ゲソバ

19年ほどテコンドーを志し、ストレッチトレーナーを生業とする者です。 アスリートとト…

ゲソバ

19年ほどテコンドーを志し、ストレッチトレーナーを生業とする者です。 アスリートとトレーナーの2足の草鞋で歩み、膝蓋骨骨折によるリハビリ生活を乗り越えてきました。 そんな筆者の経験からお伝えできる、身体のこと、食生活のことなどを発信していきます。

最近の記事

膝蓋骨骨折の話 第二十三章

こんにちは 前章では膝蓋骨骨折から3年半が経つ今でも残っている不具合についてお話しました。 今回はさらに半年経った、4年後の現在についてお話したいと思います。 第二十三章 xデーから四年とうとうあの日から4年後経ちました。 骨折から3ヶ月後くらいから近くの体育館のトレーニングセンターで筋トレも始めたのですが、当時は大腿部の左右差が凄く、スクワットをしていても左脚の力がそもそも入っているかわからない状態でした。 この数週間もトレーニングセンター的なところで筋トレを始めて

    • 膝蓋骨骨折の話 第二十二章

      こんにちは。 前回の記事では現状と課題点について書いていきました。 3年半経って、日常ではほぼ支障のないのですが、未だに解消されていない不具合をちょこちょこ感じることがあります。 数日前、久々に道場でのテコンドーの練習に参加したのですが、その時のエピソードを踏まえて膝蓋骨骨折の名残との向き合い方についてお話したいと思います。 第二十二章 残った不具合と向き合うという事 1.テコンドーと身体の基礎テコンドーの動きは根本を辿ると、歩く動作などの人間が自然に行う動きに直結して

      • 膝蓋骨骨折の話 第二十一章

        こんにちは 前章から約4ヶ月ぶりに新章を書いてみました。 今回は最近の膝の調子についての記録です。 (サムネはコロナ前に撮ったのものです笑) 骨折当初からの回復状況と課題についての記事になるのですが 膝蓋骨骨折その他、膝周りを大怪我された方の参考になればと思います。 第二十一章 あの日から3年半筆者が膝蓋骨骨折をしてから約3年半が経とうとしています。 そもそも膝蓋骨骨折は医療機関的には全治3ヶ月(抜丁までで半年〜8ヶ月)程度になるのですが、その後、骨折前と同じように動

        • 膝蓋骨骨折の話 第二十章

          こんにちは 前回はリハビリ中のケアとして、膝蓋上嚢について解説していきました。 第十九章はこちら↓ 今回は前回ご紹介した膝蓋上嚢のほぐし方について、ちょうど最近お客様からご質問を頂いたので、その内容を紹介したいと思います。 第二十章 膝蓋上嚢のほぐし方ver2 前回、膝蓋上嚢をどうやってほぐせば良いのかを解説しました。 このほぐし方について、こんな質問を頂くことがありました。 1.椅子に座ったままだとほぐせない。 2.長座で膝を触ろうとすると膝が曲がってしまう。

        膝蓋骨骨折の話 第二十三章

          膝蓋骨骨折の話 第十九章

          こんにちは 前回は歩けるけどスムーズに歩けない状態のリハビリ、トレーニング方法について紹介していきました。 第十八章はこちら 今回は膝蓋骨骨折のリハビリにおいて欠かせないケアを一つ紹介していきます。 第十九章 膝蓋上嚢を緩める 1.リハビリを頑張りすぎると膝蓋骨骨折のリハビリの進行は、リハビリとその後の炎症との兼ね合いが鍵になってくることは、これまでの記事でもちょこちょこお伝えしてきました。 そして、医療的に完治の状態になった後も、怪我をして膝は無理をすると炎症を

          膝蓋骨骨折の話 第十九章

          膝蓋骨骨折の話 第十八章

          こんにちは。 前回はリハビリ生活におけるマインド、というかメンタルの保ち方についての記事を書いてきました。 前回の記事はこちら↓ 今回はまた、少しリハビリの実践面についての記事を書いていきたいと思います。 第十八章 普通歩けるようで 1.膝蓋骨を骨折しても歩けるようにはなるけれど膝蓋骨骨折をしてしまっても、膝蓋骨さえくっ付けばまた歩けるようになるという事はこれまでの記事で証明してきました。 ただ、歩けるようになったといっても、骨折以前と同じ、もしくは正しいフォームで

          膝蓋骨骨折の話 第十八章

          膝蓋骨骨折の話 第十七章

          こんにちは 前回(前章)はボルトが外れた事によるメリット、デメリットについてお話しました。 第十六章はこちら 今回はリハビリにおけるマインドについての記事を書いていきます。 第十七章 リハビリマインド 1.フラストレーションと慣れ筆者の膝蓋骨骨折リハビリ生活において、杖を(一旦)外して二本の足で電車で移動したりできるようになったのは、怪我してから5ヶ月目でした。 ただ、ジャンプしたり走ったりと、それなりの運動ができるようになるまでは、そこから1年以上の期間が必要でし

          膝蓋骨骨折の話 第十七章

          お酒と休息

          こんにちは お酒の好きな皆さん、日頃睡眠の質はいかがでしょうか? お酒を飲んでから寝る事で、寝付きは良くなるという方は多いかもしれません。 ただ、お酒を飲まなかった翌日よりお酒を飲んだ翌日の方がスッキリ目覚めるという方は、基本的にいないのではないかなと思います。 筆者もコロナ禍ですっかり晩酌の旨みを覚えてしまいました。 選手をやってた頃なんかはお酒が飲めない事に定評のあったんですけどね 笑 ということで、今回は飲酒による睡眠の質への影響について考察していきます。

          お酒と休息

          180°開脚は誰にでもできるのか

          こんにちは 今回は膝蓋骨骨折の話はお休みです。 テコンドー使いでありストレッチトレーナーを生業とする者として、開脚について考察していこうかと思います。 開脚はなぜできるようにならないのか多くの人が憧れる180°開脚ですが、毎日ストレッチをしているのに一向にできるようにならないという人も多いです。 というか世間を見渡すと、大半の人が道半ばで挫折する、というのが普通に思えてきます。 なぜできるようにならないのか? 結論、筆者が現在行きついている答えとしては 「開脚という

          180°開脚は誰にでもできるのか

          膝蓋骨骨折の話 第十六章

          こんにちは 前回はリハビリの停滞についての話でした。 筆者は第二章でもお話しした通り、膝蓋骨をボルトとワイヤーで留める手術を受けました。これまでのエピソードはほとんどがボルトがついていた頃のものです。 今回はボルトを外した時のエピソードを書いていきます。 第十六章 ボルトが外れて 1.ボルトが入っていた時は筆者は2018年の8月に膝蓋骨を骨折して、10ヶ月間は膝にボルトとワイヤーが入った状態で生活していました。 ボルトが入っていることで、膝蓋骨は安定した状態を保って

          膝蓋骨骨折の話 第十六章

          膝蓋骨骨折の話 第十五章

          こんにちは 前回は退院後、自分の脚だけで自然なフォームで歩けるようにしていく段階のリハビリメニューを紹介しました。 今回はその過程で、停滞してしまう時期が訪れた時、どの様にして瓦解したのか。 筆者の経験を元に少し分析していこうと思います。 第十五章 リハビリの停滞 1.もっとスムーズに歩きたいけどリハビリ生活を送っていた時代、なんとか仕事場に復帰してから、かなりの期間歩けるけどびっこ引いてるという状態が続きました。 (しばらくは本来の業務に戻ることはできず、できる内容の

          膝蓋骨骨折の話 第十五章

          膝蓋骨骨折の話 第十四章

          こんにちは 前回は骨折から丸3年が経った日ということで、現在のリハビリ(トレーニング)メニューをざっくり紹介しました。 前回の記事はこちら↓ 今回また治療中の時期に戻って、当時行っていたリハビリの紹介をしていきたいと思います。 第十四章 普通に歩くために 筆者は2018年の8月に膝蓋骨を割ってから「普通に歩ける」ところまで1年以上時間がかかりました。 完全に松葉杖を持ち出さずに歩けるようになったのは2020年の緊急事態宣言の後でした。 近場であれば4〜5ヶ月くらいで松

          膝蓋骨骨折の話 第十四章

          膝蓋骨骨折の話 第十三章

          こんにちは 前回大腿四頭筋など、膝蓋骨骨折によって衰えてしまった筋肉の回復に用いるリハビリを紹介しました。 今回は現在の状態と、行っているリハビリ・トレーニングメニュー関しての記事を書いていきます。 第十三章 あの日から丸3年 1.今日で丸3年本日8月19日は、ちょうど3年前に筆者が膝蓋骨を骨折した日になります。 現状としては ・大腿四頭筋は左右差があるものの軽いダッシュができる程度に回復。 ・長時間負荷を掛けると、少し浮腫んだり、痛んだりする。 ・膝蓋骨も再骨折せず

          膝蓋骨骨折の話 第十三章

          膝蓋骨骨折の話 第十二章

          こんにちは 前回は退院後のリハビリメニューについて、サラッとといった感じで紹介していきました。 今回はリハビリメニューの中でもバランス感覚を取り戻すもの、体幹トレーニングにつながるメニューを紹介していきます。 第十二章 膝に力が入ってきたら 膝蓋骨を再結合させる手術を受けると、大腿四頭筋がどこかへ行ってしまったように落ちてしまいまいます。 そして大腿四頭筋を使えなくなると、同時に臀部や下腹部の筋肉の仕事も減ってしまいます。 下腹部の筋肉が落ち使用しなくなると、歩行や重心

          膝蓋骨骨折の話 第十二章

          膝蓋骨骨折の話 第十一章

          こんにちは 栄養学系の記事の用意をしていた為、更新が滞ってしまってました。 前回に引き続き膝蓋骨骨折のリハビリについての記事を書きます。 前回の記事はこちら↓ 今回は退院後してから行っていたリハビリについて紹介していきたいと思います。 第十一章 術後3ヶ月までの経過 1.3ヶ月経って実際の回復具合は、、、膝蓋骨骨折は一般的に全治3ヶ月と言われており、筆者も当初はそう言われていました。 実際のところ術後3ヶ月はまだまだ松葉杖なしでは立っているのも大変な状態でした。 筆

          膝蓋骨骨折の話 第十一章

          膝蓋骨骨折の話 第十章

          こんにちは 前回は入院中の段階での歩行リハビリについて書いていきました。 今回は入院中のエピソードの最終回にしようと思うのですが、膝の屈曲について書いていきます。 第十章 正座がしたいです 1.まずは90°を目指して膝蓋骨骨折をして、運動ができるようになるまでの指標として掲げる動作の一つが正座でした。 第三章で、1週間で目標90°と言われていたと書きましたが、記録を確認したところ1週間では70°が目標でした。 ちなみに70°というのが、ちょうど椅子に垂直に脚を下ろして座

          膝蓋骨骨折の話 第十章