最近の記事

POOLO卒業課題

POOLOの8ヶ月間、最初は長いなとか思っていたのですが振り返ってみると一瞬でした! 新卒で入った環境を変えたいとは言うものの「じゃあ何をしたいのか?」、「どうなりたいのか?」を全く考えることが出来ませんでした。 結論、自分がやりたいことを見つけ、最適な環境を見つけることが出来、最高の決断をすることが出来たと思います! どうやって自身の「やりたいこと」「なりたい自分」を言語化したのか、最後共有したいと思います! POOLOでやったこと結論「なりたい自分の言語化」を常に行って

    • 私には背水の陣がよく似合う~2023年備忘録~

      2023年は修論の執筆、学生団体でのピッチコンテスト開催、新卒でメーカー勤務、一人暮らし、対話分析、マーケティングインターン、新卒9ヶ月での転職など、話題に事欠かない1年でした。 人生って全く思うようにいかないな~と痛感しています(笑) そんな1年の振り返りです。 修論 直観型の自分にとってはとても厳しいものでした、、、 「新規性って何?」「データを都合がいいように解釈してない?」「研究の意義がこじつけじゃない?」など准教授からの質問について考えるうちに頭がオーバー

      • POOLO6期で成し遂げること

        POOLO6期の皆様、初めまして! 福岡県出身・長野県在住のgttrと申します!(SNSなので本名は伏せさせていただきます笑) 職業:食品メーカー生産職 趣味:サイクリング、おしゃべり、読書、友人とのビジネス開発(博士人材向けの研究室マッチングプロジェクト、1on1の調査を通じたコーチング能力向上システムの開発etc…) ライフワーク:少年ジャンプエヴァンジェリスト(自称) POOLO6期でやりたいこと①情熱ある仲間とビジネスを作りたい 僕はメーカーに勤めている経

        • 共通の敵がキッカケで出来た関係は早い段階で別の話題で仲良くならない関係終わるよって話

          「あの先輩横柄すぎ」「後輩マジで生意気」「同期の○○、思いやりなさ過ぎ」 誰もがこんな会話したことがありますよね そして自身の好感度を考えずに答えて下さい 誰か共通の人に関する悪口を話している時って楽しかった経験はありませんか? 多くの人はYesと答えるはずです そこで一緒に話していた相手とは話が弾んだでしょう 僕もその一人でした 昔はこの悪口キッカケですぐに人と仲良くなれました ただ、如何せん僕の人間関係は長続きしませんでした 何故か? 理由は2つ ① そ

        POOLO卒業課題

        • 私には背水の陣がよく似合う~2023年備忘録~

        • POOLO6期で成し遂げること

        • 共通の敵がキッカケで出来た関係は早い段階で別の話題で仲良くならない関係終わるよって話

          猛進2022→飛躍2023

          今年も後1時間ほどで終わりますね~ この時期は毎年「今年って結局なにを学べたのか」「来年は何をすればいいのか」ついつい考えてしまいます。 寧ろこんな日じゃないと自己内省する時間もないのでとってもいい機会だな~と思っています笑 2022年、就職活動も終わり社会人まで何をすればいいのか?それを悶々と考え何も手につかない時期1か月ほど続きました まずは来年から就く職業や今やらねばならないことを基に「将来なにを成し遂げたいか?」「どんな大人になりたいか?」ここを徹底的に考えました

          猛進2022→飛躍2023

          終わらない自己分析

          「ヴィジョンを持ちすぎるのは危険です!」 某企業の人事に言われた言葉です これを聞いたとき僕は、「面接では具体的なヴィジョンを求めるのに、そんなこと言うの違和感凄いな~」って正直思っていました ただ、明確なヴィジョンを胸に秘めて社会人になった先輩とひっさしぶりに話す機会がありました すると、「社会に出てから、世の中がほんっとうに複雑だなってようやく気づいた。もう一度考え直してるわ笑」という発言を聞きました 学生という狭い視野では完璧なヴィジョンを描けているつもりに僕

          終わらない自己分析

          特別なことをしたい普通の大学生

          大学生の多くは「マーケティングや事業を開発みたいな戦略的なことをしたい!」と、「営業みたいな泥臭いことはやりたくない」と思っているのではないでしょうか? そして上記の想いが強い大学生ほど、営業をしないために「長期インターンをしよう」など戦略的思考が培われそうな経験を積んでいるように思います でも僕は思うんです 「学生が培った戦略的思考、社会で通用するの?」 多くの会社が「何万人、何億円、失敗したらとんでもないリスク」の事業を行うのに対し、僕らがやっていることは「多くて1

          特別なことをしたい普通の大学生

          反省と抱負

          2021年振り返り 今年は取捨選択の1年でした。 1~6月 自分のキャパが把握しきれず各所方面に迷惑をかけまくりました。 ただ、様々な活動をする中で今自分がしたい事としたくない事を考えることが出来て本当に良かったと思っています。 7月~12月 活動は絞ることが出来ましたが、言葉の1つ1つにこだわることが出来ずとてもつらいことが多かったです。 しかし、研究室やCroMenの皆様に支えられながらなんとか乗り越えることが出来ました。 そして、就活でも研究でも課外活動でも徐々に

          反省と抱負

          拡散と収束

          二つの時期人には2つの時期がある 1つは拡散期。 行動や交友関係の幅を広げる時期のこと もう1つは収束期 自分のすることや交友関係を絞る時期のこと 今まではこの2つが正反対なものだと思っていた しかし最近、この拡散期が多くの人、少なくとも私にとっては収束期だったのではないかと考え始めた 拡散=収束?なぜそう思ったか? それは私の4年時の経験からだ 2020年4月から私は学生団体や長期インターンなど多くのことに挑戦し、これまでの人生では出会わなかったような人と沢山

          拡散と収束

          自己分析不要論

          友人が「自己分析ってするにしても高校からだよな」と先日言っていた。 この発言は「人格の基礎が作られるのは小学生」という僕の持論に反するものだった。 納得がいかなかったので本人に問いたところ、友人は2つの理由を明示した。 1つは「人には2回人格形成期がある。2回目が高校に入った頃だからこそ、それ以降の自己分析で十分」というものだ。 確かに小中学生の頃と今の自分は大幅に変わっている。その当時は楽しくても今は楽しいと思わないことなんて山程ある。だからこそ「よほど特別な体験を

          自己分析不要論

          インターン面接落ちました

          タイトルの通り、本日はインターンの面接落ちました。しかも面接した日にお祈りメールが届きました。 恐らく相当マズイところが多かったのでしょう。 そこで今回は、なぜ落ちたのか自分なりに考察してみました。 1.食い気味に話していた。 今回の面接に備えて、僕はできる限りの予想質問とその回答集を作りました。 その結果、8割程度は想定していた質問がきました。 質問が来たところまではよかったのですが、問題は質問直後に「やった!」と心の中でガッツポーズをし、ツラツラと自分の考えを述べてい

          インターン面接落ちました

          成長に必要な意識

          身の回りの「成長速度が速い人とそうでない人の差」は何か?最近ずっと考えていました。 真っ先に思いついたのは「身の回りにいる5人」です。それはよく聞く話ですが、その5人がどんな人だったらいいのか?それは決めきれませんでした。 ただ、「成長を促しづらい5人」は言語化することができました。それは「同期」です。 その理由は「常に足の引っ張り合いが起きてしまうから」です。 同期といるとどうしても「自分がまだ何もやっていない」ことに安心してしまいます。 逆に先輩と関わると「先輩の凄さ、

          成長に必要な意識

          もしも"CRまさのり"が本当にあったら

          先に注意です。M-1グランプリ2020の錦鯉の漫才をご覧になってから今回の記事を読んでください。(漫才は下記urlからご覧になれます) https://youtu.be/D0QkrEmt42g  今回は「もしもこの漫才中に出てくる”CRまさのり”が本当にあったら『まさのりギャグリーチ』のギャグはどういう基準で当たりはずれを決めているのか」について想像の範囲内で書きたいと思います。 「まさのりギャグリーチ」のルールは、まさのりさん(白スーツの方)がギャグを3連続で行いそれが全

          もしも"CRまさのり"が本当にあったら

          2021年、抱負

          皆様、2020年お疲れ様です。今年は色々ありすぎたからこそ、生存報告も兼ねて近況報告と2021年の抱負を投稿させてください。 来年からは九州大学大学院に進学させていただきます。進路は入学当初からの想像通りでしたが、現在行っている活動、将来目指す自分の姿、そして進学する際の心情は大きく変わりました。あまりの変化に自分でも理解が追い付いていません。(入学当初は「みんな大学院に進学するし一応進学して、何となくみんなと同じことをして、みんなと同じような研究室に行くこと」を意識してい

          2021年、抱負

          なぜ文章を書くのか?

          まずは皆さま申し訳ありません なぜ謝罪から始まったのかと言うと僕には文章力や国語力がないため、現状おもしろい文章を書けないからです。 どれくらいないかと言うと、小学校では「読書感想文なんて書けない」と言って母親に全て書いてもらい、センター試験現代文では20/100というあり得ない点数を取り、大学では、レポートがクラスでも下から2番目に入るほど低い評価を受けるという程でふ。 そんな僕がなぜ「note」を書き始めたのかの理由を話したいと思います。 理由は3つです。 1つ

          なぜ文章を書くのか?

          The reason why I join mcolore.

          はじめまして!  mcoloreに新しく運営として携わらせていただくことになった、後藤太郎です! 現在、九州大学農学部食糧化学工学分野食品製造工学研究室所属の4回生で、普段は食品のおいしさについて研究しています。 今回は私がmcoloreに所属した経緯について話したいと思います!  私は子供のころからなんとなく理科が好きで、子どもの頃から「自分はこのまま理系の道を進むんだろうな」と考えながら大学に入学しました。大学2年の頃までは理系の道に進んだことに特段不安も抱え

          The reason why I join mcolore.