見出し画像

地理の実力は地図を見た回数で決まる!都道府県を楽しくマスター!

白状すれば、私は今でこそ「勉強は楽しい!」などと偉そうに言っておりますが、中学に入学したばかりの頃は47都道府県のうち東京、神奈川と沖縄、北海道くらいしか位置がわからず、アメリカやオーストラリアの位置すらよくわかっていないおバカなガキンチョでした😭

級友にもバカにされとても恥ずかしい思いをしました。皆さんにはそうなってほしくないので、この記事では都道府県を楽しくマスターする方法をいくつかご紹介してみます。「地図大特訓」を実施します!

☆早速実行してほしい2つのこと

🍏トイレに地図を貼る!
→地理の実力は地図を見た回数で決まります。ですので、大きな世界地図と日本地図をトイレや自分の部屋、お風呂などよく目にするところに貼ってください。

🍏「地名」を聞いたらすぐに地図で探す!
→ニュースとか雑談などの中で「地名」を聞く機会はたくさんあると思います。「地名」を耳にしたら、どこにあるのかすぐに地図やスマホで確認するのを習慣にしてください。これを今日から高校入試の日まで続ければめっちゃ実力がつきます。
例えば、コペルくんは東京在住ですが、生まれは福島県郡山市です。さあ、今すぐ場所を調べましょう!間違っても「福島って九州だっけ?」とか言わないように(それは福岡だ!💢)

画像1

☆なぜ「場所」が重要なのか

都道府県と県庁所在地は小4で完璧にマスターすることになっています。ですのでこの記事をお読みの小4以上の方で、47都道府県の名前と位置を完璧に言えるという自信のない方は、必ず何らかの学習に着手してください。定期テスト1週間前になって慌てて47都道府県を覚え始めるようでは遅すぎます💦学習は計画的に!

例えば「青森県はリンゴの生産量が1位🍎」という知識を持っていたとしても、白地図で青森県を指でさすことができなければ、その知識の価値は0に近いものになってしまいます。

中学生になると各地方や都道府県の特色などを深く学んでいくことになりますが、位置すら知らない状態で細かい情報をいくらインプットしてみても、入試においても実生活においてもその情報はほとんど使い物になりません。

場所を把握することは地理の学習の第一歩です。算数で言えばかけ算九九、音楽で言ったら五線譜と音階みたいな話です。

そして、場所の知識は地理だけでなく歴史の学習においても重要です。例えば「関ケ原の闘い」について言えば、それが「岐阜県」であることを知っていて、かつ白地図で岐阜県を指でさせないと、やはりせっかくの歴史知識の価値は激減してしまいます。入試対策としても実生活で知識を活かす意味でも、地理と歴史はセットで学習するべきと心得てください。

この記事では「都道府県と県庁所在地」を主に取り上げていますが、同じことは「世界の主な国と首都」でも同様に当てはまります。

画像2

☆都道府県をマスターするコツ

しょーもない指導者は「小テストするから来週までに全部覚えてこい」と命じるだけで、具体的な覚え方のコツをまったく教えてくれません。

やり方はいろいろあると思いますが、例えば以下の内容を参考にしてみてください。

🍏Step1:47都道府県をマスターするコツ

大前提として、地図を眺めて位置を確認しながら覚えてください!決して言葉だけ覚えて済ませようとしないこと。どこだかわかってない地理の知識は無意味です。

画像3

「ちびむすドリル」より引用)


そして、まずは「地方」を把握することから始めます。例えば、

🍎東北地方…青森、岩手、宮城、福島、秋田、山形の6県。

こんな感じで、まずはその地方に属する県の「数」を覚えて、さらに県名を北からとか東からとか自分でルールを決めて覚えていくようにします。テキトーに並べずに、自分なりにルールを決めて順番に覚えるのがコツです。

この、「先に個数を把握してから覚える」「自分なりに設定したルールに基づいて順番に覚える」というのはすべての科目で応用できるのでぜひ習慣にしてください。

ではどんどんいきましょう。

🍎関東地方…東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬の1都6県。

🍎中部地方…新潟、富山、石川、福井、長野、岐阜、山梨、静岡、愛知の9県。ここが数が多くて個人的には最も大変だと思いますが頑張って!

🍎近畿地方…滋賀、京都、兵庫、三重、奈良、大阪、和歌山の2府5県。

🍎中国地方…鳥取、島根、岡山、広島、山口の5県。

🍎四国地方…香川、徳島、高知、愛媛の4県。

🍎九州地方…福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島の7県。

これに北海道と沖縄を加えると47都道府県(1都1道2府43県)になることを確認してください。

私は東北地方や関東地方は行ったことがある場所も多く馴染み深くて覚えやすいのですが、東京より西は修学旅行と沖縄旅行くらいしか経験がないので、中部地方や近畿地方をマスターするのになかなか手こずります💦やっぱり、行ったことがあると覚えやすいですよね。

人によって、そういう得手・不得手があると思います。私の場合は世界遺産が好きなので世界遺産と一緒に覚えるなど、楽しくなるように工夫しました。

🏍🍎バイク部とStudy部のコラボコンテスト【世界遺産を語ろう】6/20までに参加すると全員(※先着10名様)に良いことあります!詳細は上の記事にて!💜


有名な観光名所とか美味しい食べ物とか、皆さんの興味があるものと一緒に学習すると頭に入りやすくなると思います。いつか行ってみたいデートプランを考えてみるのもいいかもしれませんね!💕


…ではちょっと確認テストをしてみましょう!

🌸問題1
以下は、コぺルくんが全国各地で買ったお土産です。
買った場所が西から順になるように並べなさい。

ア:らっかせい(千葉県)
イ:フグ(山口県)
ウ:うなぎパイ(静岡県)
エ:もみじまんじゅう(広島県)

答えは割愛しますが、楽勝ですね?

画像12

※広島名物のもみじ饅頭。じゃらんネットより。

画像6

☆都道府県の次は県庁所在地をマスターしよう!

🍏Step2:では次に、県庁所在地をマスターしていきましょう。

都道府県名と県庁所在地の名称が異なるのは以下の19組だけなので、この19組を特に意識して覚えましょう。

北海道 札幌市
岩手県 盛岡市
宮城県 仙台市
茨城県 水戸市
栃木県 宇都宮市
群馬県 前橋市
埼玉県 さいたま市
東京都 (※新宿区)
神奈川県 横浜市
石川県 金沢市
山梨県 甲府市
愛知県 名古屋市
兵庫県 神戸市
滋賀県 大津市
三重県 津市
島根県 松江市
愛媛県 松山市
香川県 高松市
沖縄県 那覇市

ここにないものは、例えば山形県は山形市だし、静岡県は静岡市です。楽勝ですね!

ではちょっと確認テストをしてみましょう!

🌸問題2
県庁所在地のうち、名前に「松」の字が入っている都市は3つあります。そのすべてを答え、さらにそれぞれの都市が何県にあるかを、白地図で指をさしながら答えましょう。

画像4

「ちびむすドリル」より引用)

画像5

☆アヤ先生の最終問題💜

ではいよいよ本日の講義、最終問題です!

🌸問題3
名古屋市に住むSRライダーなっちゃんはある日、2007年に世界遺産に登録されたアジアで初めての鉱山遺跡である「石見銀山」(いわみぎんざん。島根県)に無性に行きたくなりました。

画像7

島根県西部公式観光サイトより引用。


もちろん愛車であるYAMAHAのSR400に乗って、名神高速道路、中国自動車道と乗り継いでいくことにしました。

※総排気量が125cc以下のバイクは高速道路を通行できません。なっちゃんのSR400は400㏄ですからバッチリOKです!💜


このとき、なっちゃんが通過する都道府県とその県庁所在地を、出発地も含めて順番にすべて答えなさい!


…いかがですか?大ヒントとしてこちらをお示ししておきましょう。その代わり解答は示しませんので各自お考えください🙇‍♀️誰かコメントで解答してくれないかしら…|⌔•..)チラッ

画像8

※「Hello School 社会科 地理(ハロ地理) No.22日本の交通」より。


皆さんも、旅行の計画を立てたときに、どの都道府県や都市を通過するのか意識してみるだけでもめっちゃ勉強になりますよ。勉強はテストで点を取るためにやるのではなく、人生を豊かにするためにやるのです。それが結果的にテストで良い点を取ることに繋がります。「手段」と「目的」を間違えないように。

最後までお読みいただき真にありがとうございました🙇‍♀️今後もがんばりますので励ましのスキ・コメント・フォロー・サポート・おススメ・記事の拡散などしていただけますとめっちゃ嬉しいです。フォローは100%返します。またねー!💕


🌸🍃この記事の執筆者、Study Partnerは、コペル&アヤでした🐣

画像9

We love note and studying geography!💕

画像10


画像12


#note #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100 #フォローしてみて

この記事が参加している募集

自己紹介

一度は行きたいあの場所

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕