見出し画像

不安な日と僕 寄り道  退職すべきの意味

おはようございます。
不安足りてますか。AI太郎です。
今日のトピックは気持ちに向き合うです。

今朝、夢を見ました。
みなさんも一度は見たことのある夢かもしれません。

私はかなり久しぶりでした。

その夢は会社の上席たちと言い争いをする夢でした。

会社への不満や自分への不当な扱いについて
(夢なので、直情的に、あり得ないくらい強く)

発言していました。

夢が覚めて、自分の激しい感情に
自分が驚いてしまいました。

自分て、ごめんなさい。

こんな会社嫌いだったんだ。

こんなに同僚のみんなに不満があったんだ。

今まで、会社や上司の嫌いな部分は意識してても
自分の中で嫌いな会社、嫌いな人ではなかったと考えていました。

私は基本的に人間は多面性があるだけだから、嫌いな人は自分から作らない様に考えていました。
また嫌いになりそうなら距離をとる事でメンタルヘルスを守っていました。

noteを始めて感じる事があります。
自分が気になり始めた事です。

発信するコンテンツが人気かを気にするようになった。
フォロー数、アクセス数、スキ数を気にするようになった。

諸先輩と同じでしょうか。(すみません。いや、気にしてしまいます!恥ずかしいから線を引かせて下さい。)

ではなくて

ネタ探しとして、自分の内面を考える。
ネタ元の自分を見つめる事で、正直になる時間が増えました。

これは少しずつ私に変化をもたらしているようです。

次に気づいた新しい行動についてです。

1️⃣本を読むため図書館デビューした。
2️⃣会社は定時で帰る努力をするようになった。
3️⃣転職を検討し始めた。
4️⃣副業できるか考え始めた。

んーすみません。ごめんなさい。

書いていて方向修正です。
なんか都合よくまとめてますね。自分。

もっと正直に書き進めます。
(基本、私は書き直ししたくありません。誤字脱字、補足はチェックします。)

AIタロウよ、正直になってみなさい。
かっこいい事😎、役に立ちそうな事、そこから
離れて、生の40歳の不安を書き出してみなさい。
それは己の為になるはず、理由はわからないけども。

ネタ探しを無意識にしてるだけ?
会社が経営不振だから、諸先輩方の関連記事(転職関係、♯40代転職、♯副業)を拝読して、自分も出来る気がしているだけ?

それあると思います。

そうだ。

、、、、、

私はまだ宙ぶらりんなんです。

告白してみます。

一昨年、営業数値は上げれていた私(営業)は、正義感は人一倍な人間でした。

入社から年数も少し経ち、怖さはあっても営業の魅力を感じれる感じでした。スイッチが頭に入ると営業モードになり、数字を追う事に強い、快感?やり甲斐?肉食獣的なテンションになれるんです。

 サービス業にいた時にはない価値観で、拝金主義ではないですが、数字を追う環境と目標に【安定】した何かが心の基盤にできます。

営業は嫌いというか、搾取され人間性をなくすブラックなイメージ強い方多いと思いますが、業界や業態によります。私は今の業界はあたりと思います。かなりラッキーです。みなさまもフィールド選びは慎重に。
まあ入社する前は営業をする事自体にブラックなイメージしかありませんでした。入社後にラッキーと思える様になったので、人生分かりませんね。

話を戻します。

当時私は、プライドや営業への誇りが強かったと思います。仕事も土日返上で人の倍はしました。
楽しかったし、やり甲斐搾取とはいえ、やり甲斐を感じてました。(脳内麻薬でてました。ええ)

強い正義感、それが原因で、上司と仕事でぶつかってしまった。一時期酷く干されてしまったんです。

仕事を実はしてない古参上司と何故かそれを見て見ぬふりの経営陣に、イライラしていたんです。

会社の売上を守る営業職が、保身の為にイエスマンで乗り切ってるー!どうなんだー!
って奴です。

干されて私は考えました。
よし!転職したるわー!

こっそり転職活動しましたが、すぐに難しい事に気づき、沈静化しました。

会社とぶつかり、
萎縮し、不安に怯え、人に会うのも辛い当時の私には、転職活動は耐えれませんでした。
人の何倍も働いてきたと自負した自分は無念や怒りは強かったですが、その推進力はかなり燃費が悪いんですよね。

どん底でした。

色々辛い時期でした。

仲の良い同僚も何人も離職していきました。

私は孤独と崖っぷちでした。

しかしある同僚の一言に救われる事になります。


AIタロウさん、さあ。
俺。思うんだけど、どんなに辛くてもさ。
家庭に給料運んでるんだから、俺は合格だと思うよ。期待されての給料、干されかけても同じ給料じゃん?辞めるまで働いてみたらいんじゃない?まあ、退職勧奨は辛いと思うよ。八方塞がりなら残るでいんじゃない?絶対出世コースへ戻るはないけどさ。

どれだけ救われたか分かりません。

ほんと当時は哲学書、スピリチュアル、自己啓発本、ネットと読み漁る事でなんとか自分は立てていました。家族も、妻も気丈に振る舞ってくれました。辛かったと思います。

その後、今年、その同僚とプロジェクトで同じチームになりました。
結果、大型案件を受注できました。社運を賭けた案件です。
自分の居場所が現在戻りつつあるかもしれません。

チームリーダーのその同僚はまさかの大出世です。私はチームの2番手ポジションでしたが、評価査定は特になし。

いや、多分会社のマイナス査定が少しゼロになった感じです。

何より彼と情熱を持って仕事に取り組めた事が幸せでした。クライアント対策や資料作り、あんなに集中できたのは、後がなかったというよりも、同僚の彼に恩返しがしたかった。またトップ営業としての昔の自分に戻った様なギラギラした、営業特有のテンションが堪りませんでした。
本当に感謝しかありません。

しかし、あれ?
今会社が危ういんじゃ?
そんな同僚(恩人)がいてこっそり転職?副業?

告白を続けます。

会社は私を干していた間、新体制を敷いて取り組みました。私は2番手、いや、3番手になり、今までアクセスできた大型案件プロジェクトには関われなくなりました。代わりに事務補助や小さい案件対応に変わりました。

辛かったです。(2回目)

しかし、ほんと不思議です。

新しい新体制チームは結果は出せずボロボロになっていました。ありとあらゆる営業に負け、私を干した上司率いる新体制チームは一年で解体していきました。上司は役を外され、今は静かになっています。

そして私は戻される事になりました。
そして書かせていただいた恩人の同僚のチームに今年入れてもらい今に至ります。

負け続けた一年の負債は大きく、そのリカバリーが出来ず苦しい経営😖が続いているようです。

書いてるとほんと嘘みたいですが、
大枠は正直に書かせていただいてます。
職種特定を避けてはいますが、こんな感じです。

上司について、またその一派方々へざまみろとは思いませんでした。
ただ、ああ自分は生き残れた、、、の一言です。

また、歯車が狂うだけでこんなに勝てない、売上を守れないのかと改めて自分の業界の厳しさと営業の怖さを知りました。

上司チームも仕事が出来ないわけではありません。その上司に業界の営業を教わりました。
私は今の会社からの営業人生です。

営業って運が大事だと本当に思います。
しかも自分がやるべき事をしっかり取り組んだ上でです。

人事を尽くして天啓を待つ。
私の業界の厳しさです。尽くさないとまずダメ。
理由は私も分かりません。
努力しなきゃいけない理由(答え)は分からないのです。
もともと、やれる事をやるしか、実は出来る事がないのかもしれません。

大型案件の受注の興奮は冷めていないのに、会社は経営難です。資金調達も勝てなかった一年が大きく影響し、苦しい様です。

私も正直、今後、売上を守る事が出来るか分かりません。さっさと見切りをつけないAIタロウが悪いよ。辞めるべきだよ。干された時に。と思う自分も常にいます。

でも私は残る選択をしたんです。

長々とすみません。
未来は分かりません。

ただ、仕事が、就活が、転職活動が不安ならば、共生し、向き合ってみたいのです。青い鳥を探すのではありません。

自我は勝手です。勝手に物語を作り、結論を出してしまいます。もしかしたら生き方は他にあるかもしれない事は、事実だからです。会社が人員整理を始めただけで、私の生き方は大きく変わりますし。

でも最大限カッコつければ、、

どうせ変化するのが人生ならば、自分から色々行動した方が面白い!

不安と共生する為に、未来への不安と向き合う旅に暫くお付き合い願えれば幸いです。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?