マガジンのカバー画像

パートナーとして農業を手伝う

17
農家ですが野菜を作ることではなく、野菜の収穫から袋詰め、販売担当としてこたろうファームを手伝うYOKOです。 2021年コロナ禍に、「かん味処」という名のオンライン勉強会に参加し…
運営しているクリエイター

#野菜

パートナーとして農業を手伝う17 <直売所初出荷、さて結果は?!>

パートナーとして農業を手伝う17 <直売所初出荷、さて結果は?!>

先日のnoteで直売所での戦い方について書きましたが、ついに初出荷してきました!

日曜日朝10時まずはお客さんの多い日曜日。オープンの8時半にはたくさんの野菜が並ぶでしょうから、少し野菜が減った頃合いの10時ごろに納品。
珍しいレタスだけにしようかとも思いましたが、先日直売所を見にいった時にはそんなにリーフレタスが並んでなかったので、普通のリーフレタスも並べてみることに。

値段は自分たちが納得

もっとみる
パートナーとして農業を手伝う16<直売所の野菜は「新鮮で安い」の前提との戦い方>

パートナーとして農業を手伝う16<直売所の野菜は「新鮮で安い」の前提との戦い方>

「直売所の野菜は新鮮で安いもの」というイメージがある。
なぜ同じ野菜・より新鮮な野菜なのに、スーパーより安く売ってるのか?
直売所にも手数料は払ってるのにね。
収穫して、必要なら洗って、袋詰めして、直売所まで車で持っていって。
野菜が残っていれば夕方もう一度車で取りに行くことも。
うちの近くの直売所では、だいたい1袋¥150前後で葉物野菜が並んでいる。(もちろん野菜によって値段は変わります)

もっとみる
パートナーとして農業を手伝う15<無人販売所の売上を15%UPするためには?>

パートナーとして農業を手伝う15<無人販売所の売上を15%UPするためには?>

「地元の人が毎日食べる野菜を買っていく、そんな場所を作りたいな」
10年くらい前に無人販売所を作った時には、そんな風に思っていた。
1つも野菜が売れない日もたくさんあったし、売り場の品揃えも少なかった。

ここ数年、毎年売上を伸ばしている無人販売所。無人販売所の常連のお客様も増えてきたし、週末の観光客の方々も多くなってきた。
無人販売所に来てくれるお客様はこたろうファームの野菜を目指して来てくれる

もっとみる
パートナーとして農業を手伝う14<お客さまが買いたいものは何?>

パートナーとして農業を手伝う14<お客さまが買いたいものは何?>

「今日は小松菜がいっぱい採れたから、小松菜売ろうっと」
「ルッコラ育ってきちゃったから、ルッコラ売らないと」
去年の春、zoom勉強会「かん味処 」を受講する前の私は「野菜を売ること」ばかりを考えていた。

こたろうファームは、多品種野菜を育てている。
種まきの時期をずらしたり、小さいサイズから収穫したりしているけれど、同じ野菜がたくさん採れたり、大きくなりすぎたりする。
せっかく育った野菜たち。

もっとみる
パートナーとして農業を手伝う13<野菜大好きでもなかった私の野菜レシピ作り>

パートナーとして農業を手伝う13<野菜大好きでもなかった私の野菜レシピ作り>

「この野菜どうやって食べたら美味しいですか?」
と、聞かれる野菜のトップがズッキーニ 。
今ではスーパーでも売ってるし、レストランでも食べたことある野菜ズッキーニ。でも自分で調理するとなるとハードルの高い野菜ズッキーニ 。
「よーこさんは農家だからきっと美味しい食べ方を知ってるに違いない」って思ってるのね。
いや、そんなことは全然ありませんから(笑)

野菜好きでもなかった農家前料理は好きだった。

もっとみる
パートナーとして農業を手伝う⑨<今夏のトレンド戦略を学ぶの巻>

パートナーとして農業を手伝う⑨<今夏のトレンド戦略を学ぶの巻>

トレンド戦略を学ぶ、ってなんだかカッコいい(笑)ですが、今回はトレンドもそうですが、それ以上に、自分がどうお客様と向き合っているのか、私の役割は何なのか、という思いのほかシリアスなテーマになってしまった・・

受講理由こたろうファームの販売担当としては、この夏のトレンドはとても気になるところ。思えば去年は、今まで体験したことないコロナ自粛の中、個人宅への野菜発送と無人販売所へ来店するお客様への対応

もっとみる
パートナーとして農業を手伝う⑧<情報分析・市場調査を学ぶの巻>

パートナーとして農業を手伝う⑧<情報分析・市場調査を学ぶの巻>

「数字」というキーワード。3月からKanさんのzoom講座を受講して、私の中で「数字」を意識することが増えた。今まで感覚でやっていた作業を数字で考える。感覚ではなく、ファクトベースで。

受講理由今まで私には関係ないと思っていたマーケティング。理系でもないし、暗算遅いし、数字苦手かも、って思ってた。野菜の販売担当としては、情報分析と市場調査、避けては通れない。これが、受講理由。

今回の学びとても

もっとみる