見出し画像

(連載118)デュシャンの助言とクールベの出現:ロサンゼルス在住アーティストの回顧録:2021-22年

前回からの続きです。

夢が実現したですと???

~と、自分で自分に問うてみた


いや、本当に夢が実現したのか? なんて、考えれば考えるほど、

ほんとかよ?という気になってくる。
こんなにズレてる自分なのに? 本当に大丈夫なのか?

そんな事を考えている自分をただ奮い起こせるのは、

居直り

しかなった。

で、結論といえば、いつもの、、、

ま、いっか。

である。


話がそれますが、

この言葉、すごくスキで〜す!!

なんなら、自分の人生のモットーと言ってもいいかもしれません。

ちなみに、これと、笑う門には、ふく(服)来たるが、好きです。

し〜ん。


先に進みましょう。

それで、居直って、、、、、


見上げると、そこに立っていたのは、フランス人の男ふたり。

その一人は、

マルセル・デュシャンであった。
はい!!便器とモナリザの髭で有名な、この方です。

Sybaris Collection © | 5 books to get closer Marcel Duchamp


そして、彼は私にこう言いました。

いろいろ悩んだ時は、君はいつも僕のことを考えてくれているのを、
僕はよく知っているよ。

なんてたって、君のことは、いつでも、なんでもお見通しさ!
この前も、NOTE のビューワーがなかなか伸びないって、チャットGPTに相談していただろ?
その時の答えを思い出してごらん。
「今だけに集中しろ」と言っただろ?
僕もそう思うよ。
チャットくんも実は僕の友人なんだよ。

以上、私の想像です。(誰も本気にしてないと思いますが、万が一)


彼のような現代美術の大スターになると、もう歴史を塗り替えた人なので、好き、嫌いでは語れない、デカすぎる存在。

昔からデュシャンは自分の指標でもあった。
ファンというよりも、彼から全てが始まり、自分の活動の道しるべ、立て看板みたいな、理屈ぬきのパーソナルなレベルであった。

我が家のベッドルームです。

NOTE初公開!

そして、仕事部屋の彼のコーナー

左側の「のんちゃんマンボ」はデュシャンには関係ありません。笑


彼の作り替えていった価値観、自分の世界の構築、ユーモアのセンス、制作に対する姿勢、社会との距離感、、、、。

何から何まで、彼のやる事なす事、全部正しい!!ような気がしていた。


ちなみに1980年代に作ったこの箱も彼の影響だし、


このショーもそうでした。


そんな彼が言うんだから、間違いないだろう。
チャットGPTに聞いただけでも、この言説は間違いない!と思ったのに、デュシャン様までもが、そういうなら、絶対にその通りに違いない。


そうだ。今なのだ。今に集中すればいいのだ。

それで、今、今、今と思っていると、もう一人の男が現れた。


それが、このギュスターヴ!!!クールベ!!!であった。

ナダール撮影! 1866年


彼の事は今まで、ぼんやりとしか知らなかった。というよりも、全く知らなかった。

その昔、美術の教科書に載っていた「クールベさん、こんにちは!」という変なタイトルの絵くらいであった。


いつも、上から目線。笑


彼が私のところ(自分の脳内)に来たのは、
彼が自分の展覧会を自分で主催した、歴史上、最初のアーティストというのを知ってからだ。

え〜〜??

もうーーーまるで私じゃん?

と思ったのだった。笑


(アンタね。どんだけ? おこがましいにも程があるわ。笑)

だって、これ、自分でやったのですよ。
誰もやってくれなかったから、自分で主催しました。

この何億人という人口がいるのに、この私をゲストに呼んでくれる人がひとりもいない?という、この世界の7不思議!!

だから自分で自分を招いたのだ。

ギュスターヴ・クールベも同じじゃないか?

もう、そう思ったら、絵はもとより、彼がどんな人で、どんなことをやったのか? たまらなくこの画家のことが知りたくなって、

まず、この「クールベ大辞典」のようなものを買ってみた。
が。
これ、めちゃくちゃ分かりにくいんです。
もう、詳しすぎで、ビギナーの自分にはまったく、ついていけませんでした。


かなり分厚くて重い!


英語で読むのはもともと苦手で、もう、イライラしてきたので、日本語で書かれているクールベの本を2冊、買った。
まずは、彼という人をまず知ろう!と思いました。



それぞれ、すでに3回ずつ読んでみた。
(3回くらい読んで、やっと知識が残る、わが脳みそ。涙)

そして、日本での展覧会のカタログも。

日本にもかなり彼の絵があるらしい。

他にはこの本。これは、かなり突っ込んだところまで、書かれていた。
翻訳なので、読みにくいところもあり、現在2回目の読書中。


これらを調べてわかったこと。

この人、マぁ〜ジ、

ハンパな〜〜いっ!


若者言葉ですみません!
驚いた時は、つい若者言葉になる、若づくりの60代です!
(あのね、、、。それ、言い訳にはならんから。逆に不自然ですから。)


実は、絵だけに限って言えば、もっと好きな画家がいます。
同じ時代だと、マネ=あの、なんと言っても、オシャレです!

そして、西洋絵画すべてから見ると、自分はベラスケスやカラバッジオが好きなのです。

なのですが。、、、

こういう表面的?というか、表象としての表現=キャンバスの上表現をのりこえて、げーじつうんうんを乗り越えたところにある、

ひとりの人間

あまりに、人間臭い!!

匂ったのだ!!

彼は、アロマなのだ!

アロマがアロマすぎて、むせかえるのであった。

何から何まで、いちいち、物議をかもしれ、それはもうデュシャンどころではない。政治的にも巻き込み、巻き込まれ、体制にも立ち向かい、女、子供は黙ってろ!という、マッチョで筋肉質で、山で、ばっきゅんバッキュン、動物を射止め、描き、男の中の男、男根魂と申しますか。。。。。苦笑

今でも、AIからは外されている絵「世界の起源」は、(これは後から知ったのですが、)デュシャンの遺作も影響を受けていると言われています。

ひえ〜、二人が繋がった!!!

私は、こうやって、調べれば調べるほど、どんどん、沼っていった。

寝てもさめても、クールベになった。

ちなみに、 これは誕生日のプレゼントに夫がくれたクールべのプリント。

私の神棚です。

左の「岸壁の母」と右の「のんちゃんマンボ」は、クールべとは関係ありません。


こんな私のハマり具合いが、自分のアート活動に影響しないわけがありません。

自分の長年のプロジェクト、「汚れの首輪」シリーズで、自分の好きな人や興味を持っている人の、「服だけのポートレイト」というのを描いているのですが、今までは、こんなでした。


主に、ミュージシャンが多かったのですが。

ジョニー・ロットン(セックス・ピストルズ)
デビッド・ボウイ


ベルベット・グラウンド


ところが、ここに来て、このデュシャンとクールベが降りてきましたからね。

もう、絵を描くならこの二人しかいません。

それで、まずネットをしらべて、二人が着ている服を片っ端から抜き出しました。

デュシャン先生



クールべ大将


彼の場合は1800年代の人なので、写真が少ないので、自画像から。


すべて、襟元に集中です。

そして、これを元に絵を描き始めました。こんなかんじです。


これらをアートディーラーのデビッドに見せたら、今度のニューヨークの展覧会にさっそく出してくれる事になったのでした。

次回につづきます。

引き続きよろしくお願いします。

読んでくださって、有難う!

L*


この記事が参加している募集

沼落ちnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?