マガジンのカバー画像

本棚(フェイバリット)

72
My本棚。素敵なクリエイターさんたちの話をまとめています☆
運営しているクリエイター

#発達障害

凸と凹の共同運営マガジンへようこそ!

凸と凹の共同運営マガジンへようこそ!

ご覧いただき、ありがとうございます。
noteを初めて約1ヶ月。発達系の繋がりがもっと欲しい!という想いから、専用の共同運営マガジンを立ち上げることにしました。

「共同運営マガジンって何!?」といった疑問をここで解決し、参加希望の方はコメントにてお知らせください✨

凸と凹の共同運営マガジンとは。喋らない2歳半の発達に悩むリケジョママが立ち上げた、発達系に特化した共同運営マガジンです。参加費は無

もっとみる
「人の気持ちがわからない」は改善する【アスペルガー・アダルトチルドレン・カサンドラにお悩みの方】

「人の気持ちがわからない」は改善する【アスペルガー・アダルトチルドレン・カサンドラにお悩みの方】

こんにちは。えめです。

「ひどいことを言う」
「人の気持ちがわからない」

こんな話に悩んだことはありますか?

私はめちゃあります。

「えめって笑ってひどいこと言うよね」

中学でこのように教えてもらってから、
何人かの人が同じように
「ひどいこと言ってるよ」と
教えてくれました。

最初は、
「どうしてそうなるんだろう?」
と、かなりの期間悩んできましたが、
最終的に、
「えめ、コミュニケ

もっとみる
30代発達障害女子の独り言(*'ω'*)

30代発達障害女子の独り言(*'ω'*)

こんばんは。今日は勤労感謝の日ですね。
なんだかんだで、社会人10年目?になるのかな。
昔から家族ぐるみで付き合いのある人の職場で働けてるから、
長く持っている感じかな~。一般就労で
発達ありながら、働くところあるのは幸せだ(*^▽^*)
診断受けてからは、八年目かな~。

今の職場で診断もらって、薬飲んで、
サポートセンターで自己理解深めるワークしたり、
仕事の働き方を工夫していって、
今がある

もっとみる