マガジンのカバー画像

本紹介

9
運営しているクリエイター

#読書

【本紹介】なぜ女性の管理職は少ないのか(著:大沢真知子)

【本紹介】なぜ女性の管理職は少ないのか(著:大沢真知子)

今日はこちら。

 全編にわたり、義務教育で教えてほしいというような内容だった。
 現在の女性管理職比率における問題の焦点として、昇進に対する女性側の心理的・社会的要因、既存リーダーシップ像の男性性、などが挙げられている。

 一番印象に残ったのは、好意的性差別という現象。これは、男性からのパターナルな気遣い(例:「女性だから大変な仕事はしなくていいよ」)により、女性が自己実現の機会や自己実現に対

もっとみる
【本紹介】日本のふしぎな夫婦同姓(著:中井治郎)

【本紹介】日本のふしぎな夫婦同姓(著:中井治郎)

今日の本はこちら。

 全体的に勇気のもらえる本だった。
 特に、後半でサイボウズの青野代表が提唱されている夫婦同姓の反対根拠となっている、行政コストが高いという理由について至極納得させられた。
権利を主張するときは、情に訴えるよりも、世論を味方につけたり、経済的な価値に言及する方が通りやすいと思う。

 それにしても、96%の女性が苗字を変えているとは…。信じがたい数字である。最早眩暈がしてくる

もっとみる

【本紹介】他者と働くー「わかりあえなさ」から始める組織論(著者:宇田川元一)

今日はこちらの本の紹介。
他者と働くー「わかりあえなさ」から始める組織論(著者:宇田川元一)

世の中、適応課題が多すぎる。
p.72が特に印象的でした。私は「上司が無能だからMBAを取りに来た」という男性の言い分の何が悪いのかよく分かりませんでした。分からないことにより、自分の中で強固に、「職場は戦場、上司は敵、MBA(資格や知識)は武器」という認識があることに気付くことが出来ました。

この本

もっとみる