池田 武利

東京都行政書士会所属 フォレスト行政書士事務所 代表行政書士

池田 武利

東京都行政書士会所属 フォレスト行政書士事務所 代表行政書士

マガジン

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα

    全45問の行政書士試験記述式予想問題集。”行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた”に続き、さらにプラスアルファ(α)した問題集です。これで、記述式の穴は無し!

  • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた

    全49問収録の行政書士試験記述式予想問題集。過去問は無し、すべてオリジナル問題です。これで行政書士試験最大難関の記述式を乗り切ろう‼

  • 行政書士試験多肢選択式の予想問題を作成してみた

    行政書士試験において多肢選択式問題は得点源!! 確実に点を稼ぐための問題を厳選して収録しました。

最近の記事

行政書士試験多肢選択式問題の予想問題を作成してみた3

前回の、行政書士試験多肢選択式問題を作成してみた2に続けて、今回も多肢選択式問題を投稿していきます。 行政書士試験の勉強において、多肢選択式問題は時間を割いて勉強してはいけない領域です。 そんな時間があるならば行政法、民法の択一式および記述式を解くべきなのです。 なので多肢選択式は、ここに投稿されている問題を解く程度におさめて、択一と記述を勉強しましょう。 予想問題一(憲法) 次の文章は、最高裁判所判決の一節である。空欄( ア )〜( エ )に当てはまる語句 を、枠内の選択

    • 行政書士試験多肢選択式問題の予想問題を作成してみた2

      前投稿の”行政書士試験多肢選択式問題の予想問題を作成してみた”に続き、多肢選択式問題の予想問題を投稿していきます。 多肢選択式問題は、あまり時間をかけて取り組む領域ではないのですが、それなりにやっておく必要があります。 なぜならば、多肢選択式の問題演習は判例学習になるためです。判例の理解を深めれば、択一式でも点をとりやすくなるのはいうまでもありません。 なので多肢選択式を解きましょう。 予想問題一(憲法) 次の文章は、最高裁判所判決の一節である。空欄( ア )〜( エ )に

      • 行政書士試験多肢選択式問題の予想問題を作成してみた

        行政書士試験において、一番得点を稼ぎやすいのは多肢選択式問題です。 ここは、最低でも20点、できれば24点満点を狙うべき領域です。 そこで、確実に得点を積み重ねるべく多肢選択式の予想問題を作成してしてみました! ぜひ、解いてみてください。 予想問題一(憲法) 次の文章は、最高裁判所判決の一節である。空欄( ア )〜( エ )に当てはまる語句 を、枠内の選択肢(1〜20)から選びなさい。  実名報道がもたらす第一の効用は、実名報道の制裁としての働きの中に求めることができる。

        • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα9(民法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα8に続き、行政書士試験記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。 今回は、まとめとして民法の総合問題です。民法全ての領域より出題をしています。 それでは解いてみてください。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-Govポータル https://elaws.e-gov.go.jp/ 予想問題一問題  AはBに対して債務を負っており、そのことを7年間懸念し続けていたが資力不足のため弁

        行政書士試験多肢選択式問題の予想問題を作成してみた3

        マガジン

        • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα
          9本
          ¥700
        • 行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた
          10本
          ¥800
        • 行政書士試験多肢選択式の予想問題を作成してみた
          3本

        記事

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα8(民法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα7に続けて、行政書士試験記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。 今回は親族・相続となります。このような家族法の分野は、つい敬遠しがちになりますが、過去の出題もそれなりに多いですし、総則・物権・債権を通して親族・相続を絡ませた出題もありますので、しっかり勉強するに越したことはありません。 それでは解いてみてください。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-Govポータル http

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα8(民法)

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα7(民法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα6に続けて、行政書士試験記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。今回は債権(契約)となります。 債権の契約分野は、民法を総則から順番に勉強していくと最後の方になるので手薄になってしまうことがある反面、超重要領域です。というか、民法はすべての領域において重要なので手薄になる領域が無いように勉強しましょう。 それでは解いてみてください。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-Govポ

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα7(民法)

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα6(民法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα5に続けて、今回も行政書士試験記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。今回は債権(総則)となります。 人と人との契約・権利関係に関する債権法の分野は、まさに民法そのもの!と言ってもいいでしょう。必ず得意な領域としてください。 それでは解いてみてください。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-Govポータル https://elaws.e-gov.go.jp/ 予想問題一問題

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα6(民法)

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα5(民法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα4に続き、予想問題を投稿していきたいと思います。今回は、民法の物権となります。 この領域では、所有権の問題、特に物の得喪(GET or LOSE)の問題が提起されやすいです。いかなるときに得ること(GET)ができ、いかなるときに喪失(LOSE)するのか、その切り分けをしっかり把握しておくことが重要です。 それでは解いてみてください。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-Govポータル

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα5(民法)

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα4(民法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα3に続けて予想問題を投稿していきたいと思います。前回までの行政法から民法の領域へと移ります。まずは、総則の問題となります。いうまでもないことかもしれませんが、行政書士試験合格のための秘訣は、 民法マスターになること!! と断言できます。記述式問題を通して民法への理解を深めていきましょう。それでは解いてみてください。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-Govポータル https:

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα4(民法)

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα3(行政法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα2に続き、記述式の予想問題を投稿していきたいと思います。今回は、地方自治法、国家賠償法、損失補償となります。 行政法の記述式は行政事件訴訟法や行政法の基本概念などの出題が多いので、当然、そのあたりを中心に勉強することになるのですが、今回のような領域も不意を突いたようにΣ(゚Д゚)!出題されたりしますので勉強しておくといいでしょう。 では、解いてみてください。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらを

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα3(行政法…

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα2(行政法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたαに続いて、今回も行政書士試験の予想問題を投稿していきたいと思います。行政不服審査法と行政事件訴訟法の予想問題になります。 特に、行政事件訴訟法に関しては過去の出題傾向を見ると、約2年に1回!という高い頻度で出題されている科目であり、行政法の記述式において最重要部分となります。ですので、下図のような行政事件訴訟の類型などはしっかり把握しておきましょう。 それでは、解いてみてください。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα2(行政法…

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα(行政法)

          これまで、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたで、48問の予想問題を投稿してきましたが、 さらにΣ(゚Д゚)!!、プラスアルファ(α)予想問題を投稿していこうと思います。 ちなみに、私がこれほどまでに記述式にこだわるのにはわけがあります。それは、行政書士試験において記述式の問題演習は行政書士試験勉強の核だと私は思っているからです。 行政書士試験の勉強で時間を一番多く割くことになるのは、行政法と民法の択一式問題の演習となります。これは、得点配分を考えると行政法と民法の択一

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみたα(行政法)

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた10(民法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた9に続けて、今回も行政書士試験の記述式予想問題を投稿していきます。今回は民法の総合問題となります。これまでに出題していない領域や、総則・物権・債権・親族相続にまたがる複合的な問題を投稿していきます。 是非解いてみてください。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-Govポータル https://elaws.e-gov.go.jp/ 予想問題一問題  甲市内乙地域の住民にて乙町内会が組織

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた10(民法)

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた9(民法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた8に続き、今回も記述式の予想問題を投稿していきます。今回は、親族・相続となります。 親族・相続分野の過去の出題傾向を見ると、だいたい2・3年に1回ほどの頻度で出題されていることがわかります。 さらに、相続業務をしている行政書士も多数いますので、親族・相続分野の勉強が重要であることは明白です。よって、合格後の実務も見据えてしっかりと勉強しましょう。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-G

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた9(民法)

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた8(民法)

          前回の、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた7に続き、今回も予想問題を投稿していきます。今回は債権(契約)になります。 過去に出題された記述式を確認すると、債権法の分野は出題頻度が高いといえます。よって、しっかり勉強しておきましょう。 注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-Govポータル https://elaws.e-gov.go.jp/ 予想問題一問題  Aが所有する自動車を友人Bが大変気に入っており、譲ってほしいとの依頼を

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた8(民法)

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた7(民法)

          今回も、行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた6に続き、民法の予想問題を投稿していきます。今回は債権(総則)となります。 債権法の領域は民法の中でも一番ボリュームがあるので、今回の債権(総則)と次回の債権(契約)の二回に分けて投稿していきたいと思います。注:お手元に六法全書をご用意ください。ご用意できない場合はこちらをどうぞ→e-Govポータル https://elaws.e-gov.go.jp/ 予想問題一問題  Aは時価2000万円の甲建物をBに2000万円で売却し

          有料
          100

          行政書士試験記述式の予想問題を作成してみた7(民法)