マガジンのカバー画像

日記のような雑記_2022年

251
2022年の日記のようなものです。
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

気まぐれな献立

気まぐれな献立

自分は自炊はちゃんとするけれど、料理は得意ではない。
食材を買う時、メニューありきではなく、価格及び食べ慣れているものを優先して買うことが多い。

またメニューを考えるというよりも、冷蔵庫にあるものをベースにこんな感じでどうだろう?と考えながら調理することが多い。

とはいえ、予定通りにならないことも多い。
当日食べたいものが急に変わることがしばしば変わるからだ。

ちなみに昨日の献立は以下の通り

もっとみる
「いっしょうけんめいのんびりしよう」

「いっしょうけんめいのんびりしよう」

昨日は、ほぼタイトルの通りの過ごし方だった。

朝、早起きして片付けてから、ご飯を食べ、PCを立ち上げてのんびりネットサーフィン。そして読書(たまにうたた寝)

日中に、スーパーに買い物に行き、夜に武道の稽古をしに行った以外は、ほぼ家から一歩も出なかった。

夕方にふと思い立って、コクーナスキンウェアのインナーを購入した際に、一緒に付いてきた袋を巾着にリメイクした。

ついでに穴が空いた靴下の爪先

もっとみる
気になったところをちょっとずつ片付ける。

気になったところをちょっとずつ片付ける。

年間休日が残っていたので、今日はお休みにした。

普段は在宅勤務をしている曜日で、この時間は仕事をしているので、少し不思議な気分だ。

沖縄が梅雨明けし、梅雨も次のステージに入ったらしい。

基本的にこの季節は洗濯物を室内干しにしているけど、干す場所はバスルーム。突っ張り棒をセットし、換気扇をつけて、サーキュレータで風を送るという形で、日々洗濯物を片付ける。(晴れてたら外に干すけど。)

ふと換気

もっとみる
私のごはん考

私のごはん考

私は睡眠障害持ちで、治療を受けているけれど、眠くならないように食事にも気を使う日が増えた。
最近は低血糖の気があるのか、と思い、日々の食事で食べるものをあれこれ変えてみたりしている。

例えば朝食では、長くパン食だったけど、ご飯と味噌汁の朝ごはんにしたりしている。

また昼食は、お米と比べて眠くなりにくいと聞いて、白米からからオートミール(オールドオーツ)に変えてみたりしている。

ただし、朝食、

もっとみる
梅雨が来る前に

梅雨が来る前に

3連休明けの昨日は在宅勤務。

出来るだけ集中して、と思っていたけど、休みボケが抜けていなくて、やる気が出ない。

幸いめどはついたので、定時で終業。取り急ぎクリーニング店に出していたコートを回収しに家を出た。

さて、昨日は仕事の合間に洗濯槽のカビ取りをしていた。

半年に1回はやるようにしている恒例行事だ。

今回のタイミングでやったのは、梅雨に入る前に、やっておきたかったからだ。

普段は酸

もっとみる
自分の時間を豊かにするために

自分の時間を豊かにするために

先日久々に出社した時に、同じチームの人達2人と「在宅勤務を終えた後は自分のひとりの時間」なのかな、という話になった。

業務を終えた後の自分の時間の捉え方は、3人バラバラだった。

一人は単身赴任の身なので寂しい、
もう一人は一人の時間が欲しい、
私は一人の時間がデフォルトなので特に感慨深いと感じることはない。

話を聞いて思わず「無い物ねだりだ」と思った。

皆それぞれ単身赴任、家族と同居、ひと

もっとみる
在宅勤務でのささやかな気分転換

在宅勤務でのささやかな気分転換

去年から在宅勤務がスタートしており、ある程度はペースも掴めてきた。

ここ半年は週2回だったけど、オミクロン株の感染状況を鑑みて、来週から出勤が週1回となり、フルリモートに近くなった。
暫定措置とはいえ、出社と在宅勤務の割合が逆転する。

だからうまく気分転換したいと思いながら、仕事をするようになった。

気分に合わせてお茶を選ぶ普段は白湯を飲む事が多い。でも飽きてくるので、紅茶、ほうじ茶、玄米茶

もっとみる