見出し画像

牛肉が高騰している理由とは?値上げとどう向き合っていく?

最近、野菜や卵、お肉などの高騰が話題になっていますね。

私も最近、スーパーでよく、

高すぎやろぉ…

となっています。

卵とか、例年170円台だったのが、今では250円台とかになっているところもあるみたいですよ……

そしておそるべし、

≪牛肉≫

も高騰しているのだそう…。

前回の記事で

「シャトーブリアンのちょっとしたヒミツについてまとめていきたいと思います!!!」

と張り切っていたのですが、ちょっと牛肉の高騰がかなり話題になっているので、ひとまずシャトーすっ飛ばしてこれに触れさせてください…。

和牛を愛し、和牛に愛された女ァ!シャトーブリアン、タン、ハラミ…全ての和牛の産みの親ァ!!!

船橋の焼肉牛者公式ブログ担当、ライターの穂乃花です……

牛肉高騰事件は、和牛の産みの親としても、目を瞑ってはいられません…

今回は、

★牛肉が高騰している理由

★高騰・値上げとどう向き合っていくのか

★値上げの心配をせず牛肉を楽しむ方法

についてまとめていきたいと思います!!


牛肉が高騰している理由はやっぱりコロナ

画像2

言わなくても分かっている方もいるかと思いますが、牛肉高騰の最もな理由はコロナによる生産の不安定化です。

特に米国産の牛肉なんかは、コロナの影響で入船の遅れが長引き、品薄状態が続いたことが原因となっています。

コロナのせいで お肉をお届け できまてん…

例えば、チェーン店などでよく使われている米国産の牛バラ肉なんかは、kgあたり700円台だったところ、3月以降に1,000円台まで急騰……。

実際、お肉のメニューを値上げしている飲食店なんかも多くなっています。

実は、牛肉の高騰化はこんなシンプルな理由だけではないんです……

さらに……


コロナのせいで牛肉を欲する人、増加

画像4

コロナのせいで旅行もできない!!!

楽しみにしていたイベントが中止になった!!!!

コロナのせいで我慢ばっかりしてる!!!!

あ~~~!ストレスが溜まる!!!!!

うめえ肉が食いてええええええええ

ってなる人急増。

世界的に食肉需要がめっちゃくちゃ拡大したらしいです…

わかる、わかる…

コロナでな~んにもできない今、美味しいご飯食べることくらいしか、楽しみないもんね……

特に中国での牛肉輸入量が莫大に増え、10年で20倍以上増えたらしいです。

はい、あらためまして牛肉の高騰理由まとめ。

≪コロナによる生産の不安定化×世界的な食肉需要≫

恐怖のダブルパンチ。


焼肉店が語る、高騰の実態!仕入額も値上げされたの?

画像7

ハイ、リアル焼肉屋が言います。

当店、船橋の焼肉屋「牛者」でも、お肉の仕入れ額、上がりました。

けど、牛者は値上げ、しません。

お客さまには、高級ランクのお肉をカジュアルに楽しんでいただきたい。そのコンセプトだけは壊したくないからです。

その理由は後ほど説明していくとして…


牛肉の高騰・値上げとどう向き合っていく?

画像6

実際に日本の飲食店でも、すでにお肉を使ったメニューを値上げしているお店が増えてきています。

もうこればかしは、我慢するしかない…としか言いようがない部分もあるのですが…

強いて言える、向き合い方のヒントがあります。

ちょっと難しいのですが、

≪仕入れ力の強いお店を知っておく≫

という方法です。

まぁ裏の話なので直接情報を収集することは難しいのですが、

・仕入れ力の強いお店

・仕入先との信頼関係のあるお店

の場合は、値上げも上手く回避しているお店が多いです。

反対に、仕入れに力のないお店の場合、仕入額が上がってしまうのでどうしてもメニュー自体値上がりせざるを得ないのです…。

実は当店牛者、仕入力、あります……!!

仕入先の業者さんとの深い付き合い、信頼関係があるからこそ、コース内容を変更したり、新メニューを開拓したりして、

牛肉高騰化の現代でも、お肉の質はそのまま。

値上げしません!!!!

し・か・も……

牛者ではこの高騰をキッカケに、

≪和牛ハラミ≫

の仕入れに成功しました!!!

和牛ハラミは仕入れるだけでも大変なものなんです…

仕入額も高いので、ほとんどの焼肉屋に置いていません。

つまり、仕入れに力のある焼肉屋でしか食べることができないんです!

はい、これだけでも牛者に来る価値、あるでしょう!?

牛者はピンチをもチャンスに変えていきます!!!!

世間の動きに揉まれず、何がなんでもお客さまに美味しい牛肉を提供できるよう頑張っていきますので、今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたしますm(__)m✨

最終的に当店の宣伝になってしまいましたが、値上げの心配をせず牛肉を楽しむ方法

≪仕入れ力のあるお店を知っておくこと≫

これにつきます。

その代表が、船橋の焼肉屋「牛者」です。

牛者なら、値上げの心配はせず、質の良い牛肉の創作料理を楽しんでいただけます(*´ω`*)✨

コロナ禍で大変ではありますが、食べて損はないお肉です。

来て損のないお店です。

気になる方は、ぜひ気軽にお越しくださいね。

「牛者のnote見た」って言っていただければ、ちょっとしたサービスさせていただきますよ…|ω・)


次回予告

今回は、最近話題の牛肉高騰の理由について語らせていただきました!

最終的に牛者の宣伝になっちゃったけど…(笑)

牛肉好きの方は、ぜひ仕入れに力のあるお店をチェックしてみてくださいね。

さて、次回こそは、お肉の女王様と言われるシャトーブリアンのちょっとしたヒミツについてまとめていきたいと思います!!!

焼肉屋だからこそ知っている情報なんかもまとめていきますので、気になる方はぜひご覧になってくださいね🐮💓

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#ご当地グルメ

15,958件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?