見出し画像

【オルタナティブ学童】まずは挑戦してみよう!

こんにちは!
2025年4月から今までの学童の常識を覆すオルタナティブ学童クラブを立ち上げようと思っている藤森です。

私の18年間の保育園・児童館・学童クラブ勤務で培った児童健全育成理論、
そして目指している理想の学童クラブについて綴っていこうと思います。

起業までの道程もストーリー形式で綴っていくつもりです!

最後までお付き合い頂けたら嬉しいです!


今週末は教育起業家セミナー最終日です!

いよいよ全4回のセミナーも今週末が最終回です。

最終テーマは
「ターゲット顧客」への「ビジネスプレゼン」

今までにもプレゼンは何回か経験してきているので
過去の経験をもとにプレゼン資料作成。

誰かに聞いてもらえないかな~と
セミナーで知り合ったメンバーの方にお願いして聴いてもらいました!

結果は…
全然しっくりきませんでした(苦笑)

練習してないからという理由ではなく
本当にしっくりこない…

でもアドバイスしてもらっているうちに大分解決しました!

そもそも私の今までの「ターゲット顧客」というのは自治体の管理職さんだったので、自己紹介とか惹きつけるストーリー要素とかほぼなかったんですよね…
今までの作り方じゃダメだったのに、習慣で今まで通り作ってしまった…

って…
こんな当たり前のことでも一人でやっているとなかなか気が付かないものですね~!
聴いてもらってよかった!

やっぱり
失敗は成長のもと 成長は成功のもと
 ですね。


まずは挑戦してみよう!

まずは挑戦してみる
このマインドは本当に大切だと思います。

そして
私が個人的に大事だと思うのが
小学校低・中学年頃までは
実体験のチャンスがあるならとにかくなんでも挑戦してみることです。
※もちろん大人に相談し、同意を得たうえで、ですが…

そのくらいの年齢なら
失敗は恥ずかしいという意識もそんなにないし
人生を左右してしまうようなこともないと思うので失敗するチャンスです。

向き不向きもあるし、なんでもはちょっと…
と思う保護者の方も多いと思いますが
長い人生のたった10年程度では向き不向きなんて決まらないと思いますし
実体験のチャンスがあったのにやらないという選択肢を選ぶと
再びチャンスがきたときにそれがブレーキになってしまうかもしれません。

なので

楽しんできな~!

くらいのノリで挑戦させてあげてほしいと思います。

また
昔に比べて将来の職業の選択肢の幅が格段に拡がりましたよね…

例えばバーチャルエンターテイメントとか…

YouTuberが流行ったかと思ったら
今はVTuberがめちゃくちゃ活躍の場を拡げてきましたね…
もはや子どもの楽しみレベルではなく
真っ当なビジネスモデルとして日本の経済を引っ張っています…
(長女も絶賛推し活中です…)

子どもたちは大人より感性が鋭い
好きなものをきっかけにして一気に知識・技術を身に付けていきますので
やってみたい!ということには積極的に挑戦させてみましょう。

それより…
多様性を認める社会は
多様な学びも認めていかないといけないというのに
今の教育関係者の方々は
小中学生が本気で進路について相談したらアドバイスできるのでしょうか…

どうなんでしょうね…


子育ち支援には専門家が必要だと思う

子どものうちに
多様な職業人と交流することは
間違いなく将来の選択肢の幅を拡げてくれることでしょう。

そのためには
中間支援的なサポートに長けた大人の存在が欠かせないと思いますが
(例えば通訳みたいなものかな…)
そういった大人がいるかというと
学校・学童・児童館・子どもの居場所でもほとんど見かけません…。

最近

不登校ではなく否登校の子が増えてきた

という記事を見ましたが

正直言って
そんなこと分析されたところで何も解決していかないと思うので
子どもの伴走支援ができる専門家を増やさないといけないなと思います。

私も保護者や支援員向けの勉強会やセミナー企画してみようかな…。

とりあえず
まずは教育セミナーのビジネスプレゼンが先ですね…

成功でも失敗でも良いのでまずは週末サクっと挑戦してきます!

ではまた!


オルタナティブ学童&こどもの居場所事業は
家庭や学校、塾や習いごととはちょっと違う「人間力を身に付ける場所」

2025年4月開所予定!

オルタナティブ学童「ピカイチ(仮)」
「託児」がメインだった今までの学童に、非認知能力を伸ばす多彩な取組みを導入し、これからの時代を生き抜く子ども達をのびのびと、健やかに、逞しく育てます!

子どもの居場所「こどものスタバ(仮)」
非認知能力を伸ばす 伴走型支援ができる 優秀なスタッフたちが運営する「こどもの自立をサポートするハイスペックな遊び場&イベントスペース」です。

この人たちなんだか面白そう…と思った方!
私もそんな人たちとつながりたいなぁ~と思った方!
私にも何かできるかも…と思った方!
是非ともつながりを作っていきましょう!

コメントお待ちしております!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?