見出し画像

【精神科】《現実感の喪失、アルコールのドクターストップ》について。2月4日 2020年【画伯ちゃん通院記録その3】

画像1

通院内容の記憶に残ったことを、記録として刻むnote。

2月4日の診察から抜粋。

・主治医は女医👩🏻‍⚕️
年齢不詳、不思議な存在感、見ていても身長さえわからない。心を見るのが好きな俺が何をしても見せてはくれない。駄々をこねていると少しだけ心の中身のヒントをくれる。

・患者の画伯ちゃん👦🏻(178.75.35)

統合失調感情障害、引きこもり、バンドしかけ、実家暮らし、ダイエット中、ジムたまに通う、プロテインとサプリオタク。あとは... (パーソナル過多)


画伯ちゃん通院記録その3

~現実感の喪失について~

(画伯ちゃん👦🏻)
毎日何かに追われている。自分で作りだしたやらなきゃいけないことに。
そんな日々の中、訪問看護・精神科の通院で10~20分の話すことをまとめようとした時。

世界がぼやけて、夢の中で雲を踏みしめてるようなふわふわ感。
自分が遠く、薄れ、時には意識が無くなってる。

気づくと何かの行動中か、そのまま眠ったのか目覚めるシーンから記憶が戻る。

ここまでを書いていた時も、いま先生の前にいても夢っぽくて現実感が無い。
信じられない。

さっき道路の真ん中に立ってみると、クラクションが鳴っていたから"夢じゃないっぽいな"と判断してきた。

変な感じなんですよ!
先生!.........


(主治医👩🏻‍⚕️)
なるほどね。そういう時は少し手を叩いて確認してみたら?
確認作業が必要。

(画伯ちゃん👦🏻)
一年前に言うてた"外出時に服を着てるか信じられない"と話した時。
自分で体をパンパンして確かめてた。そこから今もまだ確認してます。


(主治医👩🏻‍⚕️)

確かに言うてたねぇ。もう少しおかしいと思ったり、また続くようだったら教えてね。様子見よう!


~アルコールのドクターストップについて~


(画伯ちゃん👦🏻)
1つ目の
例:友達のライブを見に南堀江へ
昔ポスティングしに来てた街の懐かしさ、アンチオシャレとしての屈折した敵意、初めてのハコへ行く不安。

ライブ直前にお酒を飲んでから行こうと2本飲んだ

ハコに無事に辿り着けたけど、最高な出演者たちと、いつもと様子の違う友達を見て、緊張や解放を求めてウィスキーをロックで頼んだ。

帰り道でも、最近知り合った人にLINE通話してもらいながら「お酒ダメだよ」と注意してもらっていたのに3本ほど飲んでいた


2つ目の例:バンドのスタジオ練習日。
リラックス、ストレスからの逃避、メンバー間の円滑な進行。

それらを得るために500mlの濃いめハイボールを飲んだ
スタジオ後もメンバーと居酒屋で飲んだ。

一杯にしとこうと思ったのに、3杯は飲んでたんですよ!

先生!.........


(主治医👩🏻‍⚕️)
これから更に飲む機会が増えるだろうから、この際お酒はやめてほしい。
本当にいいものはリラックスしたシラフじゃないと作り出せないよ。

自分にとって、大事なものの時(そしてその前で)こそ、周りにこう伝えて

「主治医からドクターストップ出てます。飲めません」って。
お願いだからやめようよ。

ね?


※結果!

・「ドクターストップ出てます。お酒飲めません」って言いなさい。
・現実感が薄れるとき、今ここにいるかわからないとき、確認作業として肉体を叩いてみること!
・あなたにしては症状は良くなってきてるのよ?


うまく生きていきたいよね


次回の診察はどうなることやら。

------------------
それじゃ次のリハビリでお会いしましょう。

♡フォロー・スキのクリック♡よろしくお願いします!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▶︎PUNKバンドを結成!メンバー募集中です!

⭐️参考音源です↓(過去のバンド〜最近まで)⭐️
https://heavyendies.bandcamp.com/album/menbo

▶︎ベースさん、ギターさん、鍵盤さん募集しています!
(女性コーラスが欲しいので女性大歓迎です)
・大阪で活動しています。連絡ください!
・梅田、十三、心斎橋あたりで練習できる方だと嬉しいです。 

Hi-STANDARD / NOFX / BEATLES / PIXIESなどが好きです!!! 

▶︎Twitterは現在こちらまで↓
https://twitter.com/gahaku_onigiri

▶︎何か用件がありましたら「クリエイターへの問い合わせ」もしくは「get_up_punks@yahoo.co.jp」へご連絡お願いします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おもしろいことして、おもしろいことに近づいて、おもしろさと一体化して、おもしろさの通勤を見送って、おもしろさの帰りを待つ。 おもしろくなる原動力として、あなたからのサポートを待ってます! おもしろさの帰宅を一緒に待ちましょ!