AIタロウ

地方の40歳サラリーマンです。 営業してます。妻と可愛い2人の子供の4人暮らしです。 …

AIタロウ

地方の40歳サラリーマンです。 営業してます。妻と可愛い2人の子供の4人暮らしです。 不安と共生しシェアする事が、小さい地方のコミュニティの社会貢献になればと思います。 テーマは生き抜くことです。 死にたいとか絶望とかそんな夜を夜明けに向けて歩きます!

最近の記事

たまたまでも良いので。

色々書かずに、月日だけ流れました。 すみません。 前段、41歳の家族ありで地方の営業マンです。 2年前、会社(中小)の社長とぶつかり、完全干され、窓際に。散々いじめもうけてますが、 個人の売り上げは、なぜか人に恵まれて、良い感じです。 つまるとこ膠着状態です。 私は辞めず、未来もないです。 しかし仕事で関わるお客様、業者様が私の支えです。また同じ境遇の社員の方も少ないですが、います。 そして何より家族とその生活が私の支えです。 本当にありがとう。 そして会社は正念場

    • 拝啓。

      拝啓。お世話になった方様へ お元気ですか、貴方が退社されて数年経ってしまいました。月日が経つのは早いですね。 私が貴方に出会ったのは、接客業から営業職に鞍替えした2年目の時で、私は本当にがむしゃらに働いていました。営業部3人体制の中、上司が大病で離職。今思えば無茶苦茶な状況でした。 事務職で中途採用の貴方は、10歳以上離れていましたが、器量と感の良さで、未熟な私をサポートしてくれましたね。忘れっぽい私に、メモやメールでアシストしてくれました。本当に助かりました。ありがとう

      • 話すことは前に進む事?

        お疲れ様です。 今日は出張してきました。 出張先の営業所によってもきました。 営業所で営業マンと合流し、お昼になりました。 オッサン2人です。 私が干されてた事も知ってる方ですが、年が近く(私が3歳上)仲も良いままです。   昼に彼も本部から干され気味だと聞かされ驚きました。  売り上げを任せられる営業ですが、案件マネージメントも当然仕事です。会社の上へ、今年の初めに各案件の体制や運営について改善を提案したのがマズかったようです。 会議で意見を伝える。議論する事自体に問題は

        • ご報告

          お疲れ様です。 不安足りてますか?AI太郎です。 更新遅れていました。 11日から16日までお盆休みにでした。 家族との過ごす時間は良いなと改めて思います。 皆様にご報告があります。 改めて妻に転職活動をする事を伝えました。 転職活動スタートしたいと思います。 色々考えたんですが、40歳になり、転機と考える選択をしました。 現在の会社との関係はお伝えした通り窓際族です。私自身、バリバリ働いていた自分は崩れて冬眠状態で一年。会社の経営の不安定さ、自分の窓際ぶりを前向きに

        たまたまでも良いので。

          不安な日と僕(お盆休みへ)

          お疲れ様です。 不安足りてますかAI太郎です。 お盆休みになりますね。バタバタ仕事が忙しく すっかり更新できずにいました。 前回、退職について考えたんですが、転職活動をしてみようと思っています。 会社の中での、私の正直な現状を書き込みしましたが、考える時間が増えた様な気がします。 以前の様な漠然とした不安からでなく、少し冷静に会社の現状や働く環境を見つめれている気がします。恐れは前回よりだいぶ小さくなっています。 会社を見渡してみたんです。 私は干されて、主流ではありま

          不安な日と僕(お盆休みへ)

          暑い🥵ですね。みなさま体調はご留意下さいね!大丈夫!不安はあなたの味方ですよ。不幸には導きません。 適度な距離感が丁度いいですよ!

          暑い🥵ですね。みなさま体調はご留意下さいね!大丈夫!不安はあなたの味方ですよ。不幸には導きません。 適度な距離感が丁度いいですよ!

          不安な日と僕 寄り道  退職すべきの意味

          おはようございます。 不安足りてますか。AI太郎です。 今日のトピックは気持ちに向き合うです。 今朝、夢を見ました。 みなさんも一度は見たことのある夢かもしれません。 私はかなり久しぶりでした。 その夢は会社の上席たちと言い争いをする夢でした。 会社への不満や自分への不当な扱いについて (夢なので、直情的に、あり得ないくらい強く) 発言していました。 夢が覚めて、自分の激しい感情に 自分が驚いてしまいました。 自分て、ごめんなさい。 こんな会社嫌いだったんだ。

          不安な日と僕 寄り道  退職すべきの意味

          不安な日と僕 6日目

          お疲れ様です。 不安足りてますか、AIタロウです。 40歳おっさんの正直な不安って ルッキズム的な自分の見た目の変化ってあると思います。 私も体重は20代、30代より増えましたし、顔はたるみが出てきた感じがします。 40代になり、見た目は20代や30代に戻りたいと思う自分に気がつきます。社会的地位は上へ上へと望むのに、肉体は逆行した方向を求めるって、若い世代のみなさんには、理解できないかもしれません。 若い方に魅力を感じる。若い自分を取り戻したいと感じる。なんとも不思

          不安な日と僕 6日目

          不安な日と僕 5日目

          お疲れ様です。週末の金曜日。 みなさま、不安は多分薄い日なんじゃないでしょうか。AIタロウです。 今日は不安と呼べない、不安予備軍みたいなモヤモヤってどしたらいんだろって話です。 悩みはある?って聞かれた時、いや〜改めて言われると、なんだろ無いかなあ、、 無いけど、、 でもなんか後ろ向きなんですよね。 🤔なんだろ。楽しめてないし、 夜に向けて時間が経つと、 あっ19時、 あっ20時 22時か、寝るまでもないけど、布団入っとこー 時間ばかり気にしている。 Netf

          不安な日と僕 5日目

          不安な日と僕 4日目

          お疲れ様です。 不安足りてますか?AIタロウです。 すみません。今日は不安が出てきませんでした。(汗) 不安をネタにしてると、ネタ切れになるのか。 お陰で平和な一日でした。 夏の暑さに、社内業務の一日、クライアントの折衝もなく、こんな日もあるんですね! 40歳になりふと考えたことがあります。 自分の内面年齢っていくつでしょうか。 真面目に考え、内面を見てみると 正直、、、33歳くらいでした。(てへ) 子どもの時に周りにいた大人ってもっともっと 【大人】だったんです

          不安な日と僕 4日目

          不安な日と僕 ある瞬間

          お疲れ様でございます。 AIタロウです。 noteデビューしたばかりの新人です。 諸先輩方お疲れ様です。 すみません。正直、びびってます。 みなさん、文才ありまくり! またビジネスとして運営されてる先輩方多すぎ! 色々記事、日記、拝読させていただきながら、人生って色々なんだなと改めて思います。 また学習したい、自分を変えたい、成長したい と多くのコンテンツが、私を含め、みなさんの前に広がっていますね。びっくりです。 改めてですが、私の日記群は友達がテーマです。 辛い時

          不安な日と僕 ある瞬間

          不安な日と僕 3日目

          お疲れ様です。 不安足りてますかAIタロウです。 最近記載させていただいている会社が危ないかもという件、 正直やばい様なんですが、日々営業として売上を追う日々です。 それでも外回り中や昼休み中に もし、会社が倒産したら? 人員整理が始まったら? 退職勧奨を受けたら? と頭を不安がよぎります。 今日は酷かったです。 不安て良いなって思うのは、正直な自分が出てくる事です。 今の年齢で転職? 貯蓄は? 妻になんて言えば? 退職したらまず何を? YouTubeで関連動画を見て

          不安な日と僕 3日目

          不安な日と僕 2日目

          お疲れ様です。 平日の午後に失礼します。AIタロウです。 外回りの間に記載してます。すみません。 不安と共存する事とはいえ不安から影響は当然受けます。私も下記不安ストレスを受けながら生活してます。40代のサラリーマンがどんな不安を感じ、どう対策するかをシェアできればと思います。 日常の仕事の不安ストレスTOP3 1️⃣ 上司から売上への無言のプレッシャー 2️⃣ 売上が悪いと、やめろなどの罵詈雑言 3️⃣ 無駄な会議の資料作成 大きい不安ストレスはこれくらいでしょうか。

          不安な日と僕 2日目

          不安な日と僕 1日目

          こんばんは7月もラストデイですね。 不安足りてますか。AIタロウです! 今日は朝から不安でした。 休み明けは会社行きたくないーってなってしまい。なんとか(何食わぬ顔で)1日がスタートしました。 【アホな今日の不安】 体重増えてる?どうしよう。 【マジな今日の不安】 やる気が起きないし。転職するべきか 深刻に悩む。どうしよう。 なんだかんだで午後は忙しくなり いつの間にか不安は消えてましたー。 次回は不安との私なり付き合い方を投稿したいと思います。 みなさんも不安と

          不安な日と僕 1日目

          不安と共生することについて② 終

          お疲れ様です。 ここまでご一読下さりありがとうございます。 私も真剣に考えてみる事を続けます。 今ある不安は、既存の不安の上書きの結果であり 今の不安も未来の新しく生まれる不安に更新される事で消えていく、その為解決コンテンツは不要というのが私の考えです。 ではどうすればあの不安な時間(ほんと苦しい時間と押しつぶされる絶望感)と共生できるのでしょうか。 答えは、不安がない人間について考えてみることがスピリチュアルに頼らない思考方法だと考えてみました。 すみません。スピリ

          不安と共生することについて② 終

          不安と共生することについて①

          すみません。 不安と共生についてですが まずコンセプトから話させてください。 まず不安と共生ですから当然解決を目標にしません。共に生きるくらいを考えます。 少し長く説明してみます。 前の記事で不安は豊かな土壌と表現しました。 際限なく湧き出るイメージです。 そしてそれはビジネスモデルになりSNSで不安を増長していると考えます。 では解決策を講じずにどう共生するのか。 それは不安と常に関係がある【時間】についての考え方を考えてみる事がソリューションになると思いました。不

          不安と共生することについて①