マガジンのカバー画像

レキシノトリコ

40
日本史大好き♡ 特に古代史と戦国時代と幕末。 歴史に関する事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#イラスト

万徳院跡へ☆

万徳院跡へ☆

万徳院跡には行くつもりではなかったのですが、戦国の庭歴史館の学芸員さん?に勧められたので行ってみることにしました。
すると、先に学芸員さんと女性が行ってました。
私の後に来館した女性で、「あの人が家紋ラリーの今ある最後の1枚を受け取る超ラッキーな人なのね✨」と思っていました。
しかも、車で案内してくれるなんて、なんて親切な学芸員さんなんだろうとも思いました。
超熱い歴女なんだと❗️
(そういう対応

もっとみる
住吉大社参拝

住吉大社参拝

鑑真和上坐像特別拝観をベースに奈良を再度旅した一日。
次の日は住吉大社を参拝した。
以前から参拝したいな〜とは思っていたけれど、なかなか機会が訪れなかった。
その日、娘の大学の授業は16時から。
なら、娘と過ごそうと思っていたら、娘は12時に美容院の予約を入れていると言い出した。
だから、住吉大社参拝をしようと思い立った。

初めての阪堺電車✨
乗ってみたいと思いながら、なかなか勇気が出なかった。

もっとみる
興福寺の国宝館と南円堂

興福寺の国宝館と南円堂

春日大社参拝後に雨が降ったけど、興福寺に行ったら晴れた☀️
興福寺の国宝館が目当て。

娘と仏像トークで盛り上がった🎵
娘、僧兵が好きみたいで、このTシャツを買ってあげた。

今回は南円堂の御朱印をGET✨

今回は猿沢池をちょっとゆっくりと眺める。
昔、ここに龍がいたのか…
采女が入水自殺したから、どっか別の所に行っちゃったのかな?
それとも今も居るのかな?
…居ない気がする。
人がめちゃくち

もっとみる
春日大社&春日若宮神社と金龍神社

春日大社&春日若宮神社と金龍神社

鑑真和上坐像を観に行く事が決まった時、娘に奈良でどこに行きたいか考えておいてねと伝えていた。
娘は春日大社に行ってみたいと言った。
前回、東大寺に行った時、近くに春日大社があることは知っていたけど参拝に行かなかった。

いざいざ春日大社へ。

やっぱ大人気ね〜。春日大社。
藤原氏の本拠地。
藤原氏の氏神様。
下り藤。

藤原氏、あんま好きじゃない。
でも、平城京を守ったといわれる神社だしな…
平清

もっとみる
槇尾山〜施福寺へ

槇尾山〜施福寺へ

娘の誕生日の日、レンタカーを借りました。
前日までどこに行くか全然決まらなくて、一応車を借りる予約を入れておきました。

前日、奈良を歩き過ぎていたので、娘のアパート周辺を軽くドライブするくらいにしておこうと思っていたのですが、急遽、施福寺に行ってみようと思いたちました。
滝谷不動で御朱印帳を買うくらいにしておこうって思っていたのに。

空海さんが剃髪したお寺。
空海さんの髪があるってお寺。
ある

もっとみる
大人の修学旅行☆奈良〜興福寺

大人の修学旅行☆奈良〜興福寺

薬師寺の近くに近鉄西ノ京駅があったので利用しました。

西ノ京駅ー(近鉄橿原線)→近鉄奈良駅

この東向商店街でお昼ご飯を食べたら良かったんだよね…
ここに来たのが13時半頃。
失敗した〜…
でも、東大寺近くのなかなかいい感じのお店で食べられたから、ま、いっか🎵

興福寺の南円堂→一言観音堂→不動堂→中金堂→五重塔→東金堂

お目当てだった東金堂の薬師如来を観ることができませんでした💧
五重塔

もっとみる
大人の修学旅行☆奈良〜唐招提寺

大人の修学旅行☆奈良〜唐招提寺

娘の誕生日のお祝いで大阪入りをしましたが、日中は娘は大学の授業でいないので、せっかくなので大人の修学旅行をしようと思い立ちました。
中学の修学旅行は奈良と京都でした。
で、奈良の旅へ。

近鉄奈良線には乗らず。
石切劔箭神社や枚岡神社の時に何回か利用したので、別の路線で行きました。

道明寺駅ー(近鉄道明寺線)→柏原駅ー(JR大和路線)→王子駅→JR奈良駅

JR奈良駅からバスに乗って、唐招提寺へ

もっとみる