さくら

マイケル・ジャクソンやクイーンをリアルタイムで見ている世代。イギリス留学、アメリカ、オ…

さくら

マイケル・ジャクソンやクイーンをリアルタイムで見ている世代。イギリス留学、アメリカ、オーストラリア、インドネシアで就労ビザを取って働いた経験あり。行きたい国は全部渡航済み。TOEIC 980点。FP2級。いまだに一番お気に入りの国はイギリス。

記事一覧

イギリス大学生活 イギリス留学体験③

イギリスの当時の大学進学率は15%だった

300
さくら
1年前
1

FPが考える賃貸と購入どちらが良いか(東京都や政令指定都市の場合)

私はFP2級を持っています。自分が不動産に関わる際に勉強したのですが、20年以上に渡る不動産売買・不動産投資経験を踏まえてお教えします。

500
さくら
1年前

イギリスの大学生活 イギリス留学体験➁

大学生活9月スタート TERM 私の行っていた大学は3学期制でした。学期は「term」と言います。秋学期(Fall / Autumn term)は9 – 12月、春学期(Spring term)は1 – 3…

さくら
1年前
6

なぜ留学した方が良いか?イギリス留学体験①

留学そしてその後のキャリア構築1980年代から90年代にかけてイギリス留学をした私。ちょうど、日本がバブル期だった時代ですが、私は海外にいたのでその恩恵はあまり受けて…

さくら
1年前
6
FPが考える賃貸と購入どちらが良いか(東京都や政令指定都市の場合)

FPが考える賃貸と購入どちらが良いか(東京都や政令指定都市の場合)

私はFP2級を持っています。自分が不動産に関わる際に勉強したのですが、20年以上に渡る不動産売買・不動産投資経験を踏まえてお教えします。

もっとみる
イギリスの大学生活 イギリス留学体験➁

イギリスの大学生活 イギリス留学体験➁

大学生活9月スタート TERM

私の行っていた大学は3学期制でした。学期は「term」と言います。秋学期(Fall / Autumn term)は9 – 12月、春学期(Spring term)は1 – 3月、夏学期(Summer term)は4 – 6月です。夏学期に試験があり、留学生にとっては気の抜けない期間となります。落第したらやり直しはききません。
学期(term)の間には長めの休暇があ

もっとみる
なぜ留学した方が良いか?イギリス留学体験①

なぜ留学した方が良いか?イギリス留学体験①

留学そしてその後のキャリア構築1980年代から90年代にかけてイギリス留学をした私。ちょうど、日本がバブル期だった時代ですが、私は海外にいたのでその恩恵はあまり受けていません。

ちなみに今思えばこのおかげで比較的高給で会社員として現在まで働いています。

当時は留学生も珍しく、色々なカルチャーショックに合いながらも無事卒業し、その後海外や日本の外資で働きながら、自分も50代となり人生の後半に来ま

もっとみる