見出し画像

天草ハ十ハヶ所 Day-4 上を向いて歩こう 前を向いて生きよう

すすめ!めおとへんろ~カミさんのへんろ日記~

文中のⓉはわたし、Ⓨはカミさんです。
ⒽさんとⒾさんは、天草八十八ヶ所霊場会の方です。

2017.5.6(土)

テレビ体操 6:45出発 苓北町民ホール P

バス 7:39 志岐-7:52 通詞 7:57-8:11鬼池港

トイレと一体型のバス停
朝一の公共交通機関での移動は
おなかの調子が不安で

鬼池港のベンチで朝ごはん。今日は5組。くもり空。

苦手なのです

8:45歩き始める

9:00 5-1番潮音寺

盆栽のアーチ
エリック・バーンの言葉
カナダ出身の精神科医
1957年に交流分析を提唱
前半は永六輔
後半は…

R324で西へ西へ。

自転車の人
見かけんかったばってん
ことでんのICカードでは
なかばってん
ちょっとどんより

10:30 5-2番二江高野山教会。Ⓗさんリストの住所を入力した所にそれらしきものなし。近くのおばちゃんにたずねると、鳥居をくぐり坂を登った所にあるという。荒れた所に看板は立派なお堂あり。更に急な階段を上がった岩屋にカラフル仏像。

仏さんではなさそうな…
地域の生活を支えて
固定式フードトラック

11:30 5-3番 通詞海潮庵へ
通詞島へは橋を渡る。

正平さんは苦手なタイプ
移動式スーパー
島民の生活を支えて

ここもおばちゃんにたずね場所判明。小高い所にある。

コンビニ兼酒店兼イルカCLUB兼郵便局でⓉトイレ。

食品小売・酒販・レジャー・通信
複合業態でワンストップ

下島へ戻る。うに丼ののぼり旗にすいよせられ丸健水産でランチ。
Ⓨうに丼 Ⓣ丸健定食 うに丼イマイチで残念😢

高浜焼のどんぶり
ご飯にうっすらとウニの味

干潮でおっぱい岩がよく見える。

こけてますが

晴れてくる。

四郎 無念

13:35 5-4番天真寺 海がよく見える。

二の腕と背中の筋肉モリモリ

Ⓨトイレ行きたくて苓北物産館まで急ぐ。

晴れましたね

14:30 5-5番 上津深江養老庵 Ⓗさん住所リスト助かります。

苓北町は病院や図書館など施設が立派~と話していたらⒾさん登場! 今日もさわやか、ハキハキです。スイッチ入りました! ありがとうございます。

「安全で住み良い苓北町」ナットクです。 温泉プールもあるよ。

丘の上にあるのが温泉プール

15:40 5-10番圓通寺はわからず。國照寺へ。広い境内。 鈴木重成さんが大阪から持ってきた仏像あります。

子どものための公園も兼ねている

九電の発電所が異様にたたずむ。

午後の強い日射しの畑の中の道を行く。オルレの道

16:35 5-7番切支丹供養碑 さんぴりょーろんあるでしょーが………。

こちらも札所…

富岡へのくびれた道。保育園の先生に教えてもらい 17:05 5-9番寿覚院 鎮道寺のとなり。

元の道を戻りあともう少し。ガシガシ歩く。

17:50 5-6番 観音寺 おつかれ一。がんばったー。

ふぅー

夕ごはんはイタメシ プレーゴ
生ビール×5(ジョッキ小さめ) 、赤ワイン×1杯、カプレーゼ、牛肉ローズマリー、アボカド&ササミ、トマト&アンチョビパスタ 4種チーズのビザ どれもおいしかった~ 6000円くらい。

冷え冷え

高校生は今晩もお泊まりです。 先輩が後輩を説教しよった。

おやすみなさい

(続く)


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

よろしければサポートをお願いいたします。 いただきましたサポートは、四国遍路の支援システムやおもてなし文化の活性化、世界遺産化に向けての活動に取り組んでいるNPO法人遍路とおもてなしのネットワークへの賛助金とさせていただきます。