マガジンのカバー画像

読書感想文

122
思うがまま感想を書き連ねています
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

読書感想 シークエンスはやとも 近づいてはいけないいい人

読書感想 シークエンスはやとも 近づいてはいけないいい人

久しぶりに紙の本を買いました。
生霊見える芸人シークエンスはやともさんの
「近づいてはいけないいい人」です。

「ヤバい生霊」、「霊が教える幸せな生き方」に続く作品ですが、今までで一番忖度なしのエッジのきいた文章と内容になっている印象です。

 シークエンスはやともさんは生霊や相手の魂が見えるだけあって、その人の性質や信念がわかってしまうみたいですね。その能力に彼の冷静で客観的な考察が加わり、人間

もっとみる
読書感想 江戸川乱歩 押絵と旅する男

読書感想 江戸川乱歩 押絵と旅する男

 江戸川乱歩の作品の中でも、一般ウケするのだろうなと思います。江戸川乱歩はあんまり「文豪」とは認識されていない気がするのですが、しかしその筆力たるや、一般的に「文豪」と呼ばれている方々に全くひけをとらない気がします。

 さて、こちらの作品ですが、
幻想的で不思議な、なんとなく物悲しくもなる物語なんだけど、でも胸苦しくなるほどではなく、ほど良い距離感を保ちながらスマートに収まったなあ、
という読後

もっとみる
読書感想 小林多喜二 蟹工船

読書感想 小林多喜二 蟹工船

こちらの作品、実ははじめてちゃんと読みました。有名な小説なので、あらすじはなんとなく知ってはいたのですが。

 オホーツク海で、蟹をとってはその場で缶詰にする船の作業員の物語です。
 現場監督に非人道的な扱いを受けながら、劣悪な環境で過酷な労働に耐える男達の様子が生々しく描かれています。

 ただ労働力を搾取されるだけの、人間としての最低限の文化的活動すら認められない労働者達が団結して、現場監督お

もっとみる
読書感想 谷崎潤一郎 鍵

読書感想 谷崎潤一郎 鍵

当時過激な性描写ゆえにかなり話題になったみたいですね。相当修正が加えられたようです。私的には、これくらいがちょうどいいというか、安心して読めるギリギリなラインだと思います。

こちらの作品、非常に完成度の高い作品だと思います。物語の筋が通っています。

芥川龍之介と谷崎潤一郎の間には、文学論争があったようですね。
私はあまり詳しくないのですが、しかし、
両者の言い分といいますか、言いたいことは

もっとみる