見出し画像

施設・団体・学校・家庭など、身の回りに困った行動をする人がいたとき、援助者であるあなたはどんなふうに対処したらいいのでしょうか。

他人を100%思い通りに動かす方法はありませんが(もし私がそれを知っていたとしても教えられません😜)、行動を変えてもらう確率を上げることはできます。

1⃣「する」行動を伝えること

「~してはダメ」という言い方だと伝わりません。
というのは、「しない行動」をすることはできないから。
してほしいことを伝えるようにしましょう。

2⃣嫌な感情を使わないこと

暴力・暴言(恐怖心を使う)はもちろんNGですが、
✅脅し(不安感を使う。そんなことをしていると追い出すぞなど)

✅嫌み(羞恥心を使う。社会人にもなってそんなこともできないのかなど)
などもダメです。

みんな嫌な気持ちになりたくないから動いてはくれるでしょうが、嫌々やるからパフォーマンスは上がらないし、目を離すと元の木阿弥。

それに「嫌な感情」と「させたい行動」が結びついて、
相手は無意識にその行動を避けるようになります。

3⃣お願い・提案をしてみましょう

一方的に命令するのではなく、お願いあるいは提案の形で伝えます。
「~してください」
「~してはどうでしょう?」

私たち自身も、一方的に命令されるよりお願いや提案の方がうれしいですよね? 相手も同じです。

4⃣まず信頼されましょう

嫌な人に何をお願いされても、ていねいに提案されても、聞いてやろうという気になりません。

ですから、まずは相手に信頼してもらう必要があります。
✅信頼を損ねる行動はしない
✅信頼を得られる行動をする

結局のところ、自分自身がどういう関わりをされたら他人の言うとおり行動したくなるか考えて、それを相手に実行するのです。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

【今日のまとめ】

信頼を獲得することが、他の人の困った行動を変える鍵です。

じゃあ、どうやって信頼を獲得するのか……

そのあたりについて、先日からアナウンスしている【無料セミナー動画】の中で解説しています。
こちらからご請求ください。
 👇👇👇
https://ws.formzu.net/fgen/S771865141/

ぜひフォローもお願いします。

それでは、また次回お目にかかりませう!

笑顔同封 増田泰司

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

#親子関係
#親子関係がよくなる
#親子関係の悩み
#子育てコーチング
#心理学セミナー
#福祉セミナー
#福祉職
#福祉職応援アドバイザー
#スクールソーシャルワーカー
#カウンセリング
#カウンセラー
#講演会
#講演会講師
#講演会できます
#受容
#傾聴
#アクティブリスニング
#共感
#勇気づけ
#ほめ方
#ほめ方叱り方
#ほめ方しかり方
#聴き方
#伝え方
#伝え方で変わる
#孤育て
#指導
#教育
#コミュニケーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?