マガジンのカバー画像

素敵な在宅医療・介護

86
運営しているクリエイター

#看護師

『入退院支援の機能と最新の取り組み〜在宅の情報が持つ力とは?〜』【#在宅医療研究会 オンライン|2月度開催レポート】

本日は、「入退院支援の機能と最新の取り組み〜在宅の情報が持つ力とは?」とのタイトルでお話しいただきます。 講師は東京女子医科大学病院の医療連携・入退院支援部入退院支援室で入退院支援を専任でされている看護師の大塚祐輔先生です。 入退院支援は、在宅医療を行う上でとても大切な活動です。これは一方向の情報のやり取りではなく、在宅から病院、そして病院から在宅へと、双方向に情報のやりとりをすることを意味します。 それでは大塚先生、よろしくお願いします。 皆さま、よろしくお願い

いとちインタビューvol.5 | 三島優子さん | ケアがつなぐ地域と先人の思い

「最期まで住み慣れた家で暮らしたい」 こうした地域の人たちのニーズに応え、さまざまなアプローチで暮らしを支えているのが訪問看護師のみなさんです。 かしま病院で訪問看護師として働く三島優子さんは、病院看護師、修学旅行に同行する添乗看護師など、これまでの多様な経験をいかして、いわきの訪問看護の現場を支え続ける一人。 「いわきで働くようになってからは、これまでの歩みや先人たちの思いを意識するようにもなりました」と語る三島さん。 都内をはじめ、全国各地で看護を行なってきた三

訪問看護ステーションを成功に導く3つのポイント

皆様はステーションを運営するにあたって、どのような点に留意されていらっしゃいますか?はまリハ代表取締役 臼居 優さんの著書『儲かる訪問看護ステーション 成功マニュアル』を参考に、訪問看護ステーションを経営する上で重要なポイントを3つにまとめてみましたので、是非ご覧ください。 私たち株式会社ゼストは、在宅医療・介護のスケジュールを自動作成するクラウドサービスを展開しています。訪問看護における多くの経営課題に向かってきた私たちだからこそ、お伝えできるノウハウをお役立ち記事として

解決することよりも大切なこと

こんにちは。 私は訪問看護ステーションlifeで看護師をしている田代さとみと申します。 お腹が空くと無口になる傾向があります。 そんな私が好きなお菓子はグリコのポッキーです。極細が好みです。 私は去年の8月から管理者になりました。 自分の看護師人生の中で訪問看護ステーションの管理者になるとは思っていなくて。 私はもともとは内向的な人間で、みんなの前で大きな声で話したり、作戦を立ててみんなを引っ張ったりするタイプの人間ではありません。 1人で考え事をしたり、本を読んだりしてい

容体が急変→救急搬送とは限らない!介護を通してわかった看取り方とは?

一般病院は「病気を治療するところ」昨年の10月、血糖値が800を超え(正常値は80~110未満)緊急入院となった姑。一時は死の淵をさまよいましたが、治療の甲斐あって、退院できました。 姑は入院の数日前、癌の末期とわかり、余命宣告も受けたところでした。 退院前に担当医師から話がありました。 「異常に高くなっていた血糖値は、正常とまでは言えませんが、何とか(死なない程度まで)下げることができました。」 「残念ながら癌の進行を止めることはできません。抗がん剤治療をしたとしても

訪問看護あるある〜看護師ってこわい!?〜

執筆者:松永あさこ 訪問看護ステーション有度の里 介護支援専門員の実務者研修を受けていた時 グループワークで一緒になった方や隣の席になった方に、必ず言われた言葉があります 「訪看さんってこわいのかと思ってました〜」って そういえば 介護支援専門員実務者研修の中で講師の方も 「看護師に苦手意識がある方も多いと思いますが・・」 と、看護師対応方法を説明していました 看護師ってこわいですか? 私も学生時代は実習先の指導看護師や、新人時代は先輩看護師がこわかったし、今

訪問看護あるある~ケアマネさんを知るために介護支援専門員に挑戦♪~

執筆者:松永あさこ 片付けをしていたら、2年前に受けた介護支援専門員実務者研修のテキストが出てきたので、その時のことを思い出して書いてみました。 タイトルの「挑戦」は決してケアマネさんに喧嘩を売っているわけではなく、私のケアマネ試験への挑戦のことですm(_ _)m 訪問看護を始めて、ケアマネ(介護支援専門員)さんと直接関わることが多くなりました。 コロナの影響で、ここ数年は担当者会議も文書での照会になってしまい、ケアマネさんとは、電話やFAXでのやり取りが多く、直接顔を合

訪問看護あるある~一人で不安?一人じゃないよ?~

執筆者:まつながあさこ これから訪問看護をやってみようと思ってる方の不安が少しでも楽になれば・・と思います。 私は、訪問看護を始める時、1人で訪問先に行って、1人で全部対応&判断しなくてはいけないと思いこんでおり、そんな責任重大なこと、私にできるのかな・・と、とても不安でした。 訪問看護で関わる利用者さまのおかれている状況は本当に人それぞれで、ケースバイケース、臨機応変な対応が必要になります。 たしかに現場には基本的に1人で訪問します。でも、訪問先で何かに迷ったり、困っ

だから訪問看護師やめられない

不調を腸活で手放す「不調相談所」をしています 腸活看護師 尾添美幸です 今日は長く勤めている訪問看護師としてのお話です 訪問看護師になって9年が経とうとしています 自宅で療養している方を1件1件訪問し 体調を伺いながら その人に合ったケアをします 入浴介助、オムツ交換、全身清拭 褥瘡処置、点滴管理、酸素管理、排泄管理、 マッサージ、リハビリ、生活指導、 なんでもやります 病気は 慢性疾患、神経難病、がん、いろいろです 100名近くの利用者さん 1日4〜5件の訪問で

涙雨の後味 | 訪問看護卒業しました

訪問看護師を、卒業 あっという間の3年間だった。 3年前の夏、 病院の看護師を辞めて 訪問看護の世界に飛び込んだ。 20代の訪問看護師は、 日本全国128万人いる看護師のうちの わずか1〜2%程度だそうだ。 だから私が就職した当初は それはそれは、丁寧に育ててもらった。 初めての体験ばかりで、 右も左もわからぬ状態。 先輩たちの後をよちよちとついて行った。 見て、感じて、技を盗んで。 「お家での看護」を学んで、 自分のものにしていった。 先輩たちからは、 結構甘や

在宅医療を支える職種って?

皆さん、いかがお過ごしですか。 言語聴覚士(ST)の八田です。 毎日ご利用者さんのお家に訪問し、 リハビリを行っています。 今日は私が普段一緒にお仕事をする 色々な職種の皆さんをご紹介します。 キーマンは誰か個人的な意見になりますが、 在宅医療におけるキーマンはズバリ 「主治医」「ケアマネージャー」 だと思います。 私が「それぞれの専門性を持ち寄り うまく関われているな。」と感じる ご利用者さんは、土台となる先生、 ケアマネさんが熱い方が多いです。 皆さんをご紹介

育てたい!在宅医療を担う看護師

医療デザイン Key Person Interview :医療法人 綾正会 かわべクリニック 看護師 川邉 綾香 人口50万人の大阪府東大阪市は、大阪中心街に近くベッドタウンとして栄えてきた。看護師の川邉綾香が、医師である夫・正和とともに「かわべクリニック」を開院した2015年、地元には在宅医療に特化したクリニックは少なかった。 自宅で最期を迎えたい人たちの助けになりたい。川邉は大病院の救急病棟でもキャリアを積み、現在は在宅医療の前線で活躍している。 さらに在宅医療の中

まちの看護師「ゆっきー」ってこんな人。#メンバ紹介 #一問一答

—— 自己紹介をお願いします。 菊池郁希(きくち・ゆき)です。主に訪問看護の活動をしていますが、ときどき訪問診療に同行したり、子どもたちの活動に加わったりしています。訪問看護ステーションの管理者として、全体のスケジュールを調整したり、働き手のフィードバックをすることも増えてきました。 —— ほっちのロッヂに来たきっかけは。 ほっちのロッヂには2020年4月から加わりました。直接のきっかけは、以前働いていた場所の同僚から、地元の長野県上田市が近い軽井沢にほっちのロッヂがで

訪問看護を始める時に必要な「指示書」はいくら支払うの?

訪問看護、訪問リハビリを開始する時に必ず必要なのは「指示書」と呼ばれる処方箋です。 訪問リハビリは「お医者さんが必要と判断した場合」に処方をしてもらって開始することができます。お薬と扱いは同じなんですね。 看護師さん、理学療法士などのリハビリ療法士が訪問するためにも、この料金は必ず必要になります。 指示書処方までの「患者さん」「主治医」「訪問看護ステーション」の関係性は以下になります。 今回のnoteで理解してもらうのは以下のことです。 ①1回あたりの処方料金はいくら