見出し画像

【オルタナティブ学童】上から目線の言葉に気をつけよう

こんにちは!
2025年4月から今までの学童の常識を覆すオルタナティブ学童クラブを立ち上げようと思っている藤森です。

私の18年間の保育園・児童館・学童クラブ勤務で培った児童健全育成理論、
そして目指している理想の学童クラブについて綴っていこうと思います。

起業までの道程もストーリー形式で綴っていくつもりです!

最後までお付き合い頂けたら嬉しいです!


武田信子さんの記事を読んで

1週間前の武田信子さんの記事をご紹介します。 ↓

文中で心に刺さる部分は人それぞれあると思いますが
私は特にこの部分

遊びは
「子どもの発達にとってよいことだから」
と目的的に捉えて
「遊びの中で学ばせよう」
(学びの方が上位概念、かつ上から目線の使役の助動詞を使う)
というような捉え方や
「脳を機能させるために遊びの時間を与えよう
というような捉え方が多いように思います。

ここがメチャクチャ刺さりました。

私も
実体験こそ最高の学びだと思っているので
様々な遊びの選択肢を提供してあげたいと思っていますし
一つひとつの遊びの中に
身に付けてほしいスキルを習得するための仕組みを組み込んでいます。

しかし
子どもと関わる現場(学校・学童・クラブ活動など)の風景の中に
「ちゃんと○○しなさい!」
「○○しなきゃダメでしょ!」
という大人の声かけが溢れているのはいかがなものかと思います。

子どもに関わる大人は
自分の発する言葉の意味をもっと真剣に考えたほうが良いと思います。

「子どもの遊ぶ権利」とは
「こどもが文化的かつ自由に過ごす権利」であるべきだ

こう伝えてくれる武田さんに感謝したいと思います。


上から目線の言葉に気をつけよう

武田信子さんの
使役の助動詞を使っていないか?
という問いかけをうけ
過去に書いたnote記事を少し見返してみました。

ここ最近の記事にそれっぽい表現はなかったので全部は見返していませんが
ストック型なので古い記事を読む人もいるでしょう。

もし見つけたらコメントで教えてもらえると有難いです!


私は
「~せる」「~させる」という表現は保育の中で使ってはいけないし
そういった意識で保育にあたってはいけないと教わってきたので

「お預かりしている子どもたちを安全に遊ばせています。」
という言葉で学童の説明をする支援員さんを見かけた時には
「学童にきている子が安全に遊べるように支援しています、じゃないんですか?」
と聞き返したりしていました。 ←今思うと結構嫌味な奴ですね~…

最近は
自分の意見を人に伝える時の表現には気を付けるようにしていますが
現場で子どもと関わる多くの大人が
「遊ぶ」「遊ばせる=遊びをさせる」
の違いを認識していないように思います。

「学ぶ」「学ばせる=学びをさせる」
これも一緒

というか上から目線の使役の助動詞を使っている時点で
学ばせる=教えるなんじゃないか…と思います。

大人はどうしても子どもをコントロールしたいんだろうな~…
いや
子どもに限らず
自分の方が上位者だと思っている人は下位者をコントロールしたくなるんだろうな~
きっと自分がそうされてきたから…

そう思わずにはいられません。


「~しなさい」「言われたことをやりなさい」
と言われて育った子どもに主体性は育ちません。

自主性(決められた枠組みの中で、言われたことをどう主体的にやるのかを考えて行動する力)は身に付くかもしれませんが
私は自主性は「奴隷の自由」だと思っています。

毎日の日々の中で大人から発せられるセリフ一つ一つに
大人が上位者で 子どもが下位者だからね!
というメッセージを感じます。

もしかしたら
現代の不登校の子どもたちは
情報化社会で育ったせいでアンテナの精度が高すぎるがゆえに
この手のメッセージを敏感に感じ取っているのかもしれません。

子どもの成長を決めるのは
遺伝が49%
環境(親などが用意する教育環境)が51%だそうです。

つまり
選ぶ環境によって子どもの将来は大きく変わります。

武田信子さんの記事を読んで
私ももっともっと自分の使う言葉に磨きをかけていきたいなと思いました。

朝の家事&記事が終わりました!
皆様も良い休日をお過ごしください。

ではまた!


オルタナティブ学童&こどもの居場所事業は
家庭や学校、塾や習いごととはちょっと違う「人間力を身に付ける場所」

2025年4月開所予定!

オルタナティブ学童「ピカイチ(仮)」
「託児」がメインだった今までの学童に、非認知能力を伸ばす多彩な取組みを導入し、これからの時代を生き抜く子ども達をのびのびと、健やかに、逞しく育てます!

子どもの居場所「こどものスタバ(仮)」
非認知能力を伸ばす 伴走型支援ができる 優秀なスタッフたちが運営する「こどもの自立をサポートするハイスペックな遊び場&イベントスペース」です。

この人たちなんだか面白そう…と思った方!
私もそんな人たちとつながりたいなぁ~と思った方!
私にも何かできるかも…と思った方!
是非ともつながりを作っていきましょう!

コメントお待ちしております!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?