見出し画像

はじめに

小浜田吾央です。
原宿のシェアサロンでフリーで美容師をしながら、フリーのヘアメイクとしても活動しています。
もともとは一般的な表参道の美容室で修行をし
こんな感じのスタイルを学び

画像1

その後ヘアメイクの師匠のところに弟子入りをし、こんな感じのスタイルを

画像2

ヘアとメイク、ショートカットのモデルさんを担当することの多い方だったのでそこで学んだショートカットが現在のショートカットのベースになっています。

独立した後は作品撮りと営業ばっかりしている期間があって、まあなかなかうまくは行かないわけなんですが。

そんなこんなで最近はヘアメイク7~8、サロン2~3位の割合で活動をしていまして

ヘアメイクは映画、ドラマのような映像か広告の媒体の仕事が多く
サロンワークではショートカットのお客様が95%以上のような偏った営業になっています。

左ききのエレン

パパがも一度恋をした

この度noteを書き始めたのはフリーランスはコロナウィルスの影響で
ひ、ひま、、暇すぎる。。と言う理由も心の隅にはあるのですが

実際に両立をして気付いたのが
「両方やってる人全然いない。。。」と言う事

僕は両方やりたい事だからやっている、ただそれだけの事なんですが

極たまに、どうやったら美容師とヘアメイクを両立できますか?
とか
メイクを教えてください、撮影を教えてください。
なんてメッセージも頂くんですね。

最近では現場で知り合ったメイクさんにカット教えて欲しいって言われたり。今回はカットの事は書くかわかりません。また現場で!

といった具合で、少なからず需要があるならちょっと書いてみようかな(暇だし)
そのくらい軽いイメージで考えています。書くからには内容はある程度の中身がある物にしようとは思うけれど。

内容としては
完全美容師からヘアメイクの仕事を始めるには
●美容師とヘアメイクの両立生活
●実際に両立して良かった事
●ヘアメイクを始めるにあたっての最低限の準備物
●メイクのレッスン方法のあれこれ
●初現場で失敗しないために
●抑えるべきちょっとしたポイント
●仕事が来ない。何する?

大雑把ですが、とかとか。

僕もコロナショックで現場の再開まで少し時間が空きそうなので少しづつでも書いていけたらと思います。

最後にここに書く事は100%僕の経験と主観で構成されておりますので
粗探しはしないようにお願いしますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?