流れの果てに」だ。 私は初代ウルトラマンをリア

        正しさの商人~情報災害を広める風評加害者は誰か~

          特許やぶりの女王~弁理士・大鳳未来~

          主人公・大鳳未来は、女性弁理士というなかなかにレアな存在だ。 国内に弁理士は1万人余りいるが、女性はそのうちの14%しかいない。 その主人公と組んで2人で特許事務所を立ち上げたのが、同じく女性弁護士の姚愁林。 女性弁護士も少ないが、4万2千人いる弁護士のうち19%が女性だ。 かといって、女性特有の問題を解決するという気風でもなく、下手な恋愛沙汰が物語に絡まないのは好感が持てる。 意外にもハードボイルドな路線であり、特許が絡んだ事件の謎を解き明かし依頼人を救うという

          特許やぶりの女王~弁理士・大鳳未来~

          「閃光のハサウェイ」~テロは社会を変え得るか

          「閃光のハサウェイ」を先日観てきた。 もちろんBDも買った。 近年稀にみる傑作と言っていいだろう。 ガンダムで描かれる宇宙世紀では、冒頭に「人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、すでに半世紀が過ぎていた」というナレーションが入る。 この少子化の時代に何を言ってるんだろう?と違和感を覚えてしまったことはないだろうか。 70年代ならともかく21世紀になってしまった今では、未来予測に失敗してしまった世界観だと思う人も多いのではないか。 ところが、そうでもないのだ。

          「閃光のハサウェイ」~テロは社会を変え得るか

          新型コロナ感染者の不都合な真実

          新型コロナウイルス感染の第4波が、猛威を振るっている。 このままの勢いだと、大型連休を待たずして第3波の大波を超える可能性すら出てきた。 何か、おかしい。 国や自治体が住民や企業に必死に感染対策を呼び掛け、外出自粛を強く訴え続けているのに。 何故また感染者が増え続けているのか。 マスメディアが隠している、あるいはあえて報道していない都合の悪い事実があるのではないだろうか? もちろん陰謀論には決して加担したくはない。 ただ、かつて報道の現場で仕事をしていた経験から、あの業界

          新型コロナ感染者の不都合な真実

          シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

          「涙で救えるのは、自分だけだ」 劇中でのシンジ君のこの台詞が、心の底に残った。 深い苦悩と絶望の果て。 生きていくのが辛すぎて、何もする気が起きない。 自分以外は皆いい歳をした大人になってしまった。 取り残された孤独感と不安感。 主人公にとって不幸だったのは、碇ゲンドウという最悪の男が実の父親であり、戦いに向いていないと本人も分かっていながら他に選択肢がなかったことだ。 しかも、自分の選択で人類そのものが滅びかけ、地球は人も住めないくらい荒廃してしまう。 物語を外から見て

          シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

          フランソワーズ・サガンをさがして

          ある1冊の本を探していた。 フランソワーズ・サガン「一年ののち」という本だ。 映画「ジョゼと虎と魚たち」のヒロイン、山村クミ子が自分のことを「ジョゼ」と自称するようになった由来となる作品だ。 フランス文学界ではそれなりに有名な作家らしいが、私は読んだことはない。 それもそのはず。この作品が発表されたのは1957年とかなり古い。 文庫本にもなっているが、すでに絶版。 地元の三田市立図書館にも蔵書はなく、Amazonで探してみると古本市場で5千円以上の値が付いていた。 世代が

          フランソワーズ・サガンをさがして

          ジョゼと虎と魚たち~私的映画評

          時間経つと、また観たくなる。 そんな不思議な魅力ある作品だった。 画面に込められた情報量が多いうえに、なかなか気付きにくい繊細な感情表現や奥行きのある設定に、脳の情報処理が追い付かない感じなのだろう。 主人公の台詞やモノローグで分かりやすく語るテレビアニメとは異なり、あえて説明したりはしない。 精緻に構築された演出、効果、そしてキャラクターの仕草、表情、声の演技等によって、登場人物の心理的な流れを浮き彫りにするという非常に高度な技を駆使しているのだ。 人の心は、目に見え

          ジョゼと虎と魚たち~私的映画評

          キャラクターは誰のものか?

          先日togetterでキャラクターの著作権をめぐって、ちょっとした論争になってしまった。 この際だから自分の考えをまとめておきたい。 まず前提として、日本人と西欧ではキャラクターに対するイメージが異なる。 個が確立している西欧では、キャラクターの人格がぶれることはまずない。 それは空想的あるいは仮想的キャラクターであっても同じである。ディズニーのキャラクターのあり方を見ていると分かるであろう。 ところが日本は、キャラクターは不変ではなく時には互換性のあるものとして広く認

          キャラクターは誰のものか?

          VTuberは電気羊の夢を見るか?

          私が十代を過ごした昭和の時代。 教室では深夜ラジオ番組の話題で終始盛り上がっていた。 この時代の業界を取り巻く雰囲気は、小林信彦の小説を読むと分かりやすいかもしれない。 番組の人気を盛り上げていったのは、ハガキ職人と呼ばれる一般聴取者からのユニークな投稿の数々だ。 そして、同時代に同じ仕組みを取り入れて人気を博したのが、週刊少年ジャンプの巻末に掲載されたジャンプ放送局だった。 投稿作品を中心に紙面を構成する雑誌は、ファンロードなど他にも多数あったが、週刊ベースで掲載するとい

          VTuberは電気羊の夢を見るか?

          【にじさんじ】SMASH The PAINT!! リリースパーティー セトリ

          9月22日にニコ生で開催された 【にじさんじ】SMASH The PAINT!! リリースパーティー https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327989869 のセットリストです。。 ほとんど全てVirtual電話機うみんちゅ(https://twitter.com/Virtual_Uminchu)さんのツイートからのコピペです。 自分用の備忘録として、リストにまとめました。 Virtual電話機うみんちゅさんには、この場を借りて御礼申し上げ

          【にじさんじ】SMASH The PAINT!! リリースパーティー セトリ

          ヴァイオレット・エヴァ―ガーデンと感情希薄系ヒロインの系譜

          社屋への放火テロによる悲劇に加え、新型コロナ蔓延による影響もあって2度の公開時期の延期を余儀なくされた「劇場版ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」がついに封切りとなった。 これから観るよ、という人のためにあまり多くを語ることはできない。 が、細やかな感情表現と丁寧な心情描写は京アニならではのきめ細かさで、決して期待を裏切る作品ではないと断言しておこう。 それに何より、 この作品の完成を見ることなくこの世を去ってしまったスタッフの方々が、少なからず居ることを思うと、この作

          ヴァイオレット・エヴァ―ガーデンと感情希薄系ヒロインの系譜

          「子」の付く名前のイメージ

          最近とあるコンテンツに触れていて、ふと気が付いたことがある。 名前に@@子と付く女の子のイメージが、特に若い子の間でかわいいという印象を持たれているのではないかということだ。 深夜アニメ等を見てると、特にそう思うケースが増えてきた。 具体的な例を挙げよう。 ラブライブ!シリーズの最新作として、10月初旬からアニメが放送されることになった「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」。メンバーの1人・中須かすみが、同じ1年の桜坂しずくのことを「しず子」と親しみを込めて呼んでいるほか、生

          「子」の付く名前のイメージ