マガジンのカバー画像

お気に入りの記事

15
運営しているクリエイター

記事一覧

なにを見ているかではなく、なにを通して見ているか

なにを見ているかではなく、なにを通して見ているか

『7つの習慣』の中にあった言葉と
そこで紹介されていた例を一つ紹介しようと思う

ある日電車の中でとても騒がしく
周りにも迷惑をかけている2人の子どもがいた

このエピソードを体験した本人の横には
その親が何も言わず、目を瞑って座っていた

さすがに注意すべきだと感じ
親に対して叱ってもらうように伝えた

しかし、親は次のように答えた
「つい先程妻、つまり2人の母親が亡くなり
どうしたら良いかがわ

もっとみる
1+1=?

1+1=?

1+1=2
数学の世界では定義化された
変えることのできない事実である

しかし、それはあくまで数学の世界だけの話である

私たちが生きる世界においては
1+1が3にも4にも100にもなりうる

積み上げた努力やチームワークなどがその例である

地道な努力は確かに
1を何度も何度も繰り返す作業かもしれない

しかし、必ずしも同じスピードで成長するわけではない

1+1が1.5になる時もあるかもしれ

もっとみる
自分の利益がすべて ~進撃の巨人~

自分の利益がすべて ~進撃の巨人~

人を観察すること、これは私の趣味の一つである

観察をしていると正直

なぜこんな人に友だちができるのか?
なぜこんな人にパートナーができるのか?

疑問に思うことがある

今、私がハマっている漫画「進撃の巨人」は
その疑問にヒントを与えてくれた

(進撃の巨人 第31話 微笑み より引用)

すべての人にとって
都合の良い人なんていないと思う

誰かの役に立っても他の誰かにとっては悪い人になって

もっとみる
笑え! ~ワンピース~

笑え! ~ワンピース~

日本最高の傑作ワンピースは
全国民に読ませるべき道徳の教科書である

ワンピースの作品の中で死んでいく主要キャラは全て
決して後ろ向きな死に方をしない

笑顔や感謝と共に、または堂々と死ぬ

その中でも特にストーリーの中で
テーマとなっているのが「笑顔」である

ワンピースの世界では"笑顔"が強さの証である

海賊王ロジャーは処刑台の上で笑顔を見せた
ルフィも同じ処刑台の上で笑顔を見せた

処刑さ

もっとみる
人は欲望の奴隷である

人は欲望の奴隷である

「貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」(全文→https://logmi.jp/business/articles/9911

「Stay Hungry. Stay Foolish.」
(全文→ https://www.nikkei.com/article/DGXZZO35455660Y1A001C1000000)

上は世界一貧

もっとみる
逃げるは恥だが役に立つ ~銀の匙~

逃げるは恥だが役に立つ ~銀の匙~

2016年新垣結衣と星野源が演じた
ドラマ逃げ恥は社会現象となった

そのタイトルになった
「逃げる恥だが役に立つ」は
ハンガリーのことわざである

自分の戦う場所は選びなさい
自分の得意なものを活かすためには
今いるところ、状況から逃げる選択肢もあっていい
という意味である

銀の匙の主人公、八軒勇吾は
受験戦争に翻弄され、何もかも嫌になり
親元から離れる為に寮がある農業高校に進学する

彼にと

もっとみる
人生は大博打 ~火ノ丸相撲~

人生は大博打 ~火ノ丸相撲~

週刊少年ジャンプに連載されていた相撲漫画
『火ノ丸相撲』
正直、相撲はデブとデブが裸でぶつかる、おじさんたちが見るよくわからない競技だと思っていた
そんな偏見を取り払ってくれたのはこの漫画である

相撲は直径僅か4.55mの円の中
地面につくことが許されるのは足裏のみ
褌一枚、自らの鍛えられた心技体だけを武器と
し一瞬で勝負が決する
立技最強の無差別級格闘技である

アニメではなく漫画で読んでくだ

もっとみる
想像力があれば全てが想定内 ~範馬刃牙~

想像力があれば全てが想定内 ~範馬刃牙~

主人公、範馬刃牙は

「イメージトレーニング」を繰り返し行う
でも、それはただのイメージトレーニングではない

相手は世界チャンピオンやライバルに留まらず
人間サイズのカマキリや恐竜などの空想上の敵とも闘ってしまう

そしてそのイメージトレーニングの中で本当に怪我もしてしまう

刃牙の非凡な想像力がそれを可能性にさせる

梅干しを想像すると唾液が自然と出てくるように

そこに敵がいると想像して思い

もっとみる
100点ってつまらない ~ピアノの森~

100点ってつまらない ~ピアノの森~

コンクールにおいて求められるのは完璧な演奏

楽譜通りにミスなく弾くことが高い評価につながる

演奏家の個性ではなく
作曲家の意思を表現することが必要となる

主人公のライバル雨宮は
完璧な100点の演奏を弾くことができる

それは並な努力でできることではない

一方、主人公一ノ瀬海の演奏は
決して完璧でなく、ミスも多いため
コンクールでは評価を受けにくい

でも、彼のピアノは他の誰の演奏よりも人

もっとみる
Happy Unbirthday! ~不思議の国のアリス~

Happy Unbirthday! ~不思議の国のアリス~

“Happy Unbirthday”

ディズニー作品『不思議の国のアリス』で
帽子屋と3月うさぎがお茶会をしているシーンでの
セリフである

日本語版では「なんでもない日」と訳されている

お茶会では、そのなんでもない日を盛大にお祝いしているおかしなシーンである

誕生日は1年に1回
皆から祝福される素晴らしい日であるが

1年365日のうち、誕生日はたったの1日

誕生日ではない日は364日も

もっとみる
偏見は自分の可能性を狭める  ~ボールルームへようこそ~

偏見は自分の可能性を狭める  ~ボールルームへようこそ~

勝手なイメージや偏見というものは
とてもつまらなく、くだらないものである

偏見を持つことは、その人の可能性を狭める

例えば食わず嫌いという言葉があるが

それは自分で経験することもなく
ただ勝手なイメージで嫌いになるというものだ

でも、実際食べてみたら美味しかったということも多々ある

美味しいか、美味しいくないか
好きか、好きではないか

食わず嫌いとうものは
勝手なイメージのせいで
わか

もっとみる
私が信頼できる人

私が信頼できる人

自分にとって都合の悪いことを言える
本人のいない前で人のことを褒める

これができる人は
私は本当に信頼ができる人だと思う

八方美人という言葉があるが
人は誰かに嫌われるより
好かれる方が簡単であると思う

嫌われる方が勇気がいるし
すすんで嫌われたいと思う人もいないだろう

でも、嫌われても良い
誰になんと思われても良い

たとえその言動で自分の評価が落ちたとしても
今一番、大切だと思う事を行

もっとみる
違和感を感じて

違和感を感じて

私は「違和感を感じる能力」が
とても大切であると思う

違和感を感じられない人を 鈍感
感じられる人を 鋭い という

違和感を感じるとは
何か違うな と感じる能力である

普段からそのことに気にしているからこそ
感じることができる

だから、自分の好きなこと、自分自身のことについては容易に違和感を感じることができる

例えば
好きな人の髪型
好きなチームの戦術
好きな場所の風景など
どんな場面で

もっとみる
聞き上手

聞き上手

最も人に好かれる人は
"聞く"ことが上手な人であると思う

もちろん
話が上手な人、面白い人は
とても魅力的なことは間違いない

でも、私は人というのは
実は人が言っていることに大して興味がないと思う

つまり、自分ばかりが話をする人は
面白いけど、飽きられてしまうと思う

誰もが自分が話をしたい
自分の話を聞いて欲しいという欲求を持っている

だから
話が上手い人よりも
話を聞くのが上手い人の方

もっとみる