小浜田吾央

コハマダゴオと読みます。フリーランスの美容師とヘアメイクの両立をしながら活動しています…

小浜田吾央

コハマダゴオと読みます。フリーランスの美容師とヘアメイクの両立をしながら活動しています。 東京表参道の美容室⇨ヘアメイクの弟子入り⇨独立 最近はドラマの撮影が多く 【左ききのエレン】、【パパがも一度恋をした】などの撮影に参加させて頂きました。

マガジン

記事一覧

白Tへのこだわりと美容師業。

僕は美容師をしています。 サロンではいつもユニフォームとして白Tを着ています。 年中通して。冬は寒いです。 なぜ白Tかというと。 髪の毛のフォルムが見えやすい。 (…

1

3つの習慣で乾燥肌を防ぐ方法。

乾燥肌を防ぐには3つの習慣が大切です。 ●日焼け止め ●基礎化粧を変え過ぎない、やり過ぎない ●すぐやる 日焼け止め乾燥の大部分を占めるのは紫外線による乾燥です。 …

3

スキンケアのあれこれ

皆さんスキンケアってどうされていますか?? 毎日のパック?化粧水のパッティング?高級美容液? 様々な価値観でスキンケアをされていると思います! そのスキンケアで今…

3

vol.2撮影を始めるにあたって

vol.1でまず始めるべきは宣伝材料を作ることという記事を書かせていただきました。 もしも読んで頂いてあとはもう撮影するだけ。というところまで来てくださった方に。 今…

1

宣伝材料を作る

vol.1です。 完全美容師からヘアメイクを始めるにはってとこですね。 僕もそうでしたが 『ヘアメイクやってやるぞー!!』って意気込んで、実際にやってみようとするとヘ…

2

はじめに

小浜田吾央です。 原宿のシェアサロンでフリーで美容師をしながら、フリーのヘアメイクとしても活動しています。 もともとは一般的な表参道の美容室で修行をし こんな感じ…

2

白Tへのこだわりと美容師業。

僕は美容師をしています。
サロンではいつもユニフォームとして白Tを着ています。
年中通して。冬は寒いです。

なぜ白Tかというと。

髪の毛のフォルムが見えやすい。
(ショートのお客様が多いので)

汚れても漂白出来る。
(カラー剤が時々付く)

初めて買った白TはUnited Athleのヘビーウェイトでした。

次に買ったのがREDKAPの白Tでした。
基本4枚ずつ。2〜3ヶ月に1回買い足しま

もっとみる
3つの習慣で乾燥肌を防ぐ方法。

3つの習慣で乾燥肌を防ぐ方法。

乾燥肌を防ぐには3つの習慣が大切です。

●日焼け止め
●基礎化粧を変え過ぎない、やり過ぎない
●すぐやる

日焼け止め乾燥の大部分を占めるのは紫外線による乾燥です。
「紫外線老化」で画像検索してみて下さい。少し強烈な写真が出てきます。
トラックの運転手さんで、朝日と夕日どちらも左側だけに受けていたそうです。気になる方はみてみて下さい。

肌の老化の80%は紫外線の影響によるものと言われています。

もっとみる
スキンケアのあれこれ

スキンケアのあれこれ

皆さんスキンケアってどうされていますか??
毎日のパック?化粧水のパッティング?高級美容液?
様々な価値観でスキンケアをされていると思います!

そのスキンケアで今問題が起きていなければ、良いと思いますが
すでに

乾燥する
ベタベタする
ヒリヒリする

などなど問題が起きていたら、現在の自粛期間はご自身のスキンケアを変えてみる良いタイミングかもしれません。

スキンケアのパート分け今回はスキンケ

もっとみる

vol.2撮影を始めるにあたって

vol.1でまず始めるべきは宣伝材料を作ることという記事を書かせていただきました。
もしも読んで頂いてあとはもう撮影するだけ。というところまで来てくださった方に。

今回は必要な道具の話。
ヘアメイクの道具って正直揃え出したら際限ない。
一般的なメイクから、特殊メイク、舞台メイクなどなど必要なものが沢山。

ある程度お仕事が増えるとタイアップが取れたり、協賛でいただけたりもするのですが最初は全て自

もっとみる
宣伝材料を作る

宣伝材料を作る

vol.1です。

完全美容師からヘアメイクを始めるにはってとこですね。
僕もそうでしたが
『ヘアメイクやってやるぞー!!』って意気込んで、実際にやってみようとするとヘアメイクってなんだ?どうやってなるんだ?って事になるんですよ。

まずはヘアメイクの名刺代わり、宣伝材料を作る。

まずは「自分はヘアメイクです!」と伝えられる宣伝材料が必要です。女優さんやモデルさんが言う、そう。宣材です。
ヘアメ

もっとみる
はじめに

はじめに

小浜田吾央です。
原宿のシェアサロンでフリーで美容師をしながら、フリーのヘアメイクとしても活動しています。
もともとは一般的な表参道の美容室で修行をし
こんな感じのスタイルを学び

その後ヘアメイクの師匠のところに弟子入りをし、こんな感じのスタイルを

ヘアとメイク、ショートカットのモデルさんを担当することの多い方だったのでそこで学んだショートカットが現在のショートカットのベースになっています。

もっとみる