#IT

『結構使える』日付のExcel関数のまとめと補足

『結構使える』日付のExcel関数のまとめと補足

今回の記事では、最近つぶやいていた日付に関わるExcel関数について、まとめつつ補足を書こうと思います。

DATE 関数●●●●年、▲▲月、□□日とそれぞれの値を指定すると、●●●●/▲▲/□□のように表示できます。この中身をさらに関数を使ってほしい日付を導いていくことになります。

書式:DATE(年,月,日)

=DATE(YEAR(基準値),CEILING(MONTH(基準値),3)+4,

もっとみる
人生で一度だけ起こった試験のキセキ

人生で一度だけ起こった試験のキセキ

高校、大学、ITベンダー資格試験、国家資格試験、TOEICなど色々人生において受験してきました。ちなみに、私は資格マニアではありません。
何なら20代のころは資格否定派でした。

しかし、一定のスキルや知識の客観的証明になることと、努力をすることは良いことだと30代になり考え改めました。今は資格肯定派です。
ただし、取得が目的になっては意味がないと考えており、また努力をほぼ必要とせずビジネス面で全

もっとみる
Power Automate で『なんちゃって』在宅勤務を"少しだけ"快適に

Power Automate で『なんちゃって』在宅勤務を"少しだけ"快適に

皆さん
在宅勤務やられていますか?パンデミックの影響もあり、散々働き方改革の一環で叫ばれてきたリモートワークが少しずつではありますが取り入れられてきました。しかし、応急処置での対応のため出勤前提の制度のまま進んでおり、余計な手間が増えた部分もあるのではないでしょうか?
この記事では、その中の一部だけですがちょっとだけ快適にする方法を紹介します。条件に当てはまる人であれば、どんな職種の方でも役立ちま

もっとみる
UiPathを活用して業務を効率化しよう

UiPathを活用して業務を効率化しよう

今回は世界的に評価も導入実績も抜群のRPAツール UiPath を使って、具体的なワークフローの作成を行い紹介します。使用しているアクティビティの使い方のコツなども織り交ぜて初心者向けにお届けします。

本来のロボット開発において優先される対象の業務は「実行頻度が高い単純作業」です。しかし、この記事では『実行頻度が低い(月一)単純作業』を(半)自動化します。

え?そんなものやる価値あるかって?

もっとみる