銀風工房

国立駅から徒歩五分にあるギャラリー兼、アートスタジオです。 パントリー活動や学習支援活…

銀風工房

国立駅から徒歩五分にあるギャラリー兼、アートスタジオです。 パントリー活動や学習支援活動なども行なっています。 https://ginpur.wordpress.com/

記事一覧

特にタイトルのない絵

銀風工房
1年前

猫と一緒に来たいのは良くわかる!

銀風工房
1年前

消した絵

銀風工房
1年前

消した絵

この絵も消してしまいました。 鳥の絵はほとんど描いたことがありませんでした。 四年くらい前に夢を見ました。 夢というか、とてもリアルで、突然目の中にこの鳥が現れま…

銀風工房
1年前

もったいない!

私は絵を描いているときは楽しくて、描き終わった直後はまあ、よくできたかなと思うのですが、しばらく経つとまるで賞味期限が過ぎたかのようにとてもつまらない絵に感じて…

銀風工房
1年前

いろいろなこと

やっと書けるようになりました。 新しいパソコンになり、簡単にnoteに書き込めるようになりました。 いろいろなことがありました。 なんと言っても、大きかったのはウク…

銀風工房
1年前

糠漬けと発酵玄米

銀風工房
1年前

2021、12、22 の夢 団地のようなところ,私は6階ぐらいに住んでいる。 外から帰って来る。ちゃんとした入り口は遠いので,金網が破られて作った穴のようなとこ…

銀風工房
2年前
1

ありがたい

昨日はここのブログに書き込むのに相当じかんがかかってしまった。 PCと携帯と使って書いた。 PCで文字を書き込んで携帯から写真を取り込んだ。 文字を打ち込むのはお嫁さ…

銀風工房
2年前

新しい場所で

昨日、ふと前のブログを思い出して,見てみました。 ずっと書いていなかったのに,訪問してくれている人が毎日毎日いて、ビックリしました。 また,何か書き続けられたらと…

銀風工房
2年前
2

パントリー活動

今週もパントリー活動を開催できました。 現在月2回の活動です。曜日や日数は変わっていますが、5年以上も続けられているのは皆さんのおかげです。 毎週のように50世帯…

銀風工房
2年前
3

銀風工房です

これまで色々なブログなどを続けてきましたが、なかなか定期的に書き続けるというのは難しいことと、もう少し人と繋がるきっかけになればと思い、noteに切り替えました。 …

銀風工房
3年前
消した絵

消した絵

この絵も消してしまいました。
鳥の絵はほとんど描いたことがありませんでした。

四年くらい前に夢を見ました。
夢というか、とてもリアルで、突然目の中にこの鳥が現れました。
私を左目で見ているのですが、それが、ものすごく高貴でした。
そして、こういう意味のことを言いました。
「これから起こるどんなこともいいことにつながる」

なんとかその鳥を描きたかったのですが、満足がいく絵が描けずしばらくそのまま

もっとみる
もったいない!

もったいない!

私は絵を描いているときは楽しくて、描き終わった直後はまあ、よくできたかなと思うのですが、しばらく経つとまるで賞味期限が過ぎたかのようにとてもつまらない絵に感じてしまうことが多いです。

この絵は、イランのイスファハンに行った時の写真をもとに描きました。
イスファハンに流れる大きな川を眺める男の人がいて、川にはたくさんの鳥が飛び交っていました。
約二年前に描きました。エッグテンペラで、イランで買って

もっとみる
いろいろなこと

いろいろなこと

やっと書けるようになりました。

新しいパソコンになり、簡単にnoteに書き込めるようになりました。

いろいろなことがありました。

なんと言っても、大きかったのはウクライナ戦争です。

なぜこうなっているのか、わかりません。色々言われていますが、どれが真実なのかわかりません。

誰かが得をしたいと思っているのでしょうか?

それは、とても恥ずかしいことだと思うのですが。

世界にはいろいろな人

もっとみる
夢

2021、12、22 の夢

団地のようなところ,私は6階ぐらいに住んでいる。

外から帰って来る。ちゃんとした入り口は遠いので,金網が破られて作った穴のようなところから近道で帰って来る。

エレベーターに乗ると中年の男性が乗っている。

「ランニングするのですか?」

ときいてくる。 

意味が分からなくて、黙っていると、「このエレベーターはランニングと○○○○(忘れてしまった)が出来るんですよ

もっとみる
ありがたい

ありがたい

昨日はここのブログに書き込むのに相当じかんがかかってしまった。
PCと携帯と使って書いた。
PCで文字を書き込んで携帯から写真を取り込んだ。
文字を打ち込むのはお嫁さんが驚く程早くできるのだが,
とにかく、よくわかっていない。
ホームページも、前のブログもここのブログも二男の入馬が用意してくれた。
ここのブログはかなり前から作ってあったようで、記事も書いてくれてあった。
銀風工房の行く先も心配して

もっとみる
新しい場所で

新しい場所で

昨日、ふと前のブログを思い出して,見てみました。
ずっと書いていなかったのに,訪問してくれている人が毎日毎日いて、ビックリしました。
また,何か書き続けられたらと思います。
写真は昨日のクラスです。
火曜クラスはオンラインを試したり,お休みにしたりしていましたが,みなさんの熱い再開コールをいただき、また,楽しい時間を持てるようになっています。
ありがとうございます。

パントリー活動

今週もパントリー活動を開催できました。

現在月2回の活動です。曜日や日数は変わっていますが、5年以上も続けられているのは皆さんのおかげです。

毎週のように50世帯以上来ていた時もありましたが、今は新しいコープモデルという形を初めて、まだ小規模に、しかし持続可能なモデルで活動しています。

色々なパターンを試して、一番環境にあった取り組みを行いたいと思いますが、緊急で食料が必要な方には可能な限り

もっとみる

銀風工房です

これまで色々なブログなどを続けてきましたが、なかなか定期的に書き続けるというのは難しいことと、もう少し人と繋がるきっかけになればと思い、noteに切り替えました。

銀風工房は、今の場所で12年ほど前にオープンしました。

それまで長年、近所の幼稚園を借りて開催していた絵画教室が出来る場所、という目的もありましたが、それも週に数時間程度で、この場所をどのように使うか、見切り発車でのオープンでした。

もっとみる